• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuro_goの"エニグマ・ミニ" [ミニ MINI Crossoverハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年12月16日

ブレーキ周りの塗装+スタッドレスタイヤに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今日は年の瀬にも関わらず、気温が20℃で暑い!
こんなに暑いと、今シーズンはスタッドレスタイヤに交換必要なんだろうか?なんて思いながら、エニグマ・ミニでの初の冬タイヤへの交換。
2
この車の色にはとても上品に似合っている、シルバーの純正ホイールはデザインと共にとても気に入っているので、夏タイヤのホイール交換は考えていません。
3
車輪止めをしつかりとかける。
4
今回の作業目的から、前輪側が固定されるため、まずは、シフトレバーはあえて『P』に入れずに作業開始。
5
一方で、後輪を固定するパーキングブレーキは忘れずに。
6
これまで、ディーラーの試乗車として短距離しか走っていなかったこの車、おそらくはブレーキローターも常時錆びていたと思われ、距離の割にはブレーキローターやキャリパーにはサビ粉ががっちりと固着した状態であることが気になっていました。(※ハブの茶色いのはサビではなく塗られていたグリス)
7
ワイヤーブラシで丹念に固着したサビ粉とサビを削り落とす。固着物を落とせばそれなりにきれいにはなるけれど、塗装も削ってしまっているので。
8
キャリパーにはマスキング。
9
近所のスーパーマーケットで頂いてきた正方形のダンボール箱がブレーキローター専用の簡易塗装ブーストして最適。
10
1本、250円の格安なラッカースプレーを近所のホームセンターで調達。格安だけど、塗料大手の関西ペイントの製品で安心。

ブレーキは高温になるから耐熱塗料じゃなければダメなんじゃないか?と思いますが、PHEVのこの車、回生ブレーキが効くので、箱根のターンパイクの様な道路をハイペースで走ってもブレーキの温度は殆ど上昇しないので、通常のラッカーペイントで十分。
11
前輪側は、シフトレバーを『P』に入れておくとディスクローターが手で回せなくなるので、この作業時はシフトレバーは『N』に入れておく。ローターを手回ししながら、ハブ部分を塗装。
12
ディスクローターの側面は、スプレーよりも、この、昔ながらの『ペイントマーカー』が便利。
13
まず、左前のディスクローターは塗装終了。
14
キャリパーは、スプレーて塗装すると、パッドの残量センサーや摺動部のゴムブーツなど全てに塗料がついてしまうため、キャリパーもペイントマーカーが便利。
15
前輪2本の塗装とタイヤ交換が修了。
それにしても暑い!半袖Tシャツで作業。
しかも、この時期なのに、蚊に刺されるという…
この時期なのに、まだ生存していたことに驚き。
16
次はリヤ側のブレーキ。
こちらもサビ粉の固着物だらけ+錆。
17
そういえば、今回は便利なツールを導入。
エアブラシ用の超小型のエアコンプレッサー。
100V電源でもポータブルバッテリーで駆動可能。(後ほどパーツレビューにて。)
18
ワイヤーブラシで固着物や錆を削ると粉塵が大量に出るので、隅々までこのコンプレッサーのエアで吹き飛ばす。
19
キャリパーやハブをマスキング。
20
リヤ側もディスクローターとキャリパーの塗装完了。
21
作業終了。塗装しながらの交換なので、4時間くらいかかってしまったけど、ブレーキ周りが新車同然にきれいになったので、満足。
22
ディスクローターのハブがきれいになると脚周りが引き締まる。
23
リヤ側も。

それにしても、同じモデルに乗り換えなので、昨年更新したばかりのBLIZZAK VR-Xが無駄にならなくて良かった。、
24
満足。
25
エニグマ・ブラックにグロスブラックのホイール。雰囲気は一変したけれど、これはこれでいい感じ。

今シーズン、7470kmで交換。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

ヘッドユニット?インターフェース?の更新

難易度:

ベルト交換

難易度:

ワコーズ スーパーFV注入

難易度:

純正充電器🔌の設置 〜やっつけDIY〜

難易度:

充電ポートの傘

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@サイコロKさん、Xperia、カメラの撮影画像が自身の目で見た光景を忠実に再現してくれる、その撮像性能が最高に気に入っていただけに、様々なトラブルで自身の選択肢になり得なくなった事が残念でなりません。私が使ってたⅣ以降、今回のⅦに至るまで、安定性面で良い話を聞かなくなりました。」
何シテル?   08/09 09:22
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation