久々の車ブログかも(;^_^A
先週21日(土)に紅葉を見に行ってきました~
その見に行った場所は新潟~福島県
その場所で紅葉の名所というと、奥只見!
2年前に行ったときは山が燃えるような紅葉でした
今年は台風が迫っていて天気は雨が降るかも?っていう微妙な状態でした
しかし次の週に延ばしたら散ってしまうかも?
と思い行ってきました
今回は鉄ではなくレンタカーにてドライブも満喫
そこで借りた車種はというと・・・

AUDI A1 スポーツバック
実はアウディに乗るのは初めて
ドイツ車を長距離試すのも初めてで
紅葉と同様にA1試乗も楽しみでした
出発はいつもの通り?
深夜10:30に出発
雨の中、延々下道で高崎まで向かう
ちょびっと疲れてきたので仮眠を・・・と思って休んだら
3時間も寝てしまって、起きたら朝6時!ショック!
いつもは仮眠しても1時間で目が覚めるのに・・・
半年ぶりに車を運転するとちょっと感覚ずれてるのかな?
そこから高速に乗って奥只見入り口の小出まではそれなりに飛ばしましたが
ドイツ車の安定性は素晴らしくて何も変わりないですね・・・
どんなスピードになっても不安感が湧いてこない(^-^;
小出IC降りてからも枝折峠まで駆け上がりましたが
そこでのハンドリングも◎
ドイツ⇒直線や高速コーナリングは安定だけど、
小さいコーナーワークは重いかと思っていたら・・・

どんどん曲がっていきますね・・・
フロント頼りのコーナリングではなく
軽くテールスライドして鼻先が入る、いわゆる欧州車的なハンドリングです
コーナーが楽しい車だっていうことが、
一番この車の意外なところでした。そこ以外はだいたいイメージ通り
1Lエンジン+DSGの組み合わせもバッチリで不満のない変速をしてくれるし
ワインディングでも必要十分のパワーで楽しめます
枝折峠は霧のなか
峠から見える景色は曇天
奥只見は・・・
100%紅葉とはいかないものの、それなりに色づいておりました
今週末あたりが最高の状態なのかな?と感じました
上から眺める銀山平
銀山平に向かう前の赤い柵の橋
水がきれい~♫
銀山平も雲に包まれています
ここのコテージには近いうちに泊まってみたいな
夜は星空を眺めながら日本酒とつまみで一杯
最高だな(*´ω`*)
なぜか奥只見で車チェック
いや、人が誰もいなかったし、寝転んで写真とか撮り放題でした(;・∀・)
1Lエンジンだけあって、エンジンルームは手が入れやすそうです(笑)
185/60/R15であの安定性とステアインフォか...
各部デティールも細かいです
奥只見、樹海ラインの紅葉はまだちょっと足りないかな?といった感じでした。
しかし台風が迫って散る可能性があったために21日に決定しました。
その後は道の駅 桧枝岐でS1が
S1は楽しそうだけど硬そうだな~
ノーマルA1でもかなり硬めなのに(;・∀・)
でもS1も長距離は試してみたいな
DSGも良いけど、やはり3ペダルMTかな~
完璧な変速性能は素敵だけど、人間と車が対話してこそ楽しさが生まれるものかと思います。
道の駅 桧枝岐の警告
ここはそんなにつまづく人が多いのか
その後は只見駅→六十里峠方面に向かい
小出駅付近までぐるっと一周
2カ月前には只見線で来た只見駅
まさか2カ月後に再訪するとは(;^_^A
只見駅の広告
只見線でプロレスが行われるようで(;^_^A
田子倉ダムの上から
田子倉湖付近ではカメムシ君が大発生
外を歩くと何匹も服に付く始末((((oノ´3`)ノ
なぜか哀愁漂うカメムシ君「・・・」
六十里越峠
その後は永井食堂で〆
最終的に走った距離は、約750km
24時間中、17時間の運転時間でした
しばらく車に乗ってなくても、下道長距離ドライブ癖は抜けないのかもね(笑)
1日運転しましたが、満足な走りを見せてくれるA1でした
ですが足が固め&シートがカチカチで長距離走ると背中が疲れるかも、と感じた
イメージ的には京浜東北のシートより硬い感じ(;^_^A
シートがフランス車的なシートだったら何も不満もないかなと感じた車でした
やっぱりいろんな車に乗ってみるのは楽しいね
試乗ではなく長距離乗ってみるのはさらに楽しいね~♪
Posted at 2017/10/29 00:51:19 | |
トラックバック(0) |
新潟県 | 旅行/地域