• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月09日

近況:乗り換えました。

近況です。

まず、セカンドカーのヴィッツを乗り換えました。去年の12月くらいなんですけどね。
ヴィッツG's(NCP131)から、プロボックス(NCP165V)になりました。
いやホント、いい車ですねぇ…プロボックス。


結局、ヴィッツと同じトヨタ、しかも同じ1NZ-FEエンジン。
極めつけはフロントセクションのプラットフォームが同じ(笑)。
ほぼヴィッツですが、乗ると違う車なのがしっかりわかります。



プロボックスは乗り始めてすぐ、色々やりました。

・ショックアブソーバー交換 (モンロー OEスペクトラム)
車高調は入れたくなかったので、交換用アブソーバーを探して。
具合はええ感じですよ!


・メーター交換(ヴィッツ流用…)
これは本当に面倒でした。プロボックス/サクシードの160系、初期型は一部信号がCANで来ていないので、マイコンで信号を拾ってCANを喋らせました。
毎晩ちょっとづつ、試作まで1ヶ月、実戦投入まで4ヶ月くらいかかりましたね。
メーター自体はヴィッツRS(NCP131)、パネルはヴィッツ(NSP130)とNCP131を加工して組み合わせ、LEDは白色に打ち替えました。



・スロットルコントローラー取り付け(BLITZ Sma-Thro)
別に必要はないんですけど、スイッチホールを埋めたかったので。


・ダウンサス取り付け(RS-R Ti2000)
ショックがしっかりしたら、ちょっと下げたくなりました。
RS-Rの4WD用が存在しないので、2WD用です。最低地上高はギリギリ…。
リアは荷物で下がるので、調整できるようにアジャスターを加工してつけました。


・リアバンプラバー交換(2WD純正)
4WD用より少し短い、2WD用に交換。


・タイヤホイール交換(BRIDGESTONE SUPER R.A.P)
これやってみたかったんですよ。純正風。6J+38に175/70R14です。
タイヤはとりあえずMICHELIN ENERGY SAVER4。これもいいタイヤですねぇ。


・タワーバー取り付け(TOM's)
これはまぁ…。お約束のど定番ということで(笑)。


・エアコンパネル、シフトパネル イルミLED打ち替え
これも外せません。今回は白と青でイルミを統一します。
もともとはどちらもアンバーです。



・キーシリンダーイルミネーション取り付け、イルミ打ち替え
純正アクセサリーですが、イルミは青です。白に打ち替えました。


・スイッチ類イルミ打ち替え
大体のイルミがアンバーなので、白に打ち替えます。




・ミラースイッチ交換(イルミ付き、自動格納付き)
地味に面倒でした。ちょっと回路が違うので、変換ハーネスをこしらえて取り付けました。


他にも・・・
・レカロシート左右取り付け(RECARO SR-1)
・ステアリング交換(OMP Corsica)
・ナビ取り付け(KENWOOD MDV-Z904)
・ドライブレコーダー取り付け(carrozzeria VREC-DZ500-C)
・RISLONE CVTトランスミッションフィックス投入(CVT添加剤)
・D'efi LINK-Meter BF 取り付け(水温、油温、油圧)

と、一気にやりすぎました。
細かいことは、ぼちぼち整備手帳にアップする予定です。


インプレッサは…。

・ATI Super Damper 取り付け
高いクランクプーリー。Fluidamprと悩んでこっちに。
軽くないクランクプーリーです。むしろ重い。


・各種水ホース交換
ふとした時にふわっと香る甘~いLLC臭。
イラッとしたので、とりあえず中華のシリコンホースに交換していた色々な水ホースを純正新品に交換。様子見。
これでも香るとすれば、インマニ下のOリングか、ウォーターポンプすぐそこのホースか…。


・バッテリ小型化
放置していたらバッテリが死んだので、バッテリ交換ついでです。
うちのはSpec.Cですが、WR-Limitedなのでバッテリは標準サイズ。
軽自動車サイズのSpec.Cサイズに交換しました。


・スプリング交換(HKS → Swift)
ちょっとレートアップしたかったので交換。
フロントは6K→8Kに2Kアップ。リアは3K→4Kに1Kアップ。
どちらもHKSの推奨アップ幅内なので、特に問題ありません。
やっぱりSwiftスプリングの乗り味が好きですね。好みですけど。


・パワステポンプ Oリング交換
冷間始動時、一発目だけパワステがブルつきます。
フルードは少し前に交換していますが、このOリングがダメになるとエアを噛むので一発目だけ症状が出るようです。今のところ調子いいですが、次はポンプごと交換ですね。


ほかには…
・タイヤを変えました
(MICHELIN PilotSport4 → YOKOHAMA ADVAN Neova AD08R)
255/35R18から245/40R18へ。また一回り大きいタイヤに。

・車検を受けました!(一番大事)
これでまた2年乗れます。イエーイ。
ブログ一覧 | 雑多 | 日記
Posted at 2022/05/09 20:39:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

インテリアイルミネーション取り付け ...
e-cloverさん

大分へ
大幸@by広島さん

🍀✨今年もイルミネーションの季節 ...
Neon★さん

球屋さん訪問YouTube動画アッ ...
まりお33さん

ルーミーとイルミネーションのコラボ ...
hajimera1993さん

☆ KPX-440 イルミ修理
ホワイトツリーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI インプレッサ GDB-E STI ステンメッシュクラッチホース 取付 ST37251 ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1618793/car/2876508/7532221/note.aspx
何シテル?   10/16 23:06
基本的にうるさい車に乗ってます。 見かけたら気軽に声かけてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

趣味とはいえどもやっぱり労力は省かないと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/26 23:33:16
吸気系交換に伴うMAF調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/26 23:32:14
エアフロマップ(MAF)書換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/26 23:27:22

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプちゃん改 (スバル インプレッサ WRX STI)
インプレッサWRX STI Spec.C WR-Limited 2004(GDB アプラ ...
トヨタ プロボックスバン プロボっち (トヨタ プロボックスバン)
たまたまあった前車のヴィッツに乗っていたら、1NZエンジンの実用全振り感にハマりました。 ...
スズキ ハイアップR シャア専用コンビニ遠征機 (スズキ ハイアップR)
キャンディレッドに全塗装してあるハイアップR(CA1DB)です。 2stがアツい時期(規 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" ヴィッツちゃん (トヨタ ヴィッツRS "G's")
ヴィッツ RS G's (NCP131) ※GR顔ですが、中身はG'sです。 トヨタ車だ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation