
センターコンソール後方の小物入れ用に作った本革製マットの出来栄えに満足したので、今度は灰皿と入れ替えて装着する小物入れ用のマットを作ることにしました。
マット1枚で意外と印象が変わります。
今まで敷いていた薄いスエードと同じ大きさに革をカットします。
前回のマットの材料に使った革の残りが偶然にもぴったりの大きさでした。
作成手順は前回と同じ。コバと床面を磨き、菱目打ちで縫い穴を開けたら縫います。
小物入れ内側と合うように角を丸めました。
仕上げに革小物用クリームを塗って油分と水分を補給します。
顔料仕上げの安価な革だからなのかあまりクリームを吸いませんが、少ししっとりとして光沢が出ました。
いくつか作ったおかげで上達。縫い目が前よりも整ってきました。
思った通りのものを作れました。
普段はここにサングラスを入れています。
昨日も今日も、夕方になってもまだ暑い。
ようやく梅雨明けしたと思ったら連日の猛暑日で、とても屋外では作業する気になれませんが、お盆休みは錆びたマフラー遮熱板を塗るのとフロアマットの水洗いをしたいところ。
それに、運転席側のドア内張りも作りたいのに近所のホームセンターではアルミ複合板の取り扱いが無くて困りました。ネット販売では個人宅への配送不可ばかりですね。
Posted at 2020/08/10 22:04:53 | |
トラックバック(0) |
レザークラフト | クルマ