• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろQのブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

べくとる?

くるまって結局、力の向きをうまく変えられるかどうかってのがうまく曲がってるかどうかってこと。

この前のSYSTEM-R宴会で駄洒落王様に「ひろQさんはうまくべくとるの方向を変えられてないよ」と言われまして、ちょこっと頭の片隅にべくとるくんが住み着きました。

で、お風呂はいってのんびり中にイメージ作り。

で、そんなこと考えてたら頭の中ではコースを上から見てみると、自分のクルマはやじるしくん。白い車なのに赤い矢印になっちゃうしるびあ。

極端なイメージをすると、まずはコースを進むと矢印はまっすぐすすんでく、けどカーブのところで、矢印は向きを変えて、やじるし君の軸?は曲にならずにいかにまっすぐのままで向きを換えて次に向かってすすめていけるか・・・

方位磁石に磁石を近づけるとすっと吸い寄せられるようにハリが向きを変えるけど、変な場所に置いたらふらふらする・・・
いかにふらふらさせずに向かうべき方向へ矢印のアタマをむけられるのか・・・


ばくぜんとしたイメージだけど、もうちょっと煮詰めてみましょ。

遠回りしたっていいじゃない、だって遊びだもん♪
遠回りだってひとつの楽しみ、と思うようにしましょ。
Posted at 2011/10/22 00:04:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月18日 イイね!

いい足、いい脚

先ほど仕事から帰宅。
その帰り道の運転中にはた、と思い浮かんだこと。

「いいあし、ッテナンダロネ」

通勤路は畑の中の道ででこぼこもうねりもあって、ちょっと油断するとミチコがはねたりします。
が、そんななか、アクセルのオンオフやら速度調整でそのうねりを少しでも吸収できないのか?
それってサーキットでのシルビアの脚にもつながるよね?

と。


ひとつには部品としての脚の性能。
強くしっかりしなやかに、路面をとらえられる脚力?
筋力の弱い人がいっぱいいっぱいの中でナニカの重みを支えるのと、強い人が余裕を持って安定して支えていられるかっていうイメージ?

もうひとつには、操作するニンゲンの足の精度。
むやみやたらと踏みつけはしるのではなく、緩急つけて適切に力を加えることができるのか?

人間の足の精度についてはペダルワーク、ってことになろうかとおもいますけど、アクセルも、ブレーキもイメージはわりとわくんだけど、クラッチってどうもイメージに出てこない。
だけどクラッチワークってきっと大事だよね・・・

アクセルは・・・コーナー立ち上がりでの踏み込み。
ブレーキもそうだけど、ペダルってスイッチじゃないと思うのです。
強弱つけることが可能だし、それってきっと多分大事。
もちろんアクセルなんかは「できるだけ早く全開」がダイジだけど、それって「ONかOFFか」っていうのとはちょっと違う気もする。
ブレーキも「できるだけ短い減速で」っていうけれどほんとに「どかん!」てブレーキ踏むのが正解なのかな?
私の中ではアクセルもブレーキも一気に踏み込む度胸もなくて、どちらもわりと「クレッシェンド」な感じです。だんだんつよく、ですが、その強くなり方がアクセルとブレーキでは異なりますが・・・


文章にしてみたものの、なかなか自分でまとまりません。
だけど、ちょっとなんとなくイメージになった部分もあって、部品としての脚を理想的に動かせる操作者の足もすんごくダイジだよな~っておもった秋の帰り道なのでした。
Posted at 2011/10/18 23:42:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月10日 イイね!

職業運転手、ではないですけれど。

職業運転手、ではないですけれど。今日は人を乗せるためにサーキットへ。
というのも、ある意味社会見学ですかね?JAFのイベントでお子様連れたご家族にサーキットってどんなとこ、こんなことやってるよ、こういう設備があるよ、っていう見学会?がありまして、シルビアでのコース見学ツアーをやってきました。

もう一台はSKスポーツさんの正真正銘レーシングカー、24時間耐久で24時間走りきったインテグラDC5と、私のシルビアでの二台体制。
ちょっとでもカッコよく見えるように?こどもの夢を壊さないように、ちょっとほこりを落として、一番かっこいいホイールだけはいておきましたが・・・

小さい子は3歳!(車内で聞いてみたら、指三つ出してたから、たぶん)から、オトナは会社にいたら絶対上司!っていうお年頃の方まで、何名くらいでしょうかね?クラブマンコースを眺めていただきました。
小さいお子さんなら「いつかは僕も走ってみたい!」って思ってもらえたらうれしいし、大人の方なら「自分の車でも走れるんだ!」って思っていただければうれしいですよね。

さて、そんな本日、のこりのジカンはといいますと、ガンガル!氏からレンタルしてきたバネをシルビアに装着したり、フロントキャンバーをつけてみたり。。。
結局そのあとに試走する時間は取れませんでしたが(雨降ってきちゃった。。。)、次に走るSYSTEM-Rでは自分の言葉で感覚を伝えられるようにしっかり走り込みして飲み込んでこようと思います。

さて、HGTSはどうしようかな~

最後に、本日ご来場のお客様、またぜひサーキットへお越しくださいませ。
そして、作業してくれたわけけ!氏、ありがとうございました♪
Posted at 2011/10/10 22:40:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月08日 イイね!

新品投入。

ミチコに冬用のタイヤとホイールを。
まぁ、北海道じゃ生活必需品、何の贅沢でもないですよね。
とはいえ久々の新品スタッドレスです、ちょっとどきどき。
安ホイールのセットだけど、新品ホイールなんて何年振りでしょ?
いつだったかシルビアに2本だけP-1レーシングかったけど、それ以来ですw

さて、そんなスタッドレス、今回かったのはBSのREVO2。
どうなんでしょ?
かぷりこに履いてたBSのREVO1?は好感触で、おそらく4~5シーズンの使用していたにもかかわらず、結構効いてたイメージでした。
りんごに履いてたアイスガードよりも古いはずなのに、効く気がしてました。

毎日の通勤が長距離ですから、効きももちろんのコトながらライフも大事。
どんな結果になりますことやら。

さてタイヤのライフといえば。
ミチコ購入と同時に装着の夏タイヤはフェデラル595RS-R。
こちらは前後ローテーションを行ないましたが・・・結構減ってました(汗
まぁ、距離にして、この5ヶ月ほどで1万五千キロほど走りましたかね?
それにくわえてサーキット走行が2回。
今シーズンはもちそうですけど、来期はどっかでタイヤ買わなくちゃかな?
RSRって、手で触っても結構べたべたするんでコンパウンド柔らかい?てことはやっぱり減りもそれなりなんでしょうかね、ただやっぱり効きますけどw
ききはしますが、最近タイヤノイズがすごいです。
当初は気になりませんでしたけど、最近はばたばた言う音が結構耳障りかも。
耳障りとはいえ、まぁ、私は我慢できちゃいます。いや、我慢できなくたってタイヤ買い替えなんてできませんしw

シルビアでのRS-R、私はサーキットおんりーの使用でしたけど、これはかなりもった印象です。
昨シーズンはまるまる使ってましたし、今シーズンの序盤も数回使用。

ミチコではひと夏で終るけど普段乗りも使っているのに「もうなくなっちゃった・・・」って感触、シルビアでは「こんなに使えてよかった」ってイメージ。
私のワガママかな?

さてタイヤのライフといえばシルビアは今期からSタイヤ。
ハンコック使ってみてますけど、まだまともに走らせられません・・・タイヤになれる前になくなっちゃうんじゃないかって怯えてますが、タイヤなくなる恐怖におびえてちゃ練習できないし、逆にタイヤなくすのが怖いなら早くにSタイヤ慣れしてガツガツ走れるようにスイッチ作らなくちゃ!と思ってます。

さて、今シーズンも残りわずか、今年はどこまでシルビアと行けるかな?
Posted at 2011/10/08 21:02:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年09月23日 イイね!

じゅに耐!

じゅに耐!でたいな~、はしりたいな~、って思ってたジュニ耐。
TSWのご厚意で、「ちょびっとお手伝いしてくれるんなら、はしらないか~い」なんて感じで、シビック乗せてもらってきました。
走りながらコースに異常があれば戻って報告、作業するっていう契約?!で、一日イロイロ考えながら?走ってきました。

結局、ラップタイムのモニターもつけずに走ったので、自分の記録は知らないですが、5000回転縛りで燃費気にしつつ、無事に8時間車を持たせることができて、ほっとひとあんしん。

ソンナ中で気にしながら走ったのは、タイヤのこと。
フロントタイヤべろべろにしないように、できるだけステアリング角度をつけずにうまくまがろう!と。
ハンドルきってその分曲がるのは当たりまえ、きる量ちょっとでタイヤも温存、でもちょっと速いってのはどうしたらよいのかな?と、コーナーの頂点?越えたらハンドルきり足さないとか、アクセルオンするときにはハンドル戻す方向で、とか、スポーツ走行してる人なら当たり前のように聞こえることを意識しながら走ってみました。

今日の8時間、みになったかな?

今日も一日、楽しく過ごさせてもらったことに感謝感謝。
Posted at 2011/09/23 21:16:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@Hata N’est-ce pas ?」
何シテル?   01/25 23:12
自分がまさか、こんなにクルマにはまるとは・・・ 職場での出会いが私をこんなにしてしまいました^^; ココまで一生懸命楽しめることに出会えた私は幸せ者!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

決心した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 14:41:30
今期初耐久♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 00:55:22
検証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 16:55:20

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
一年待たずに(とはいえ、一週間だけ笑)納車になりました。
プジョー 208 プジョー 208
中古車サイト眺めてて、気になってお店に見に行って決めちゃいました😊 新しいオモチャ!
スズキ カプチーノ かぷりこ (スズキ カプチーノ)
まだまだ乗るつもりだったりんごの不調と、かぷりこのオーナーのクルマの入れ替え時期が偶然一 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
写真見つけました。 fabioっていうお買い得グレード見たいのに乗ってました。1300c ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation