• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@NA8Cのブログ一覧

2021年09月12日 イイね!

青棒を使って磨く

磨きたい気分になったから、久しぶりにヘッドカバーを磨こう。


よく光る(スピーカーでお馴染み、山口氏のブログ)と言われても、隅々まで鏡のように仕上げるとなると一筋縄ではいきません。
※ヘッドカバーの素材はADC10という種類のアルミ合金なんですね。


手磨きだけでは限界を感じたので、何か良いものは無いかとホームセンターの電動工具売り場を見て回ると、Proxxonのマイクロポリッシャーが丁度良いように思えましたが気軽に買える値段ではありませんでした。

ひとまず手持ちの電動ドリルを使うことにして、フェルトバフと青棒を買って帰りました。


初めてのバフ掛け。バフを当てる角度と力の入れ具合が難しい。
あまり強く押し付けるとバフが暴れて磨きたい場所から動いてしまうし、それを力で抑え込むのは手首に悪そうです。

1000番の耐水ペーパーで仕上げた面をバフ掛けして、残ったバフ目をメタコンで磨くと輝きました。



最近どうにも続かない集中力よりも先にドリルのバッテリーが切れたから、今日はこのくらいにしよう。
Posted at 2021/09/13 00:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ磨き | クルマ
2021年09月08日 イイね!

Apple Watchスタンドを磨く

マスクをしている顔でもFace ID付きiPhoneのロック解除を簡単にできる機能のために使っているApple Watch。毎日の充電を楽にしたくてスタンドを買いました。



ウォールナット削り出しです。
例によって艶出しのために亜麻仁油を塗って磨きます。



もちろん裏面も。ケーブルを巻き付けて長さ調整できるようになっています。



磁気充電ケーブルのストレインリリーフを固定するパイプ。ここも輝いているほうが格好いいのではないかと思いました。



アルミパイプを引き抜いて磨こう。
耐水ペーパー800番→1000番→メタコン→マグポリ(合計30分くらい)


よし、満足。
木目の心地よさも1/fゆらぎなんですね。



せっかく磨いたのに、Apple Watchを充電している間は輝くパイプなんて見えないのでした。
Posted at 2021/09/09 12:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Apple | パソコン/インターネット
2021年08月29日 イイね!

前輪(助手席側)をお掃除

心の拠り所であるロードスターくんを磨こう。
今週はホイールを外してお掃除します。



ホイール裏側はそれほど汚れていません。



軽く水洗いするだけで綺麗になりました。



その正体はタイヤの保護成分が浮いてきたものらしいですが、サイドウォールの文字の凹みに溜まっていた茶色い汚れを拭き取ります。



今度はアームの汚れを拭き取ります。



アームとタイヤハウス内の汚れを落として仕上げにワックスを掛けました。
ボディ以外用に使っている半練りワックスは溶剤臭い。




タイヤハウスに頭を突っ込んで磨いていると、地面に置いてあるタイヤを見て、近所の子供が「タイヤ交換してる〜」と言っているのが聞こえてきました。まあ、普通はタイヤとホイールを磨くなんて考えませんね。

親しいのならともかく、詳しく説明するとただの怪しいおじさんになってしまうので軽く挨拶するだけにします。


タイヤ黒々うれしいな。錆びる前にローターの塗装も行いました。



軽く近所を走った後、ボディカバーをかける前に、窓から車内を覗き込む。


中古車屋さんの店先に並べられたこのロードスターを初めて見た時よりも随分と綺麗になったなと自画自賛するのでした。
Posted at 2021/08/30 22:03:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | お掃除 | クルマ
2021年08月22日 イイね!

ノズル交換とドライブ

台座部分のゴムが千切れていたウォッシャーノズルを交換しました。
熱と紫外線によるダメージなのか数年で割れてしまいます。


「数年」というのが2〜3年くらいかと思ったら5年半くらい経っているようです。割れても仕方ないか。

どうやって爪を閉じて取り外そうかと悩むノズルは、内径10mmのアルミパイプを差し込むと簡単に取り外せました。




エアガンのインナーバレルのようにテーパーをかけたほうが爪に傷をつけないかもしれません。



レジンポリッシュで軽く磨いてから装着します。




ノズルを交換し終えたら、2週間ぶりにドライブ。
公園までの道中にすれ違った赤いユーノスさんと手を上げてこんにちは。

先週のお盆休み中は雨が続いていたのと、2回目のワクチン接種の副反応で38度の熱と頭痛に加えて、起きているのが辛いほどの倦怠感があり、とても運転できる状態ではなかったのでした。




ニコン発見。Z fc欲しいな。(※フェアレディZとRX-7ではありません)
サブ機のソニーをレンズ含めて売却したら買えるだろうか。



他に誰もいないベンチに座り、波の音を聞いて過ごしました。


もう、すっかり秋空ですね。
Posted at 2021/08/24 00:22:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2021年08月09日 イイね!

交換

10月に開催される(と思いたい)イベントに向けてぼちぼち準備しよう。

出かけるのなら突然の雨が心配だからワイパーゴムを変えよう。
最後に交換したのは30周年ミーティング直前のはず。
「もう」とも「まだ」とも言える2年前がずいぶん遠い世界の出来事のように思える。

ところどころ塗装が剥げたワイパーアームも塗り直そう。



アームを取り外すのなら、カウルグリルの縁のゴムも直したい。
3Mの強力な両面テープを使っても剥がれてしまいました。



ゴム(プロテクター カウルグリル)と、カサカサになっていたクッション材を貼り替えました。






カウルグリルを外したついでに外気導入口のフィルターの具合を見てみると、砂粒や綿毛、葉の欠片などをキャッチしていました。羽根を1枚ずつ掃除したブロアファンの汚れを防げるのが嬉しい。



白さが眩しい新品フィルター






ゴムだけでなくブレードごと純正品に交換しました。
穴が無い細身のブレードはシンプルでいいですね。



謎のシステムによると、このロードスターは1993/9/13生まれ。
ちょっと気が早いけれど、もうすぐ誕生日だからお祝いにいいものを飲ませよう。28歳おめでとう。
Posted at 2021/08/11 00:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26
アクセルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 12:37:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation