• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@NA8Cのブログ一覧

2021年05月23日 イイね!

ステアリングボスのカバーをお掃除

いつのまにかシボ目に茶色い汚れが溜まっていたボスカバーを綺麗にしよう。



まずはステアリングを取り外します。
(マツダ純正ではない)NARDIのNARDIなので六角ボルト固定です。



マジックリンを吹き付けて歯ブラシでゴシゴシ洗うと、茶色い汚れとともに黒さが落ちて、ラバーが真っ白になってしまいました。



ラバープロテクタントをたっぷり塗って一晩おきます。黒さが戻るか心配。



仕上げにクレポリメイトを塗ると黒々しました。



いい眺め。パーティングラインが見えないように調整しよう。



これでよし。
Posted at 2021/05/23 21:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | お掃除 | クルマ
2021年05月04日 イイね!

ブレーキローター塗装

ブレーキローター塗装数ヶ月前に装着した新品のローターがサビていました。耐熱塗料を塗ろう。



ワイヤーブラシでサビを落としてから塗りました。



ワックスがけしてアームも黒々



反対側も同様に塗ります。





格好いい



ボディには少量だけ入手したZYMOL Titaniumを塗ってみよう。
指先に取って体温で溶かしながら塗る、カルナバ蝋51%のワックスです。
文字通り愛車と触れ合いながらワックスがけすると、つるつるのボディになりました。


このロードスターもついに(ようやく?)10年目に突入。まだまだ乗り続けたい。
Posted at 2021/05/05 09:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ加工 | クルマ
2021年04月23日 イイね!

M905のスイッチ交換

左のクリックボタンにチャタリングが発生している、ロジクール製マウスM905のマイクロスイッチを交換しました。ロジクールのマウスとトラックボールはスイッチの不具合が起きやすいところが難点。それ以外は滅多に壊れなくて文句無いのに。


Apple Mighty Mouseも握りやすくて好みでしたが、こちらはスクロールボールの動きが悪くなりやすいところが弱点でした。

ハンダ吸い取り線を使って、故障したマイクロスイッチを取り外します。スイッチは表面実装されているため、マウスのカバーを外しただけの状態で作業できます。


オムロン「D2LS-21」を装着。無問題(モウマンタイ)というショップで購入しました。

左ボタンのスイッチ交換完了。



左右でクリック感が異なるのは嫌なので、まだ故障していない右ボタンのスイッチも交換しました。



Amazonで購入した滑りの良いソールを装着して完成。



ハガキが届いていました。
5月に開催されるのか、それとも秋に延期にするのか。
いちおう準備は進めるつもりです。
Posted at 2021/04/23 00:40:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Apple | パソコン/インターネット
2021年04月11日 イイね!

パワステ周りリフレッシュ

パワーステアリング周りの整備が完了したロードスターを受け取りに行きました。
予想外のトラブルで当初の予定よりも時間と手間がかかったそうです。お手数おかけしました。

エンジンを回して走る楽しさがあって意外と面白かった代車のキャロル(MT車)。ボディを綺麗に磨いてから返却しました。



リビルト品のステアリングラックは、ポッキリ折れることが稀にあるタイロッドも念のため新品に交換済み。



パワステポンプとホース類も交換しました。
これでパワーステアリング周りのリフレッシュ完了。安心して走れそう。



ステアリングの具合を確かめながらドライブ。
低い着座位置、短いシフトストローク、ほどほどの重さがあるペダル類。それに適度な音量で聞こえる低い排気音が心地よい。このクルマが楽しいのは、しっかり手応えを感じながら運転できるからなのか。

※イオンに来たわけではありません。


オートモビルカウンシル 2021を開催中の幕張メッセに到着。


もともと人口密度が低く、静かにクルマを眺められるイベントですが、コロナ対策として例年よりもさらにゆったりとした展示になっていました。


これを参考にサブウーファーの配線をまとめよう。



全体的にシャキッとしています。



4年以上経ったタイヤをそろそろ交換したい。LE MANS 4に不満は無いけれど、他の選択肢が気になります。
最近185/60R14が追加されたばかりのMICHELIN PILOT EXALTO PE2を発見。予価2.3〜2.5万円くらいだそうです。


これもサイズが合いますね。


ワックスを拭き取りやすいフワフワのタオルなどの小物類をいくつか購入して帰宅しました。
Posted at 2021/04/14 00:08:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ取り付け・交換 | クルマ
2021年03月31日 イイね!

要修理のPSと5代目のPS

190,000km超の走行距離と年数からして、いつ故障してもおかしくないパワーステアリング周り。いつものJOYさんでパワステポンプ交換の相談をしたところ、ステアリングラックの配管部分からオイル漏れ(まだ軽症)が発覚。


パワステ無しにするのも興味がありましたが、リビルト品のパワーステアリングラックに交換することにしました。ポンプとラックを交換すれば安心できそうです。


もうひとつのPSは、ようやく入手できたPlayStation 5。
5月発売予定のバイオハザード最新作までに本体の入手がなんとか間に合いました。


AVアンプ経由でテレビに接続して各種セッティングを行うと、4K/60HzのHDR映像を出力できなくて焦りました。
・カナレ製のHDMIケーブルはPremium HDMI認証品だから4K HDRに対応。
・AVアンプ(RX-A1060)の仕様も間違い無し。
・4Kテレビ側のHDR設定も良し



調べてみるとAVアンプ側で入出力するHDMI 4K信号のフォーマット設定が必要でした。初期設定のMODE 2(4:2:0)からMODE 1(4:4:4、4:2:2または4:2:0で入出力)へ切り替えます。これで無事に映るようになりました。



どこからともなく「趣味を減らせ〜」と声が聞こえてくるような気がします。
Posted at 2021/04/02 00:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | SONY | 日記

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26
アクセルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 12:37:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation