• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月13日

あっちいったり

カバーをかけてだいぶほったらかしにしていた、YBに少し手を加えてみました。

エンジン不調になる前に、テールランプをLEDバルブに交換したのです。
フロントブレーキのスイッチが甘く、握っていなくともテールが付いたりしていまいました。
レバーがもう少しガッチリスイッチを押してくれればいいのですが、隙間が大きいようです。



レバーにワッシャーを接着剤で付けてみました。
これで、握らなくとも光るという困った状態から開放です。

しかし、LEDをいれるとエンジンが壊れるジンクスみたいなものが生まれた気がします…。
YBのエンジン壊したのもウインカーをLED化した時だったので。

まあ、もうLEDいれる場所はなくなったので壊れることもないでしょう。
そんなのあてになりませんけど。




とりあえずエンジンマウントが折れてボルトの頭が吹き飛んでいたので、そこを直そうと思いました。
前にサイドスタンドを折り曲げてしまったので教訓を生かして、エンジンを下ろす時はリアをジャッキアップしてやろうと思います。
本当はセンタースタンドとか、リアを持ち上げる専用のスタンドとか売ってますけど…
車のジャッキでこんな持ち上げ方すると不安定ですから、叩いたり振動させる作業は厳禁です。



横着して色々外していません。
チェーンを少したるませたくらいで、キャブもなにもかもついたままです。
オイルのホースが少しやばそうですが、なんとかなりました。

下ろしたついでに、切ったフレームの切り口をカバーしておきました。



本当は切ったときにやるべきなんですが、その時は載せることにばっかり気が回っていたので、ビニテを貼っただけでした。
とりあえず、切り口にシャシブラを塗って、その上にコーキングでプニプニさせました。
本当こういうのを綺麗にする精神力持ちません。
この元エアクリの取り付き口は綺麗に盛りましたが、ほかは酷いこっちゃです。
黒で目立たないので勘弁してください。

そして、エンジンを戻していきましたが、相変わらず載せるのに一苦労です。
ボルトはハンマーで叩きながら入れないと通らないって、おかしいですよ。

これが原因で異音が鳴っていたら、正常になるはずですが、そんなことはなく。
チェーンラインがしっかりしたので、高回転で挙動がおかしくはなりませんが、被り気味でした。
前は平気だったのに?
やっぱり腰下で何かがおかしいんでしょうね。
キャブのMJが大きめなので、小さくしてやればもしかしたらセッティング出てよくなるかもしれませんが…。

とりあえず、110のMJあたり買ってみようかな。


梅雨の雨の合間に、前からやろうと思っていたボンネットのコンパウンドをしました。
水垢が酷くて、ワックスかけても仕方ないよなあなんて思いながら。

結局一度ワックスをかけてしまっていました。
水垢落しじゃ落ちないので、コンパウンドで一度綺麗にしてしまったほうが楽なので、ゴシゴシ磨いてワックスをかけました。







写真だと水垢があっても、あんまり目立たないので違いは何?
フェンダーも前にコンパウンドしてワックスをかけたので、特にルーフなんかとは輝きが違いました。
ボンネットもやろうやろう思いながら、先延ばしになっていました。

コンパウンドしてワックスなんてそんなに手間じゃないんですけどね。

一面ずつやっていこうと思います。
次はルーフかバンパーあたりですかね。

ヘッドライトが汚れて少し黄色め?夕方の写真だからかもしれませんが。
でもウレタンクリアのおかげで、黄色になるにも透明感がありますね。
おそらく塗装面なので、ボディと同じく少し水洗いすれば落ちると思います。

何故やらないか?
雨が降るからです!
ボンネット以外は洗車してませんので…。


エアクリを換えてから、エンジンルーム内で録音した音をたまに聞きなおしたりしています。
吸気音や、吹き返しの音を録音する目的でしたが、一瞬だけフルブーストからシフトアップするタイミングがあります。
そこの音がたまりません!
吸気音よりエンジンの唸りが大きくなって、吸気音が消える。
RBの高回転で唸る音からアクセルオフでバシューと吹き返して、再びウオーっと加速していく音。
なんじゃこりゃ!







そういえば、梅雨恒例の庭の散髪をしました。
年1なのでモッサモッサしていて、ゴミ袋が大量にでます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/13 18:32:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

AUDI A5 の ヘッドライト ...
ハセ・プロさん

マクドカード
avot-kunさん

ドラレコの取付台座テープ…!
やっぴー7さん

季節は巡る
THE TALLさん

GW後半戦!明太子買いに行くpar ...
まおうアニキさん

教師を辞めて北の大地へ旅に出る🚗
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2014年6月15日 11:44
お疲れさまですヾ(@^▽^@)ノ

先日の炎龍さんとのオフでお会いした時にプラズさんのR33のボンネット、水垢とか全然分かりませんでしたが(。゚ω゚)?!
プラズさん洗車しないとか言いながらいつも車が綺麗なので..じつは影でコッソリと洗車日和しているんじゃないかと疑ってしまいます(ノ∇≦*)☆

自分も水垢がついた場合はコンパウンドで落とします(´▽`*)♪
ワックス後のコンパウンドは、実はボディに優しいんじゃないかなと思っております(*´・д・)*´。_。)ゥミュ♪
作業は非常にやりにくくなりますが(;´Д`)

それにしても見事な艶やかさですねヾ(≧▽≦)ノ!!
また並べて写真を撮りたいですo(*⌒―⌒*)o☆
コメントへの返答
2014年6月15日 12:43
お疲れ様です。

水垢もじっくり見ないとわからなかったりするものかもしれませんね。
洗車後は吹き上げてピカピカのはずなのに、水垢があるとガッカリしています。
してませんよ!
もしかしたら、小人が寝ている間に洗車してくれているのかも?笑
これから熱くなって、ワックスが溶けるのでカバーでもかけようかなと、さらに洗車しなくなりそうです笑

水垢落としがあんまり役に立たなくて…
安物だからでしょうか?
がたのすけさんがコンパウンドで落としているのなら、コンパウンドは正解ですね!
コンパウンドとワックスの組み合わせはツヤツヤになるので気持ちがいいです。
これからはワックスがなくならないように掛け直していきたいです。

写真写りがいいんです笑
今度は昼間に写真を撮りたいですね。

プロフィール

「@大室なお@さにーびーあーる いや〜いつぶり?!
あと、スイスポめちゃいいですね!納車直後に結構いじってます?カッコいい!」
何シテル?   09/29 15:52
自分の車が好きで仕方がない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
一度は乗ってみたかった。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34にしました。
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2st 250ccとはいかがなものか? 頭がどうかしてます。 納車時は、自走不可能 ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
懲りずにヤマハの2ST

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation