• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

ルーテシア復活

あまり体調のすぐれなかった週末。昨日はルーテシア3でちょっとだけ散策。1時間程度で疲れて帰宅となりました。

車運は良く、こぉんなスーパーなお車や



3シリーズグランツーリスモ



カングーとの出会いがありました。



で、いつもの場所で



ルーテシア3。便利な装備が付いていたり(サングラス入れまである)インパネがカタカタミチミチ言わないあたり、フランス車らしくないんです。でもセンターコンソールのドリンクホルダーにペットボトルを入れるとキャップが引っかかり綺麗に入りません。そんなところがフランスだなぁ。設計がルーテシア4とは全然違っていて面白みがあります。

でも運転しているととても疲れてしまうので、今日はココアでお買い物へ。ココアは楽。本当に。

そして20時30分くらいにルーテシアことじんべえの到着。街灯で照らされた真っ白なボディを見た瞬間、「なんだあのカッコイイ綺麗な車は!」と思ってしまいました。

で、さっそく夜道をドライブしてみると、沢山魅力を感じるんです。コレだコレ。楽しい!意図した通りに動いてくれる。たまらない。これでこそ「車で走る」ということ。イイわ~これ

色々ありましたが、やはりルーテシアはたまらなく魅力的だと改めて感じました。


さて、明日から来月2日まで、茨城に現地研修に行きます。私的な行動は一切ないのでディーラーとかサーキットとかは行きません。またルーテシアに乗れなくなるんですねぇ~
Posted at 2017/01/29 23:44:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月25日 イイね!

4から3へ

まずは最近見かけるアバルトプントから。



ずっと居るからもしかして不動車になったのかも。このアバプンは職場の別の部署の方も乗っていらっしゃるのですが、とてもカッコイイなぁと。


今日はルーテシアことじんべえが引き取られ、代車のルーテシアⅢが暫くの間の脚となりました。

とても汚く夜間の走行は危険だと思い洗車をしてから撮影。













写真だと綺麗に見えますが実際はバンパーはボコボコだし酷いものです。まだ6万キロくらいしか乗っていないのに。タバコ臭いし。でも息子はとても気に入って「明日も青のエホンクルマ(ルーテシア)乗るよ」と何度も言っています。

しかし私にはステアリングやATの特性がどうも違和感があり、同世代のメガーヌのようには楽しめず。



昔の国産車に乗っているような感じです。剛性感は今のフランス車っぽいのですが。脚もそんなに柔らかくありません。

アンテナがないなと思って車内を見ると転がっていました。根っこはやはり割れています。ウチのもささくれみたくなってるし、やっぱり割れるんですねぇ。まぁこんなのは変えてしまっても良いでしょう。



牽引フックのカバーを外そうとして適当にやったのがよく分かる痕跡があったり。あのディーラーらしいなぁと感じました。ウチのじんべえの牽引フックのカバーを外す時も一瞬ボールペンそのままを挿そうとしていたので当て布を貸しました。


無事に早く綺麗になって帰ってきて欲しいです。





転勤先は県内にディーラーが複数あるのは助かります。どこが良いのかな。
Posted at 2017/01/25 21:19:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月21日 イイね!

ルノー練習会でした

コメント返信が間に合っておらず申し訳ありませんが、今日中にコチラの話題を。

福岡県福津市にあるスピードパーク恋の浦にて、parc.の山本さん主催のルノー練習会(正式名称?)があり、見学に行って来ました。

私は宮崎の自宅から向かいました。霧島連山が綺麗です。







熊本では未だに災害復旧工事が。



基山SAで鷹キチさんと合流。あれ、鹿児島ナンバーだ(全く知らない方のでした)。



はい、本当の合流。



恋の浦に到着して、御挨拶しつつお車拝見。お久しぶりなみん友さんも沢山







初めて見た、アカイルノー













なんじゃこりゃー、すごい。排気のほうもcarolさんのパーツが装着されているようでした(音で分かる。笑)。



全体はこんな感じ。





いつもの流れから走行開始。



前回の走行会でとても速かったmiho&yosshiさん。









あわや、という直前の写真。







こちらはparc.さんのブログで見たことがあるような。オシャレなトリコカラー入り。





アカイルノー。パパさん頑張って!



シルバーのメガーヌの方とは帰りに抜きつ抜かれつしながら手を振り合ったり。もっと交流しとけばよかった~









メガーヌまみれの走行。結構差が開くものです。









いらっしゃらないなぁと思っていたら、ひだるかさん親子の御来場。走らないだなんて~



全部の走行が終わってからも、各々お喋りをしてみたり。トリコみたいでした。

このホイール。まだ新しいのに結構走ってる感が出ていました。





おや、エキシージじゃないですかぁと見ていたら・・・ええっと公表はマダでしょうか?ウチの車の心配まで、ありがとうございます





三々五々で解散。ゆるさもトリコっぽい。基山まで3台連なって。パパさんもお付き合いありがとうございました!基山SAでコーヒーをすすりながら1時間ほどお喋りを。こういうのも良いですねぇ~。とても居心地が良かったです。気付いたら周りが外国人だらけでした。笑



それから植木あたりで事故渋滞。トラックが横たわっていました。



今日だけで600キロほど走ったわけですが、ルーテシアとそんなに長く触れ合えることは幸せだなぁと感じながらの帰路でした。



本日お世話になった皆様、ありがとうございました!お疲れ様でした。

Posted at 2017/01/22 00:20:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月20日 イイね!

過去、今、明日

過去のメモリを見てみたら思いのほか懐かしく感じました。いつまでも若いつもりで居ますがもう10年以上前の画像を見てみると私も大分若く見えました。

写真は撮っておくべきだなぁと思いました。飛行機も今はもう見られないものが。





分かりますか。笑 T-2なんて見たことがあったことすら忘れていました。T-1はラストフライトで全国行脚をしていたときのものです。こんなのが飛んでいたなんてちょっと考えられないくらいです。


さて、最近RC-Zをよく見かけます。同じ方かな。息子も「何アレ!カッコイイ!」と反応。



今日は公園に行くと、とても寒く風が強い中でも、もう花を咲かせている様子が見られました。季節は変わっていっているのですね。



珍しく噴水も絶好調。



息子も絶好調



私は高い所に行き過ぎてわりと恐い



息子も恐い



平日の公園には人が少なく、私も運動不足解消のために利用しました。人がいると恥ずかしいので。

買い物に出ると珍しい車。大阪71のナンバーも珍しい。



んでお決まりの




明日は昼前にディーラーに行ってから恋の浦を目指します。なので目が三角になっていたらゴメンナサイ。笑 基山で鷹キチさんと合流するから大丈夫だとは思いますが。笑 基山で目が三角になっていたらすみません。

恋の浦では見学のみさせていただきます。女性用のレーシンググローブのリサーチもさせていただこうかな。参加される皆様、宜しくお願いいたします。お邪魔します

明日の恋の浦は日中の天気は晴れ。しかし最高気温は8度。風速は弱い予報ですが、どうでしょう。

Posted at 2017/01/20 22:07:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月18日 イイね!

鎮魂

昨日は励ましのコメントの数々に救われました。大変感謝しております


今回は、先日宮崎空港の慰霊碑に再来訪してきたときのことです。

空港手前の路上ではパトカーが取締りをしており次々に捕まっていました。非常にホットなスポットなようですから御注意を



慰霊碑参り



鎮魂と刻まれています。



芳名帳があることに気付きました。蝋燭を使っても良いのかな。



綺麗な空



綺麗な空、日章旗、旭日旗、ルーテシア



門柱だけは史跡として扱われているんですね。





この辺りは飛行機が通れば迫力のある様子を見ることも出来ますが、こちら側に上がる方向だと高すぎるかなぁ。














帰りに海に寄ったらカワイイ子が居たのでツーショット

Posted at 2017/01/18 23:12:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大型一種卒検合格しました!」
何シテル?   02/13 22:26
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2345 6 7
89 10111213 14
151617 1819 20 21
222324 25262728
293031    

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation