• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro_goの愛車 [フォード クーガ]

Cinturato P1

投稿日 : 2015年09月20日
1
Individualの19inchに標準装着の、ブリジストン DURLER H/P Sports。ドライ&ウェット共にグリップ性能的には申し分なかったですが、Kugaの19inch純正ホイール自体も重い事もありますが、バタつきは大きい印象です。17inchの冬タイヤに履き替えると、乗り心地もしなやかになり、燃費も向上します。そして、2年、2万km過ぎた頃からはゴムが硬くなり、ノイズも気になるようになりました。一時期は、低速域ではウォンウォン…とかなり不快な音を発する様になり、タイヤのイン側とアウト側を入れ替える"裏組"をする事で、結構改善したので、この夏はそこそこの我慢で乗り切る事が出来ました。そして、来シーズンには静かなタイヤに交換しようと決めていたのですが、先日の車検で、そろそろ交換時の指摘もありました。スリップサイン部分で残り約1mm程度ですが、車検整備記録簿には、一番磨耗の進んでいる内側でしょうか、リア側は2.5mmと記入されていました。確かに、雨の日のグリップは以前よりは心許なくなったようにも感じます。そうなると、間もなく冬シーズンですが、それでもまだあと数ヶ月はある。急にタイヤ交換をしたくなりました。
2
そして、次はどの様なタイヤにするか?今回は同じDURLERの選択肢は考えませんでした。ただ、235-45-R19というサイズは選択肢がかなり少ないのも実情。そして、プレミアムクラスの高価なタイヤに限定されてしまいます。1本3~4万円は、つい先日、車検を受けて、さらに今年はダウンサス、Racechip、ブレーキと色々Kugaに投資続きだったので、さらに投資と考えるとちょっと躊躇してしまいます。そこで、サイズの選択肢を広げる事にしました。幅を1サイズアップすると…、245-45-R19となり、幅+10mm、直径+9mmですが、速度誤差は+1.2%で基準内。そして、このサイズとなると、レクサスLSやアルファードなどが履いているサイズらしく、品種の選択肢もぐっと広がります。

カージャパンさんのホームページ、タイヤの互換性サイズ検索に非常に役立ちます。
http://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=235/45R19
3
ということで、選択の幅は広がったものの、依然、高いものは高いです。車検年でなければ奮発していたかもしれませんが…。と、ここで、最近、ピレリの Cinturato P1 というタイヤのコストパフォーマンスが高いという記事を見かけ、気になっておりました。同じ、初代Kugaのダ・カーオさんのタイヤ交換ブログ記事は大変参考になりました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1859003/car/1384512/3258807/note.aspx
また、添付の記事とリンクは、Carviewさんの中の、小沢コージ氏のレポートですが、絶賛されています。
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20130527-20200426-carview/
このタイヤがなぜ安いのか?ピレリですが、中国製だからの様です。ここをどう考えるか?でも、今や殆どの工業製品は中国で作られているし、品質管理がピレリ基準なら、超格安の無名アジアンタイヤメーカー品とは別物と考えるべきだとの結論に至りました。実際、今のDURLERはブリジストンですが、ポーランド製です。ポーランドの工業製品のレベルがどのくらいか?私は知りませんが、ブリジストンの製品の括りで見て、扱っています。
4
そして、早速注文。オークションサイトからの購入で、13,000円/1本。しかも4本同時購入で送料無料という、このサイズで考えれば、驚くほどの低価格です。先週末に落札して手続き後、直ぐに発送して頂けましたが、受け取りの都合で本日届きました。計52,000円です。新しいタイヤって、その真新しいゴムの匂いをかぐとなんだかワクワクするのは、私が変態だからでしょうか?(笑)
5
かなり深くて太い4本のグルーブが印象的で、排水性が良さそう。個人的に好みのトレッドパターンのデザインです。このグルーブには、小指が収まります。インアウトの指定があるので、裏組は不可です。
6
注文時に製造年は不問という条件に不安を感じていましたが、まぁ、安いし、もし昨年や一昨年の製造品でも仕方はないか…と割り切りましたが、届いたタイヤはいずれも今年2015年の20週前後、今年の5月頃の新しいもので一安心でした。
7
ラベルです。ピレリがF1のオフィシャルサプライヤーである記載が誇らしげに感じます。なお、 ”Cinturato” というネーミングには今はもうすっかり馴れてしまいましたが、初めて知ったときは、「チントゥーラート」というネーミングがなんだか奇妙に感じました。でも、このブランドって、かつてのピレリにもライナップされており、知る人は知るそうですね。
8
交換は、予定の都合で明後日、来週の月曜日ですが、今日、交換するショップの近くに用事があったので、今日のうちに届けて預かって頂くことにしました。自宅の玄関内に置いておくと、家内からはゴム臭いとクレームされる一方で、私はその匂いをクンクン嗅いで中毒になってしまうので(笑)。外だと盗難が心配ですし。4本、Kugaのトランクと、リアシートを畳んで一杯一杯です。車内はゴム臭が充満しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2015年9月20日 10:02
はじめまして、masatronといいます。
昨年からフォーカスに乗っております。

我が家のスタッドレスは、すべてピレリです。(4台分)
また、娘のシエンタは、P1をはいております。
P1は、静かで乗り心地もいいですし、グリップもまあまあです。
燃費に関しては、国産のエコタイヤより少し悪いようです。
なんと言っても、コストパフォーマンスは抜群です。

タイヤは、いつもオークションで購入しております。
同じように玄関先に置くと、奥様から「臭い」と言われます。
自分は、大きなゴミ袋に入れて対処しております。
コメントへの返答
2015年9月20日 10:36
はじめまして。

フォーカスにお乗りなのですね。何度か試乗する機会がありましたが、基本性能のしっかりした車ですよね。今ではエコブーストに目は行きますが、2リットルのNAも、とてもしっかりした出来栄えだと感じました。

さて、ピレリタイヤを愛用され、そして既にP1をお使いなのですね。評価も良い様で、まだ装着前ですが、とても楽しみです。当初は、ヨコハマのブルーアースRV02を検討しておりましたが、このサイズだと1本で4万近くする事もあり、それなら来年かな…と迷っておりました。P1 、コストパフォーマンスは高いですよね。「臭い」の件は同じですね。私的には「匂い」ですが、家内には「臭い」。ニオイ=クサいの様です(笑)。
2015年9月21日 13:43
変態、変態〜!(笑)

ウチのも大分磨耗が進んで来たのでそろそろ、次のタイヤを考えないといけないタイミングです。ミシュランにしたいのですが、やはりお値段が...。
実際の入れ替え時期に参考にさせていただきます!

減って来た上に、特にフロントのサイドがボロボロです。(笑)
コメントへの返答
2015年9月21日 22:07
やっぱり~?(笑)

本日交換を行いましたが、Chinturato P1、ここまでの印象は最高です!高級タイヤの1~2本分で4本交換できてしまいましたが、今のところ欠点は感じず、極めてコストパフォーマンスが高いと思います。あとは雨の日のウェットがどうか?ですが、お奨め出来そうです。ただ、フロントサイドがボロボロですか。ちょっとアグレッシブ過ぎませんか?(笑) その走りにも満足出来るか?は未知数ですよ~。
2015年9月22日 20:31
Chinturato P1 235/50R18は、なんと安いところだと1本1万円ちょい(送料込み)じゃないですか!

近所のSABに暇つぶしに出向いたら、タイヤコーナーの店員さんのコストパフォーマンス的お勧めはダンロップ「VEURO」で、上期末の感謝祭?の今なら上記サイズが4本で107,000円(タイヤのみ)。これでも激安!
ミシュランのプライマシー3だと約15万円。

...ピレリに行っちゃおうかなぁ〜...。

というわけで、引き続き長期レポート(あるのか?(笑))に期待です。
コメントへの返答
2015年9月23日 13:44
こんにちは。
”安物買いの銭失い” で後で後悔する事ってありますが、このタイヤは、少なくとも街乗りレベルではそんな不満、後悔は全くありません。昨日、少しだけ高速も走りましたが、至って快適でした。交換して良かった~としか感じず、いつしかとても高価なタイヤを履かせた気分に浸っています。私も先日、レグノの235/50-R18を店頭で見ましたが、51,000円/本でした。在庫を持つ店頭販売なので、ネット販売に比べて不利ですが、
レグノ1本分で4本交換したのかと思うとなんだか不思議な感じです。長期レポート、了解です!少なくとも雨が降った時の感触でしょうかね~。

プロフィール

「@くまモンNo7 さん、最近の国産高額車の上位グレードでも、目に見える内装のコストダウンや普段目にはしないけれど、ボンネットダンパーが無くて棒だけといった事情からすると、極力、利益を損なうものは省いておく…という様に感じてしまいます。」
何シテル?   04/17 12:48
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

uxcell ナイロン プッシュリベット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 12:53:51
ボディ同色化のアレコレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 19:00:38
替えたもの と 替えられないもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:04:47

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation