• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@NA8Cのブログ一覧

2020年11月01日 イイね!

軽井沢ミーティング 2020

軽井沢ミーティング 2020もう一週間前のことですが、軽井沢ミーティングに参加しました。
当日は第2駐車場の後ろの方にいました。濃い皆様と久しぶりに再会できて嬉しいです。



新緑が映える5月末の開催である例年とは景色が違います。





錆びてボロボロになったサイドシルを羽鳥板金さんでFRPを貼って直した様子。一緒に置かれたクラシックレッドのミニカーはあの人ですね…。
「素晴らしいエンブレムチューンですね」と褒められた、と笑っていましたよ。



ワイヤーホイールが格好いい。
きっと似合うだろうなと考えていますが、中古品でも高価なのとバランス取りが困難ということでなかなか手を出せません。



復刻パーツがいくつか追加されていました。



シートベルト後方のカバーが再生産。
NA6用のクォーターウインドウトリム(DHT無し・黒)もあるようです。



4月ごろ復刻パーツリストに追加されていたホース(BPE8-13-765A)はまだ入手できていません。4月と7月に注文しようとした時は生産が遅れていて在庫無しとのことでしたが、話を聞くと今なら在庫があるとのこと。

※10/31にディーラーにて確認したところ、現在欠品中で次回入荷は来年2月のようです。

様々な対策をしたうえで開催してくれた運営スタッフの皆様には感謝しています。ありがとうございます。
Posted at 2020/11/03 01:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2020年09月27日 イイね!

奥多摩ミーティング (9月)

8ヶ月ぶりに参加しました。偶然にもVスペシャルが4台並びました。



行く途中は、念のために持ってきた上着を着るくらい寒かったのに、日が差してだんだんと暑くなってきました。



その輝く姿を見るたび、直して良かったと満足しているホイール。
ただ、フェンダーの色が違うのが悲しい。割れたり剥げたり浮いたりしている部分も増えてきたから早く塗り直したい。



付けている方を発見。EUNOS入りNARDIホーンボタンの謎



ずっと探していたものをようやく入手できたのですが、厚みと固定用バネの形状が異なるためホーンリングの上からでは固定できなくて困っています。



分解してみると構造が異なることがわかります。


FETのWEBサイトを見ると、どうやらNARDIのホーンボタンは4種類あるようです。
・元々付いていたもの:Classic用の「ホーンボタンクロームNA3」
・入手したもの:Classic VITEシリーズ用の「ホーンボタン A」?

合わないはずのClassic Leatherにどうやって付けていたのでしょう。


EUNOS入りホーンボタンも種類があるのかな。当時のショップオプションのパンフレットを見ても載っていないので詳細がわかりません。
Posted at 2020/09/28 19:58:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2020年07月12日 イイね!

久しぶりのおはたま(7月)

果たしていつ以来だろう、久しぶりにお邪魔しました。



いつもの皆さんとこんにちは。お元気そうで何よりです。





リフレッシュしたホイールの輝きに満足。
15インチのRPF1に交換したことがあるけれど、やっぱり14インチの軽快な走りと純正のデザインがいい。残り2本も来月頃には仕上がるはず。



ヘッドカバーを留めるボルトの形状が謎。
NA6とNA8では異なることを知っているけれど、混ざっているのはなぜだろう。
秘宝館の館長がいれば、一発でわかるのにね。なんて話にもなります。


走って、話して、少し気分がすっきりしました。
Posted at 2020/07/18 23:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2019年11月10日 イイね!

清里ミーティング 2019

清里ミーティング 2019昨年に続いて今年も清里ミーティングに参加しました。
今回が30回目だそうです。おめでとうございます。



早朝に出発。さすがにまだ大きな渋滞は無く、スムーズに2時間半ほどで到着しました。



牧草地に停めたら午前中は屋内でトークショー。
熱くて危ないお話を聞けました(笑)



今回のお弁当の包装は歴代のイラストを集めたもの。



いい眺め






これでも最初は汚かったのですよ、本当に。



デザートに名物のソフトクリームを食べました。
去年はお腹の調子が悪くて断念したので今回が初めてです。
牛乳らしさよりも甘みが強めで不二家のミルキーのような味でした。



じゃんけん大会と閉会式を行って午後の部もあっという間に終了。
スタッフの皆様ありがとうございました。
Posted at 2019/11/14 00:38:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2019年10月19日 イイね!

30周年ミーティング

30周年ミーティングもう一週間が経ってしまった30周年ミーティングのこと。
台風19号が襲来するなか、土曜日の早朝に出発する予定を変更して金曜日の夜に神奈川から広島へと向かいました。


大雨と大渋滞のなか、他にも広島へ向かうであろうロードスター達の姿があり、気持ちが高まります。

ドライバーに添加剤(カフェイン)を投入しながら走り、翌朝には関西に到着。
偶然にも途中で合流しました。



土曜日の夜はRCOJの前夜祭に参加しました。30周年おめでとう!



そして迎えた30周年ミーティング当日。
「おかえりなさい」とスタッフの皆さんに声をかけられること知らされていたのに、じわりと来て泣きそうになりながら入場。歴代ロードスターがずらりと並ぶ光景は圧巻です。



メインステージでは開会の挨拶。



残念ながら参加できなかった平井主査のいる広島市の方角に向かって「ありがとう」と叫びました。


元祖「人馬一体」をコンセプトとしたクルマ自体の楽しさは勿論のこと、1人で弄って、磨いて、(たまに)走るつもりで買ったのに、このクルマを通して多くの人たちと出会えたことに感謝しています。ありがとう。


会場に展示された限定車たち。



やはり断トツに綺麗ですね!
新車以上に輝く姿を見た人たちの驚き方が面白かったです。



クラブレーサー



普段は見えないところまで見られるドンガラ状態のボディ。
カーペットに覆われて見えなくなっている鉄板が錆びていないか心配になってきます。



純正オプション「ファッションカバー」の実物を初めて見ました。標準装備のトップブーツよりも凹凸が無く、すっきりして見えますね。



お弁当を食べたり、会場をきょろきょろと見たりしていると、あっという間にパレードランの時間を迎えてしまいました。



行ってきます。10年後にも必ず戻ってくるぞ。



テレビ局のヘリが来ました。

「軍のヘリに助けを求める市民」のように見えるのは映画の見過ぎでしょうか。


噂に聞いていたバンクも体験しました。これは確かに傾斜がきつい。



ミーティング後は濃いメンバーで宿泊して乾杯。
純正タイヤの復刻に影響を与えたという「タイヤを眺めながら呑む」ところに、抜群の切れ味を持つ日本刀のように輝くPPFも登場。
もはやこれは観賞用であって、とても装着できませんね。






この人たち、楽しそうだなとモニター越しに見ていた世界に自分がいられることに感謝しています。いつもありがとうございます。




……道中の故障やトラブルなく1500kmの旅を終えたのですが、大切なユーノスロードスターを里帰りさせられたことによる安堵と、豪華メンバーと共に過ごした時が楽し過ぎた反動なのか、放心状態から立ち直れず、まるでゾンビのようにふらふらした状態が続いています。

いろんなゲームのエンディング曲が頭の中で流れている。
しかしまだ何も終わっていない。
次の目標はなんだろう?
40周年を無事に迎えるためにもそろそろ本気でアレとコレを考えろということなのか…。
Posted at 2019/10/22 00:34:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Mcintosh MPM4000修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 20:55:45
[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation