• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shunsuk_eのブログ一覧

2018年04月19日 イイね!

6年前の愛車と

6年前の愛車と買い物のついでに、6年前と同じ駐車場で撮影してきました。でも、詰めが甘くて駐車位置を1つ間違えてました┐(´-`)┌






こうして比べるとやっぱり8Nは堪らない可愛さ。もし今運転したら、どんな印象を受けるんでしょう、、、。
Posted at 2018/04/19 12:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月23日 イイね!

Quattro weather

Quattro weather昨日の神戸市は台風の影響で近年見たことがない程の猛烈な風雨に見舞われていました。電車が止まって帰宅困難になった職場スタッフが出たため、仕事を早く切り上げてクルマで送り届けましたが、道路は横から傘やゴミ箱、看板などあらゆるものが次々と飛んでくる酷い状態。







雨のなか強い風が吹くたびにフラフラしている危険な車もいましたが、TTは平気でした。雨にも負けず、風にも負けない強いクルマだと思います(^ ^)

夜中になって、かなり風が強くなってきたので職場を見に行ってみると、エントランスの隙間から雨水が吹き込んで床が濡れていました!面白みのない地味ぃーな被害です。とりあえず隙間にタオルを詰めるなどの応急処置で乗り切りました。
職場近くにある建設現場では足場が崩れたそうで、沢山の警察が出動して物々しい雰囲気でした。深夜になっても飛散物は多く、街路樹が所々でなぎ倒されたりしていて、これからの復旧が大変そうです。

SNSを見てみると他県でも避難所に逃げ込んだ友人がいたり、停電や自宅の被害状況などを写真付きで報告している人がいて色々な話題で盛り上がりを見せていました。不謹慎と言われるかもしれませんが、自分の身に降りかかる災難を嘆くのではなく自虐ネタにして笑いあえるというのはSNSの良い部分なんだろうなと思います。

あとは皆さんの周りで大きな被害が出ていない事を祈るばかりです。
Posted at 2017/10/23 08:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月03日 イイね!

スポーツカーは意味がない?

ときどき『公道でスポーツカー(クーペ)に乗るなんて不便なだけ』とか『そんな性能は必要ない』などという事を言われます。

一昨日も友達に同じようなことを言われました。その場は笑って受け流していますが、本当にそうでしょうか?

今日のドライブで見た光景です。大型トラックと衝突した2匹の鹿。その鹿の死体をさらに轢いた後続の軽ワゴン。


その先では、はねられたタヌキ。


同じ速度で走っていても、クルマの基本性能が高ければ回避できる事故が沢山あると思っています。本当に、クルマの運動性能に過剰なんて事があるのでしょうか?制動距離より乗り心地の良いタイヤ?回避性能より室内空間の広さ?本当にそれで良いのでしょうか?

自分は夜中に山道を走ることが多いので、急に動物が飛び出してくることを頻繁に経験します。以前もブログで書きましたが、祖母の家が山奥にあり、仕事終わりでそこへ向かう山道では高確率で鹿が飛び出してくるため回避にフルブレーキを必要とします。このときABSの性能とクルマ全体の運動性能はとても重要です。

過去にはレンタカーを使っていた期間が長くあり、その時にいろいろな車種で緊急回避を経験しました。快適さを重視した背の高いクルマは、そういう場面でコントロールがしにくく、何度も怖い思いをしました。そんな経験から、自分はできるだけ緊急回避がしやすいクルマを選ぶようになりました。レンタカーで借りた車の中ではインプレッサとNBロードスターの挙動が抜群に良かったです。これなら鹿や人が突然飛び出してきても『クルマのせいで事故を起こす事はない』と思えたので、レンタル料は割高でしたがこうした運動性能の高いクルマを積極的に使うようになりました。
その後、久々に購入した愛車の8N TTは古くて重いクルマでしたが、緊急時のコントロールがしやすくアウディを好きになるキッカケになりました。その次のA1の電子制御を生かした華麗な緊急回避の能力にも惚れました。ですが、それらと比べても今のTTは次元の違う安心の運動性能をもっていると感じています。だからと言って、この車の性能が過剰だと思ったことは一度もありません。むしろ、今後も可能な限り高めるべきだと思います。

ちなみに、これまで緊急時に1番酷い挙動を経験したのは父親の所有するT社の某人気SUVでした。あれではABSの意味がないっ(笑)ちなみに、父はその前にM社のSUVで鹿と衝突して全損しています。・・・我が父ながら、なぜSUVなのかと学習能力を疑います(苦笑)

とにかく、重心位置と機敏さは物理的にどうしても切り離せない関係です。貸し切りのサーキットであればSUVやワンボックスでもパワーさえあれば速く安全に走ることができますが・・・全く予測できない事が起きるのが公道です。死角から目の前に飛び出してきたのが鹿ではなく子供だったら・・・と思うと運動性の低い車やエコを重視したタイヤを履いたクルマを気軽に運転する気にはなれません。

とにかく、アクセルを踏めばどんなクルマでもスピードは出ます。中途半端なスポーツカーより加速性能の良いクルマは山ほどありますし、軽でも十分にスピードは出ます。ただ、自分はもしもの時に期待に応えてくれるクルマが好きですし、公道を走るクルマだからこそ皆が運動性能を気にかけるべきではないかと感じています。

公道で走るクルマの運動性能に、過剰なんてあるのでしょうか?(2度目)

追記)ひかれた動物を連続で見た直後にブログを書いたため、翌朝読み返したら偉そうな長文だなーと自分でも思いました。他人に自分の考えを押し付ける意図や特定の車種を否定する気持ちは微塵もございませんので、そんな目で見つめないでっ。あと、事故の画像は不鮮明なものを選びましたが、気分を害された方や、無性に鹿肉を食べたくなった方などがいらっしゃいましたら地面に頭を擦り付けるくらいの勢いで(あくまで勢いだけ)お詫びいたしますm(_ _)m
Posted at 2017/09/03 02:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月02日 イイね!

これは許せん!

これは許せん!ついさっきの出来事。混雑した山道で、前を走るスクーターから火の粉が!何事か、、、と思ったらタバコを横に咥えて走っているではありませんか(˚▱˚)

車間を開けて走りましたが、結構な勢いで火の粉が飛んできて怖い怖い。というか、本人の口元は大丈夫なんでしょうか??二輪を運転しながらタバコって、、、これはダメ!絶対!
Posted at 2017/09/02 03:01:21 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年08月31日 イイね!

カルマンギアを買いにいく

カルマンギアを買いにいく一年ほど前に、友達からオススメの中古車が無いかと聞かれたので、条件を聞いていくつかの車種を紹介しました。その時、紹介した中にVWのカルマンギアがありました。

それから1年ほどが経ち、僕はカルマンギアを紹介した事すら忘れていたのですが、昨夜その友人から「中古車情報を見ていたら、気に入ったカルマンギアがあった」という連絡があり、急遽一緒に見に行くことになりました。

ちなみに、カルマンギアは1955年から75年にかけてVWで作られたRRレイアウトのスポーティカーです。エンジンはビートルと共通で、今も世界中に愛好家がいるためパーツ供給の心配が無い安心な旧車です。メーカーが量産車のリソースを活用して作った美しい2+2のクーペというパッケージングは、TTにも通じるものがあると思います。

今回、カルマンギアを見にいって、久しぶりにガソリン臭い排気ガスの匂いを嗅ぎ、クルマが本来持っているプリミティブな魅力に心を動かされました。そうした魅力がダイレクトに感じられる古いクルマは本当に良いなーと、心から思います。

友人も、見にいったカルマンギアをとても気に入ったようです。ただ、乗り出し前のメンテや補修のために思ったより費用と時間を食いそうで二の足を踏んでいました。個人的には買って欲しいと思っていますが、どうなる事でしょう。

因みに、今回カルマンギアを見るためにかなり遠征をしたのですが、長い時間高速を走ると電子デバイスで武装したTTの走りは最高だなーとも思います。
やっぱり旧車は最高だ!などと大はしゃぎした直後ですが、エアコンの無い旧車で高速をドライブなんて、、、考えただけで萎えます(笑)

そう考えると、クルマには本当にいろいろな価値観と魅力があって、一言では言えない面白さがありますね。
Posted at 2017/08/31 03:40:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ヤバイこの見た目めちゃくちゃ好き。HONDA e。
https://www.honda.co.jp/honda-e/new/
何シテル?   08/23 06:21
TT(8N)から始まり、A1を挟んでまたTT(8S)に戻ってきました。予期せずアウディ3連投中。基本的に小さくて速い車が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EW88888 Store Floor mat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 10:28:13
カチカチ音、静音化にしたるで~? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 08:31:14
保険会社の対応が酷すぎる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 19:11:23

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
スタイリングに関して初代のような強い個性はありませんが、上質さのある現行TTのデザインも ...
アウディ A1 アウディ A1
家族が増え、TTからの乗り換え・・・というのは言い訳。実はふと立ち寄ったAAAのお店で完 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
発売当時、デザイン学科の学生だった私が一目見て強烈な衝撃を受けたのがこの初代TTでした。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EG6 CIVIC SIR2。 親から貰ったクルマを自損事故で廃車にしたあと、初めて自 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation