• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MiogaHouseの愛車 [ボルボ V50]

整備手帳

作業日:2022年3月3日

V50オーディオ電源

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
V50のキー操作は日本車とはちょっと違っていて、エンジンをかけている状態から一番左に回してエンジンを切った状態でオーディオだけが稼働します。
アクセサリー電源ではなくオーディオだけというところがポイントで、余計なドラレコ、ETCなどはオフになります。
停車して音楽を聴いて人を待つ、みたいな、ボルボ洒落てる。
2
しかし私の後付けBluetoothはアクセサリー電源からとっていたため、これがうまく機能していませんでした。オーディオメインだけ消えないということに着目して、ヒューズ関連調べてみると、携帯、iPod接続がオーディオ電源と同期しているようです。
私のV50はiPod接続と高級スピーカーが売りの記念モデルなので特別なようですが。
3
iPod電源というと古き懐かしドックコネクタです。20年近く前に、いかにカーオーディオに接続するかでずいぶん悩みながら電気工作(ひたすら細かいだけの)をやった記憶があります。
そのころ、部品としてよく買っていたアダプタが今回役に立ちます。写真右側はHDMI変換アダプタですが、これを改造して電源だけ取り出します。昔のような細かい作業は全く無理なので簡単な方法を選択。
4
できたのが写真左側です。ドックコネクタの入力から5V電源だけ取り出してUSBメス端子に供給しています。右側はちょん切った捨てる部分です。
5
古い部品が思わず役立って車側を傷つけづに済みました。
6
まだつないだだけ状態ですが、車側iPodのドック端子を作成したアダプタに接続、そこからBluetoothの電源を取っています。
これで、車本来の流儀にのっとったオーディオ動作ができるようになりました。単にBluetooth音が出ればいいやというのではなく、+アルファのささやかな喜びを感じます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SACHS Performance PLUSに

難易度: ★★

初めてのオイル交換(娘様 編)😆

難易度:

ナビの取り外し

難易度:

ナビの取り外し

難易度:

フューエルキャップ

難易度:

🪫バッテリー交換🔋

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

家の新築を機会に改名です。庭ををほぼ無くしてガレージを可能な限り増やしました。詰めれば6台止まります。これで作業スペースも確保です。 Mioga(茗荷)は我が家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VCDSコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 05:13:47

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ずっとクーペです。 Mitsubishi Cordia Toyota Corona C ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
V50に代わって配備。走り、サイズ感、実用性、それになんといっても自分へのフィット感がほ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
長女にV50を譲ったため増車
ボルボ V50 ボルボ V50
念願のアウトドア活動の車を入手
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation