• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@NA8Cのブログ一覧

2015年11月14日 イイね!

フジツボのエキマニ装着

フジツボのエキマニ装着フジツボのエキマニを装着しました。

以前使っていたマキシムのもの(中古品)は、
エンジンO/Hの際にパイプ集合部分が
割れていることが発覚↓


しばらくのあいだ純正エキマニを使っていましたが、
吹け上がりとエンジンルームの見た目が不満です。

今年最後の大きな買い物(←本当?)として、思い切って買ってしまいました。

取り付けはJOYFASTさんにてお願いしました。
(ラスペネぶっかけてもボルトが緩まず苦戦してました。)

マキシムとフジツボの違いはほぼ噂通り。
ツルツルに磨き上げられたマキシムのものに比べると表面仕上げがやや荒め。
とは言え、まじまじと見ない限り気にならない程度です。

フランジ部分の溶接に関してはこちらの方がしっかりしていて安心感があります。

DK-Sのテールパイプもこれなら安心。


アクセルを踏んだ分だけスムーズに回るエンジン。
適度な音量で心地よく響く、乾いた排気音。
ドライブが一層楽しくなりました(^ ^)
Posted at 2015/11/20 00:28:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ取り付け・交換 | クルマ
2015年11月01日 イイね!

ウォッシャータンクを交換

ウォッシャータンクを交換買ったままにしていたウォッシャータンクを取り付けます。



どろどろ。



グリム赤で磨き、金色でコーティング。
濡れたような深いツヤが出ます。



タンクを付けたら見えないのが残念。

ポンプ上部に溜まった砂も落とします。





グロメットの形状が随分と異なります。本当にこれで良いのでしょうか?


新品タンクの白さが眩しい!


エアクリーナーBOXを支えるゴムも交換。
柔軟性のあるゴムはいいですね。
Posted at 2015/11/02 00:41:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ取り付け・交換 | クルマ
2015年10月18日 イイね!

「あると便利」は要らない

「あると便利」は要らない運転席からのすっきりした視界を求めて、
滅多に使う機会の無いサンバイザーを外してみよう。
(眩しければサングラスをかければ良いのです。)



そうなると、穴を塞ぐためのバイザープラグが欲しい。
Vスペの内装に合いそうなウォールナット製のものを選びました。

表面がカサカサしていて、どうにも美しくない。


その昔、高価なアルタモント製ウッドグリップが買えず、
代わりに自作したM92F用のグリップパネルを
オイルフィニッシュするために使った亜麻仁油。



目の細かな耐水ペーパーで木の表面を撫でるようにしてオイルを擦り込みます。



乾燥とオイルの浸透を2〜3回ほど繰り返して完成。
木目の美しさが引き立ちます。



装着!


金具がボロボロだ。

例によって染めます。


なかなか良いと思います。
Posted at 2015/10/21 00:04:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ取り付け・交換 | クルマ
2015年10月12日 イイね!

手動ミラーの取り付け

手動ミラーの取り付けO/Hを済ませた手動ミラーを装着しました。




VスペIIに標準装備されている電動メッキミラーはこんな感じ。



電動ミラーを外すには、ミラー根元のボルトとドア内部のコネクターを
外す必要があります。


内張りとドアスピーカーを外すと、電動ミラー駆動用のケーブルと
コネクターにアクセスできました。

(う〜ん、ドア内側もヒンジ部分もヨゴレが。今度磨きます。)

21年分の砂です。



手動ミラーを装着!
グリム赤で磨いても塗装面に段差が残ってしまいました。



電動ミラーよりもすっきりした美しい形状です。
根元の細さによって、ミラー本体が浮かんでいるように見えます。



ノーマルのように見えるのに、ノーマルじゃない。
少しずつ自分だけのロードスターに変わっていきます。
Posted at 2015/10/16 00:19:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ取り付け・交換 | 日記
2015年10月10日 イイね!

DK-S装着

突然ですが、入手しました。



この前の中間ミーティングにて実際に音を聞いて、
控えめながらも純正マフラーとは一味違うサウンドがイイなと思っていたのです。

例によって、まずは磨きます。
ステンレスの焼けやサビ落としに効くというサンポールを使ってみました。



見事に焼けが落ちました。
強烈なニオイを発するステンマジックより使いやすいかもしれません(それに安い!)



メタコンでピカピカ!


トヨタ 86乗りの友人に手伝ってもらいながら取り付けました。

まずは、いま装着している2寸管ハーフの取り外し。
明らかに低速トルクが増えて性能面ではとても良いマフラーなのですが、
3000rpm前後での強烈な篭り音がキツイのです。

ウマをかけて、触媒のボルトのところまでヒィヒィ言いながら匍匐前進。
ボルトがポキっと折れることもなく、割とスムーズに取外せました。

装着完了!


純正エキマニとの組み合わせのため、少し右側に寄っています。
(3rdロットらしいです)

真っ黒だったテールパイプ内側も、


もちろん磨きました!


走行中も音楽を聴けるくらいの適度な音量で車外に響く、
まるでJBLのスピーカーのような乾いた低音が心地よいです。

企画・制作されたナガヤスさん、ありがとうございます(^.^)
Posted at 2015/10/12 23:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ取り付け・交換 | クルマ

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26
アクセルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 12:37:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation