• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@NA8Cのブログ一覧

2021年08月22日 イイね!

ノズル交換とドライブ

台座部分のゴムが千切れていたウォッシャーノズルを交換しました。
熱と紫外線によるダメージなのか数年で割れてしまいます。


「数年」というのが2〜3年くらいかと思ったら5年半くらい経っているようです。割れても仕方ないか。

どうやって爪を閉じて取り外そうかと悩むノズルは、内径10mmのアルミパイプを差し込むと簡単に取り外せました。




エアガンのインナーバレルのようにテーパーをかけたほうが爪に傷をつけないかもしれません。



レジンポリッシュで軽く磨いてから装着します。




ノズルを交換し終えたら、2週間ぶりにドライブ。
公園までの道中にすれ違った赤いユーノスさんと手を上げてこんにちは。

先週のお盆休み中は雨が続いていたのと、2回目のワクチン接種の副反応で38度の熱と頭痛に加えて、起きているのが辛いほどの倦怠感があり、とても運転できる状態ではなかったのでした。




ニコン発見。Z fc欲しいな。(※フェアレディZとRX-7ではありません)
サブ機のソニーをレンズ含めて売却したら買えるだろうか。



他に誰もいないベンチに座り、波の音を聞いて過ごしました。


もう、すっかり秋空ですね。
Posted at 2021/08/24 00:22:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2021年08月09日 イイね!

交換

10月に開催される(と思いたい)イベントに向けてぼちぼち準備しよう。

出かけるのなら突然の雨が心配だからワイパーゴムを変えよう。
最後に交換したのは30周年ミーティング直前のはず。
「もう」とも「まだ」とも言える2年前がずいぶん遠い世界の出来事のように思える。

ところどころ塗装が剥げたワイパーアームも塗り直そう。



アームを取り外すのなら、カウルグリルの縁のゴムも直したい。
3Mの強力な両面テープを使っても剥がれてしまいました。



ゴム(プロテクター カウルグリル)と、カサカサになっていたクッション材を貼り替えました。






カウルグリルを外したついでに外気導入口のフィルターの具合を見てみると、砂粒や綿毛、葉の欠片などをキャッチしていました。羽根を1枚ずつ掃除したブロアファンの汚れを防げるのが嬉しい。



白さが眩しい新品フィルター






ゴムだけでなくブレードごと純正品に交換しました。
穴が無い細身のブレードはシンプルでいいですね。



謎のシステムによると、このロードスターは1993/9/13生まれ。
ちょっと気が早いけれど、もうすぐ誕生日だからお祝いにいいものを飲ませよう。28歳おめでとう。
Posted at 2021/08/11 00:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年08月01日 イイね!

洗う、磨く

外が暑いからといって、ずっと部屋の中にいるのも気が滅入る。
よし、フロアマットを洗おう。洗剤はエマールを使いました。

まずは運転席側。



案の定あまり汚れていない助手席側。



洗ったマットが乾くのを待つ間、革にレザーケアバームを塗って油分補給します。



ブラシ掛けして全体に馴染ませてから磨くと、乾燥して硬くなっていた革がしなやかになりました。塗ってもツヤツヤせず、しっとりした仕上がりになるのがいいですね。


レザーケアバームの香りも好きだけど、新品のMacの匂いを嗅ぎながらドライブできたら楽しいかも。
Posted at 2021/08/02 23:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | お掃除 | クルマ
2021年07月25日 イイね!

メンテナンス

JOYFASTさんに行ってエンジンオイルを交換。高価だけどフィーリングが好みなM216を入れました。今年の秋は楽しく出かけられるといいな。



いわゆる猫クラッチなのか、ニャーとは言わないけれども足元からギーギーと音が聞こえてきて動きの悪いクラッチペダルも診てもらいます。


ひとまずグリスアップでスムーズに動くようになりましたが、それでもダメならオーバーホールするしかなさそうですね。

低速域で針がブルブル震えるスピードメーターもなんとかしたい。(要ケーブル交換)

動きが悪いといえば、ワクチンを接種した左腕も3日間ほど痛くて動かしにくくなったのでした。今から2回目が心配です。

夜はなんとなく『TAXi』を視聴。
やっぱり大塚明夫と若本ボイスを楽しめるフジテレビ版の吹き替えがいいなと思っていたところでMiata発見!
Posted at 2021/07/26 00:19:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年07月10日 イイね!

久しぶりに磨く

久しぶりの快晴。拭き上げたボディにワックスをかけました。今回はマンハッタンゴールドを使用。


数メートル離れたところから見るとピカピカのボディも、近づいて見れば塗装の痛みが進行中。
雨上がりに発生する塗装の浮きが大きな水膨れのようになってきました。剥げた箇所も増えてきたので早く全塗装したい。



ヘッドカバー磨きは暑くて中断。続きはまた明日にしよう。



先日、表面が緑色に変色しているように見えたホース。ところが今日は黒く見えます。太陽光の下で見ないとわかりませんね。


日陰に干して乾かした革靴も磨かないと。
Posted at 2021/07/10 21:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Mcintosh MPM4000修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 20:55:45
[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation