• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@NA8Cのブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

パワーウィンドウスイッチ交換

接触不良を起こしていたパワーウィンドウスイッチを新品に交換しました。


新旧比較


新しい方は一部パーツが乳白色の樹脂に変わっているほか、裏面に蓋がありません。いつから蓋が省略されたのでしょう。Sr.2も蓋が無いのでしょうか。


基板も違いますね。


蓋とネジを古いほうから移植しました。


交換後はワンタッチで窓を開閉できるようになりました。新品の供給があることに感謝。


気温が高くてグリスの粘度が下がっているのか、窓ガラスの昇降が速くなっています。窓ガラスの昇降速度で季節の変化を感じる変なクルマです。

オイルを塗ったシフトブーツはしっとりして良い感触。



次はインジェクターをリフレッシュしよう。



ロードスターを弄った後、ふと思い立って2回目を観に行きました。
すぐにBD盤が発売されるはずですが、この作品は映画館ならではの大音量と大画面で体験しておくべきでしょう。



飛行訓練シーンで流れるThe Whoの「Won't Get Fooled Again」を聞くと、CSI:マイアミを思い出してしまいます。※どちらもブラッカイマー製作ですね。
Posted at 2022/08/02 23:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取り付け・交換 | クルマ
2022年04月23日 イイね!

シールを貼る

先日交換したラジエターにシールを貼ろう。



ノーマルらしい雰囲気になります。



拭いて、磨いて、今日も綺麗だ。



いつのまにか固定用のツメが割れてブラブラしているカプラーを発見。品番を調べて交換しよう。



4月22日で乗り始めてから10年経ちます。このクルマのおかげで面白い人たちや場所と出会えました。次の10年もよろしく。これからも楽しく過ごせますように。


Posted at 2022/04/24 00:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ取り付け・交換 | クルマ
2022年02月26日 イイね!

抜けるプラグコード

個体差なのか、数ヶ月前に装着したNGKのプラグコードが抜けやすくて困っています。
なんだかアイドリングが不安定だなと思ってエンジンルームを覗くと、しっかり差し込んだはずのコードがプラグホールから抜けていることが数回ありました。


どうもプラグホールに差し込む時に純正プラグコードはカチッとはまる感触があって、NGKのものには無いらしい。
乗り始めた頃は純正品が付いていたけれど、抜き差しの感触なんて記憶にありません。


高価ですが純正コードに交換します。
キャップ根本の突起が大きい。プラグ側の違いはよくわかりませんでした。





ヘッドカバーからの熱対策なのか、4番のコードはコルゲートチューブ付き。手間がかかっています。



純正コードは確かにカチッとはまりました。



これで安心でしょう。
Posted at 2022/02/27 00:26:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ取り付け・交換 | クルマ
2021年11月07日 イイね!

聴きたい音、聞きたくない音

弄りたい気分とちょうど良い気候の両方が揃ったから、重たい腰を上げてドアスピーカーからトランクに積んだパワーアンプまで繋ぐスピーカーケーブルを引き直そう。

スカッフプレートの下を通して車体後方へ向かいます。
クォータートリムを外さなくても良さそうですが、寄り道してお掃除します。




磨きました。


助手席の背後からトランクルームに通せますが、トランク内に見えるケーブルを少なくしたいので運転席背後から通すことにします。









日本市場から撤退してしまったJBLさんこんにちは。
半年ぶりくらいに音楽を聴ける環境になりました。
今後は配線のまとめかたとイコライザーの調整に悩みそう。



踏めばギィギィ、踏まなくとも左右にガタガタと揺れて、あまり聞きたくない音を立てるクラッチペダル。以前は無かった踏み込んだときの抵抗感も気になります。


いつものJoyさんで診てもらうとレリーズフォークのグリス切れと摩耗、それにクラッチペダルの軸にあるはずの樹脂製カラーが無くなっていることが原因でした。

それらと一緒にペダル周辺の部品(新品を入手できるもの)を交換してリフレッシュ。交換後は嫌な音も感触もなく、驚くほど軽くスムーズにペダルを踏めるようになりました。
Posted at 2021/11/08 22:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取り付け・交換 | クルマ
2021年09月23日 イイね!

装着

洗浄したエアクリーナーを装着。


「フィルター全体のアルミメッシュが見える限りは清掃する必要はありません」と言われても、そんなに汚れるまで放置したくないので、好きなタイミングで洗うことにします。



純正ショックよりもシャフトが太くて、純正キャップを装着できないKONIのショック。キャップ欲しさに中古の純正ショックをわざわざ買ったのに付けられなくてショック。



流用情報ありがとうございます。



減衰調整が無いタイプのKONI STR.Tにも付きました。
次にショックを変える時は何にしよう。
NEW SR Specialは少し固くて、STR.Tは柔らかい。



流用できる他車種用パーツを発見すると嬉しいですね。








Posted at 2021/09/23 23:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取り付け・交換 | クルマ

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Mcintosh MPM4000修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 20:55:45
[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation