• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべchanの"なべテッツァ" [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2012年12月29日

マフラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
約14年使ったタナベレーシングメダリオン。
2
フジツボPOWER GETTER

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

■インナーサイレンサー(ふめる君)のスペーサー作成

難易度: ★★

HKS リーガルマフラー 取付

難易度: ★★

今週のアルテッツァ整備!

難易度:

ブレーキフルード&クラッチフルード交換

難易度:

シングルステッチシート貼付 odo412260km

難易度:

自作&加工 フロントパイプ(63φシングル)とダウンパイプ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年6月29日 22:19
こんばんは、アルテッツァの歴史を感じますね
トヨタの車は上手く乗れば30万kは行けそうで
すね。一通り見せて頂きましたが、パーツも
整備も 半端なく多いですね。エアフロが良く
壊れるんですか、スペアパーツとしてダッシュ
ボードに常備でも良さそうですね。どんな壊れ
方をするのか、興味がありますね。
差し支えなければ、マフラーの交換理由や
それぞれの(タナベ&フジツボ)感想も
お聞きしたいです。タナベはZで使ったことが
ありますが、距離/日 が少なかったせいか
中に水がたまり、どんどん大きい音になりま
した。みんなが振り返るので、はずかしかった
です。
コメントへの返答
2017年6月30日 21:00
こんばんは。

コメントありがとうございますm(__)m

エアフロが壊れると、アイドリングが安定しなくなって、酷いとエンストします。

自分はそういう症状が出る前に、車検ごとに交換してるので、症状が出たことはありませんが。

人によっては洗浄しながら使ってる人もいますが、しばらく使ってると症状が出るらしいです。

マフラーは14年も使ってると、さすがにインナーサイレンサーを入れても、車検が通らなくなる音量になったので、買い換えました。

タナべのレーシングメダリオンは、爆音マフラーでしたね(^^;

フジツボのパワーゲッターは、心地いサウンドです。

エキマニはマキシムワークス、スポーツ触媒はサード、マフラーはパワーゲッターの組み合わせのサウンドは、友達曰くVTECサウンドに近い位の音が出てるらしいと言われました。

プロフィール

「洗車終了\(^o^)/」
何シテル?   03/31 09:20
理想の形に向かって現在進化中(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HASEPRO ペインターシート キーシリンダーガード 2個セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 19:04:52
バーボン//さんのトヨタ ルーミーカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 21:06:47
marokiti U^ェ^Uさんのトヨタ ルーミーカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 23:22:19

愛車一覧

トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
20866㎞走ってる中古車を購入。 ボディパーツ カスタム純正フロントスポイラー 純正 ...
トヨタ アルテッツァ なべテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
新車から乗って21年目に入りここまで仕上げました。 二桁ナンバーです。 走っても楽しく、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation