• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shunsuk_eのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

ブレーキ交換0.5

昨日の夜、DIYでブレーキディスクとパッドの交換に挑みました。

もともと7分くらい残っている純正ディスクと純正パッドでしたが、純正交換のBramboを試してみたくなり、イギリスのお店から通販で購入しました。日本ではあまり売られていない製品だと思います。ディスクにはMAXというスリット入りのタイプがあり、そちらを選択しました。荷物は注文から1ヶ月ほどで到着しました。

ちなみに届いた荷物には『特重』というシールが貼られており、小さなサイズに似合わず20~30kgくらいありました(当たり前か)。受け取った妻は、配達員が置いた状態から全く動かせなかったそうです(笑)

通販で買ったブレーキの持ち込み作業を依頼するのはさすがに嫌がられそうだと思い、今回は初のDIY交換にチャレンジすることにしました。まずはセンサー付きの左フロントを恐る恐る交換しはじめましたが作業自体はあっさり終了。途中で手持ちのレンチのサイズが合わなかったりして多少手間取りましたがモンキーで何とか代用することができました。


ひとまず片側の交換を終え、休憩を兼ねてブレーキを踏んでみることに。

まぁ、停止した状態でフィーリングなんて変わるわけないですが・・・・・


ほら、こんなにもスカスカ・・・・っ!!? 


何度踏んでも本当にスカスカです。実際は顔面蒼白で何十回も踏んでみますが、強く踏むとペダルが床についてしまいます。

油圧系統はピストンを押し戻しただけで全く分解していないので理論的にありえないはずなのですが、実際には何故かエアが噛んだご様子の不機嫌なMy TT。

しかたなく手元にあった少量のオイルでエア抜きをしてみるもタッチは改善せず・・・出るのは重いため息だけ。何か致命的なミスを犯してしまったのか?

今回は実家の車庫で作業をはじめてしまったので、そのまま放置するわけにもいかず、とりあえず最悪の事態に備えてリアの交換は中止することに。フワフワのブレーキで恐る恐る車を動かすしかありません。

が、、ゆっくりバックで走り出すと何故かペダルが正常に動作するではありませんか!!!しかも踏むたびに踏みしろがモリモリと回復。

これが普通?それとも電子制御?本当に意味不明なのですが何故か直りました。


その後、持ち前のポジティブシンキングで右側も素早く交換。昼過ぎから作業を始めたのに、終わったら周囲は真っ暗。無駄な作業に時間を食われた感じです。

精神的にも疲れ果ててしまいましたので、リアはおそらくまた今度、プロにお願いしようと思います。(泣)

なお、交換後に帰宅のため2時間ほど走ったのですがフィーリングには良い変化がありました。リアを交換してタッチが馴染んだ時点でパーツレビューを書こうと思っています。



P.S 給油時に、久々の燃費計算をしてみたら燃費が劇的に改善していました。メーターを見て期待していた以上、なんと2倍くらい良くなっています!

ちなみに、その間に行った整備は以下のようなもの。

・マフラーの排気漏れを修理(触媒より後ろ)
・エアフィルターを交換
・エアフロセンサーを交換
・バッテリーを交換
・ディバイターバルブを交換
・水温センサー交換
・スポイラー取り外し(?)

どれが効いたのかは不明ですが、とにかく結果All right!
Posted at 2012/11/26 19:08:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月11日 イイね!

リアスポイラーを取り外します

リアスポイラーを取り外します購入前から心に決めていたリアスポイラーの取り外しを実行することにしました。

スポイラーの見た目が好きな人はとても多いですし、上位モデルではさらに黒縁の大きなスポイラーでスポーティ感を演出しています。それが格好良いという感覚は理解できますが、私には美しいボディラインを邪魔しているようにも感じられます。

とはいえ、かの有名なリコール事件で付いた対策装備なので時速200km/h以上での走行に不安があり、取り外しを躊躇していました。でももう最高速にはチャレンジしましたし今後サーキットを走ることも無さそうなので決心しました。もちろん安全を軽視するつもりは全くありませんが、日本の公道では必要のない装備です。

ちなみに8Nでは担当デザイナーの反対を押し切ってまで付けられたというスポイラーですが、新型TTだけでなく、オリジナルのTTに影響を受けたであろうポルシェやコペン、Z、RCZなどは、いずれもスポイラーを無くしたり、目立たせないような仕組みでリアの美しいボディラインを実現しています。8Nの見た目は本当に最高なのですが、唯一これだけは新型車種が羨ましいと思える部分です(^^;

ちなみに、スポイラーをはずした米国のオーナーの写真をいくつか見ていると、ユーロナンバーではない米国車両では、リアが間抜けな感じになる事が分かりました。当然日本でも同じです。なのでとりあえずCGで確認してみて、解決策として一番良さそうなS-Line用のリアヴァランスを事前に装着しています。

リアスポイラーを取り外すとボディ側にネジ穴があるそうなので、昨日、信頼できる知り合いの板金屋さんにクルマを託してきました!代車をお断りして、退院までしばらくクルマ無しの生活を送ります!
Posted at 2012/10/11 16:56:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月07日 イイね!

エンジンオイルが!!!?

ディーラーで1か月前にエンジンオイルを交換しました。
賛否両論の、いわゆる純正ログライフオイルです。

時々補充しながら走ることで15,000kmも交換せずに乗れるというオイルですが、実際どうなることかと、ちょっと楽しみにしていました。ちょうど1ヶ月ほど経って1,000km走っているので、オイルはどうなったかなーと軽い気持ちでチェックしてみることに。

まずはオイルゲージをウエスで拭き取り、汚れを確認っと・・・・・・・


・・・・・・えっ!? (一瞬フリーズ)

真っ黒ですよねっ。嘘でしょ?

きっと、前のオイルが付着してたにちがいない。
気を取り直してゲージを差し込み、オイルの量を確認・・・・・。

・・・・・・えっ!? (再びフリーズ)


何これ、ぜんっぜんオイル入って無いんですけど(T0T)
ゲージの最小位置を振り切れて下の方に付いた・・・・ヘドロ!!!!!

量もさることながら、オイルの質もヒドイです。
このヘドロではエンジンを守れる気がしません。

嘘だと言ってください・・・2回やってみましたが結果は同じ。

繰り返しますが、交換から1ヶ月で走行1,000kmちょいです。
理由はなんだろうか・・・交換時にフラッシングをしなかったから?
高回転まで回してバルブのカーボンが落ちた?

え、バルブっ・・・・・そうか、RECSのせいだよ。。絶対。

というわけでネットで検索してみると、ビンゴ!
『RECSの施工から2週間後にオイルを交換するように』との記事がヒット。
知りませんでした・・・おかげで1.5万円のオイル交換直後にRECSを
施工するという愚行に及んでしまったのです。

というわけで、本日またディーラーに行ってオイルを全量交換。
あらためて半日を潰して1.5万円のお支払い。
今度は補充用のオイルも購入しておきました。

連休中の忙しい時間帯にオイル交換だけしてもらいに行きましたが、
ディーラーの対応はとても良く、コーヒーも美味しく頂き最高でした♪

・・・と言うのはちょっとうそ。
不機嫌な2歳の子供の世話をしながら1時間半の作業を待つのは大変で、
自分の無計画さが嫌になりました(TT)
Posted at 2012/10/07 19:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月06日 イイね!

ECSチューニングでオーダー

ECSチューニングでオーダー新車登録から9年経過のTTをリフレッシュすべく、個人輸入でパーツを大量注文しました!きっかけは、みんカラで他の人の燃費を見た事・・・まさかの最下位!?自分の運転は棚に上げ、今回のリフレッシュで燃費改善を狙います。

まずは、お約束のMAF、ディバーターバルブ、水温計です。さらに今回の主役(たぶん)となるO2センサーも注文。手軽な価格だったので燃料フィルターもゲットしました。高価な燃料ポンプとインジェクターは取り敢えず見送り。それから、関係無いですがフェンダー内の樹脂カバーがグラグラしていたのでピンをゲットしました。社外品も考えましたが今回は全て純正品にしました。

それから、補修だけではつまらないのでステンレスメッシュのブレーキホースと純正のブレーキオイル、加えてリアライセンス灯のLEDも購入しました。地味ですが、なるべく綺麗にカスタムしていきたいと思います。

今回これだけ買って5万円(安っ)!あとは、パーツの場所を確認して、取り付けをどこまでプロに頼むべきか考える事にします。
Posted at 2012/10/06 08:23:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヤバイこの見た目めちゃくちゃ好き。HONDA e。
https://www.honda.co.jp/honda-e/new/
何シテル?   08/23 06:21
TT(8N)から始まり、A1を挟んでまたTT(8S)に戻ってきました。予期せずアウディ3連投中。基本的に小さくて速い車が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EW88888 Store Floor mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 10:28:13
カチカチ音、静音化にしたるで~? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 08:31:14
保険会社の対応が酷すぎる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 19:11:23

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
スタイリングに関して初代のような強い個性はありませんが、上質さのある現行TTのデザインも ...
アウディ A1 アウディ A1
家族が増え、TTからの乗り換え・・・というのは言い訳。実はふと立ち寄ったAAAのお店で完 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
発売当時、デザイン学科の学生だった私が一目見て強烈な衝撃を受けたのがこの初代TTでした。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG6 CIVIC SIR2。 親から貰ったクルマを自損事故で廃車にしたあと、初めて自 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation