• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろQのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

らりーごっこ☆

らりーごっこ☆さて、本日参加してきたウインターラリーインさらべつ、WRSと名のついたラリーごっこ♪
ラリー風走行会って言うことで、コドラにはいつも一緒に走って遊んでいるわけけ!氏を招聘?して、かぷで遊んでまいりました。

このイベント、一応参加者登録がドライバー、コドライバーとなってはいるものの、SSごとにドライバーチェンジOKなんです。
で、常に同乗走行なので、走りのチェックをしてもらって、またお手本見せてもらったりしながら一日走れる優れもの!
で、通常のコースでのスノートライアルと違って、SSとSSの間に移動時間があるので、その間に頭冷やしつつ、アドバイスやら反省点やらの復習も会話をしながらできるので、なかなか実のある時間を過ごせる感じ!

本日は事前のエントリーリストの発表によると、もう一台カプチーノのエントリーも見られ、大喜びしていたのですが、現地に行くとどうやらおやすみの様子、「インフルエンザにやられた」とのことで、参加見合せとなられ、ご本人たちも残念だったと思うのですが、ワタシもがっかり。。。知りあいではないのですが、せっかく同じクルマで走るので、楽しみ倍増と喜んでいたので・・・インフルエンザ、早く良くなられることをお祈りしています。

走行のほうはというと、午前はわりとTSWスタッドレスコースもタイヤが効く感じで、好感触。
SSごとにドライバーチェンジをしても、おなじコースを再走する感じでラリーが進んでいくので、お互いどのコースも走行することができ、お昼はまったりみんなで、更別村の特産品の「カレーライス」をいただき、またサイドメニューに更別村産のゆでたまごでおなかを満たして、再びコースへ戻って・・・楽しく一日過ごさせていただきました。

今日も「上手に走れた!」ってワケではないけれど、会話しながら走りを進めて、自分の注意事項を確認したりとわりと実のある時間を過ごせたかなと思います。
オフィシャルの方々も笑顔で「いってらっしゃ~い」、「気をつけてね~」なんてコースへ送り出してくれて、こちらも楽しくリラックスすることができ、ステキなイベントでした。

リザルトは。。。
ラリー初心者FRクラス優勝!

・・・って一台だけでしたので、完走することでトロフィーまでいただいてきちゃいました♪

来年以降も開催されるのなら参加したいですね。
SSも7つ、すべてが計測されますし、コースを二周するというスケジュールだったので、走り応えもたっぷり!
参加賞には更別村のお土産と、温泉入浴券もついてみんな笑顔で帰れる、そんなステキなイベントでした^^
Posted at 2011/01/30 19:43:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年01月24日 イイね!

土曜日を振り返る・・

土曜日の収穫。

「我慢大事!」

でしたw


走ってて、正直どうしたらよくわかんなくなったら、
「アクセル踏む!」
ってやってたら、駄洒落王様から
「あそこでアクセルあけたらスピンしちゃうよ~」
とのアドバイス。

我慢したらスピンの回数減ったかも。

走行会自体もいつもまったり感たっぷりで、コースは氷上メインコース、スタッドレスコースの順走逆走の三種類が走れちゃって、一粒で二度どころか三度おいしい、そして隊長特製おでんでおなかもまんぷく走行会になったのでした。

タイム計測していないのもあってか、スピンやスタックに怯えずにがむしゃらに走れたのも良かったかも^^

次回までにはまたちょっとイメージ修正して、ちょびっとずつでも技術の向上目指したいですね☆

当日は主催のSYSTEM-R隊長、おかめ師匠、運営のTSW職員様、そしていっしょに楽しんでくださいました参加者の皆々様、ほんとにありがとうございました!

またぜひごいっしょさせてくださいませ^^

で、次へのキーワードは・・・
 ☆我慢は大事
 ☆諦めたらそこで終わり、諦めないで粘れ!
ですかね~

Posted at 2011/01/24 21:08:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年01月21日 イイね!

明日の課題!

明日の課題!というか、いまの自分の課題だと思っているところ。

クルマのスライド量のコントロール

走っていて、テールが流れたらそれを停める操作はなんとなくそれっぽいことができているように思うのだけど滑っていく量がコントロールできてない。
というか、コーナーの手前から向きを変えて、「ここから前に進みたいぞ!」ってところから、横方向にクルマ全体がスライドしていく動きから、直進方向へ力の向きを変えていくって言うか。。。


今はただ単に、フロントを軸にお尻が出ちゃってて、それを抑える操作だけど、やりたいのは、クルマ全体でヨコにすっ飛んでいって、そこからのコントロール。

なんとなく自分の中でクルマの動きはイメージできるけど、どうやって操作していくのかが見えてこない。
スライド押さえるためのカウンターは、後ろだけが外側に滑り出していくのに対して、フロントを追いつかせるためにステアリング切るんだ、って自分の中では思っているんだけど、その量を調整したら前に進む力を残しつつ後ろはアウト側に出て行くのか?

なんかちがう気がする・・
そもそもの、クルマを曲げようとしているところでの動かし方がちがう気がする・・・

速さだけなら2駆のクルマは、ストップアンドゴーぽいのがいいのか?


う~ん、考えててもわかんないし、明日はいっぱい時間がありそうだから、いろいろ試してみようっと。
明日ごいっしょする皆様、どうぞご助言お願いしますね。
Posted at 2011/01/21 19:43:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年01月16日 イイね!

つんるつるのくるんくるん

本日、友人がカートで氷上走行しているとのことだったので、ちょいと眺めにTISウィンターコースへ。

そこでTIS職員様と、主催のSKスポーツ代表様の、
「走ればいいショ!」
の一声に飛びついて、ついつい走ってきちゃいましたw

で、今日のコースはスタッドレスコースではなくって、パドックエリアに作られている氷上コース。
ビクビクしながらコースインしたのに、つるんつるんでくるんくるん。
なかなか上手く走らせられず。

曲げようと思ってブレーキ踏んでステアリングきっても、まっすぐ行っちゃって、ブレーキ抜いてアクセルもオフだと突然テールが出てきたり。

はやめに曲げ始めようと気持ちでは思っていても、結局コーナーの始まるあたりで曲げ始めちゃってたり、やろうと思っているものの自分の恐怖心からかなかなか試せなかったり。。。

さっきより上手くいったなって思えるコーナーの次には、ついつい失敗しちゃったり、上手くいきそうだ!って進入で思ったのに、後半後ろがズバッと出ちゃってカウンターあててもダメダメで、くるんてなったり、そのままずぼっとまっすぐ刺さってみたり。

そのたんびに車の中で「へたくそだなぁ」って自分で自分に悪態ついて。


うん、上手になりたいな~
デフがあればウンヌンの問題じゃなくって、自分のマシンコントロールに難アリ、と痛感したりして。



さて、で、やっぱり上手になりたいので、来週土曜はSYSTEM-Rとみんカラサーキットへ行こう北海道合同走行会?!参加です!
スノードライブは冬道街乗りドライブにも効果絶大なトレーニングだと思いますし、たまには思いっきりアクセルやブレーキを踏んでみるのって、楽しいしストレス発散にもあると思います。
ご興味あるお方はぜひとも参加してみてくださいね~♪
詳しくはおかめ師匠ブログ参照してくださいませ^^
Posted at 2011/01/16 21:15:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年11月27日 イイね!

小春日和でアタック日和

27日土曜日、今シーズン最後、シルビアと遊んできました。
今回の目標は、
 ・コーナー立ち上がりでアクセル全開ポイントを手前に
 ・アクセルペダルからブレーキペダルへの足の移動時間でのロスを少なく
 ・いつもどおりにスムーズさは忘れずに
って感じで。
タイム的には1分36秒5くらいが出たらいいな~って感じで、暖かな日差しの中コースイン。

最初は車と自分のからだをウォーミングアップ、って感じで数周したんですけど、早い段階で36秒台。
何周かして、タイヤのエアを温間2.1にセットして再びコースイン。
全開の走行から二週間、あまり間隔をあけないで本数走れているのもあってか、わずかなステアリング修正しながらコーナリング、アクセル踏んでというイメージを持ちつつ走れて、エアチェック後コースイン直後に、自己ベストとなる1’36”5の文字。
「あ、でた」
と思いつつもう1LAP。
2LAP連続で出せたので満足してピットに戻り、サポートに来てくれたわけけ!氏に報告、相談の結果、残り時間は足のセット変えて走ってみることに。

私のシルビアは外撮り画像を見るとロールがすごいってことで、ロールを押さえてリアの接地感UP狙いでフロントショックのストロークをショート方向へ。

で、実際に乗ってみると。。。。

「いいかも!」

正直リアの状態をよくするためなのに、フロントいじる、ってあんまりイメージ湧かなかったんだけど、実際に調整して乗ってみると、立ち上がりが安定して、アクセル踏むと、デフがお仕事してクルマを前に出そうとしてくれる感じがして。。

またコースインしてすぐの周に1’36”2!
35秒台見えてきた!
って思ってそのあともがんばっちゃったんですが、結局それ以上のタイムは出ずじまい。

とはいえ、あとでタイム計測結果のペーパーもらってみると、36秒台でLAPそろっていることもあって、今回は収穫の大きい走行になったかなと思っています。

今シーズン通して使っていたフェデラルも、結局1シーズン使えましたし、タイム的にもなんにも不満点もなく、よいタイヤだろうと思っています。
ただ今回気付いたのは、熱ダレが早い時点で起きているのか、タイムが出るのはコースイン直後、その後数周して戻ってきてエアチェックしてもエア圧自体はそう上がっていないので、コンパウンドの性格?なのかな~?

そんなこんなで、今シーズン最後の走行、今年もシルビアともども原形とどめて、タイムも更新してシーズン終了することできまして、またよいシーズン過ごさせていただきました。
最後、と心に決めて走った土曜の走行でも、自己ベスト更新の1’36”239というタイムを記録できて、うれしく思います^^
来シーズンはラジアルで35秒に入りたい、というのとSタイヤをはいて、いままでとはちょっと違う世界のぞいてみようかな、と思っています。

今シーズンもごいっしょしていただいた皆々様、本当にありがとうございました!



Posted at 2010/11/28 19:25:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@Hata N’est-ce pas ?」
何シテル?   01/25 23:12
自分がまさか、こんなにクルマにはまるとは・・・ 職場での出会いが私をこんなにしてしまいました^^; ココまで一生懸命楽しめることに出会えた私は幸せ者!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

決心した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 14:41:30
今期初耐久♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 00:55:22
検証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 16:55:20

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
一年待たずに(とはいえ、一週間だけ笑)納車になりました。
プジョー 208 プジョー 208
中古車サイト眺めてて、気になってお店に見に行って決めちゃいました😊 新しいオモチャ!
スズキ カプチーノ かぷりこ (スズキ カプチーノ)
まだまだ乗るつもりだったりんごの不調と、かぷりこのオーナーのクルマの入れ替え時期が偶然一 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
写真見つけました。 fabioっていうお買い得グレード見たいのに乗ってました。1300c ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation