• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろQのブログ一覧

2010年10月20日 イイね!

耐久月間!!

っていってもね、月末の二週ですけども。

今週末はHGTS参戦を見送って、JrコースのカートDE三時間に、友人夫婦と参戦。
ここのところカート耐久では4stでゆっくり一生懸命走っていたので、久し振りの2stはちょっと怖いな~
でも、できる限り一生懸命はしります!
めざせ、脱チーム内びりっけつ!

で、さらに翌週はSUN耐に久々出場です。
おかめ師匠と出てたとき以来だから、何年ぶりになるのかなぁ・・・
お友達のどれみ蔵ちゃんのEK9でラジアルエントリーです♪
なれないFFは不安でもあるけれど、GPコースですし、コース上の車両密度低いだろうし、何とかなるかな~ってw
こっちも目いっぱいがんばりまっす!

シルビアで走るのは26日のみんカラサーキットオフを予定。
コレはタイヤが間に合えば(中古だから縁もあるしね)Sタイヤなんて履いてみちゃおうかなんて思ってたり。
すでにフェデラルは終了しているといっても過言じゃないくらいの磨り減りっぷり。
走行中バーストとかもやなので、次期タイヤも用意しなくちゃなのですが資金がね~(汗

ってことで、新品投入はラジアルにしろSにしろ、来シーズンかな。
今期はどっちにしても中古品でしのぎます。

だけど今期中にCM36秒、Jr54秒は達成しときたいな~。。。。
Posted at 2010/10/20 21:17:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年10月18日 イイね!

それは何のために?


SYSTEM-Rを走ってできなかったことというか、以前から気になりつつも改善できなかった「減速させすぎている」と言う点。
どうしたらその「ブレーキかけすぎ」から抜けられるのかなぁ、とちょいと気にしていたのですが、具体的に踏み方をチェンジする方向での考え方よりも、何のために走しているかを考えた方が、自分的には操作を変えていける気がするので、「何のためにブレーキ踏むのか」考えて見ました。

あわせて「アクセル」も。

今までって、アクセルは加速するために、ブレーキは減速するためにって回答をしていたと思うんです。
けど、ちょっと考えてみると、それはほんとにそうなのか?と。
確かにアクセル踏めば加速するし、ブレーキ踏めば減速するけど、それだけじゃないですよね。

アクセル踏む⇒前に進ませる
ブレーキ踏む⇒曲がるきっかけ作る

アクセルに関していえば、加速するってことは確かに加速させているのだけど、前に進ませるってイメージの方が横方向へのスライドに気を使って操作できたりしないかな?とか思ったり。
ただ踏むだけじゃ、前方向にじゃなくて横方向に力が逃げちゃって、アクセル踏んでる量のわりに前に進んでかないってことが結構あると思うから、ここは「前に進めるためのアクセル」をイメージしてみようかなって。
ブレーキは速く走らせるのに減速のことを考えるのじゃなくて、何のためにブレーキ踏むかってなったら、曲げれるようにするために、かなと。
もちろんコーナーに合わせた速度まで、車速落とさなきゃ曲がれないってことも入るし、フロントに荷重寄せるってこともあるけど、減速について重きを置くイメージをちょっと取っ払って、「減速する」んじゃなくて「曲がれるようにする」っていうほうに考え方って言うか自分の言葉としての表現を変えてみようかなと。

上手くいくかどうかはわかんないけど、今までと違うアプローチで取り組めたら、また違うものも見えてくるんじゃないかな~なんて、思って見たりして。
今日まで思って考えたこのイメージも明日になったらまた違うイメージが見えてきたりもするかもですが、自分なりに試行錯誤でよりよくしていけるようになりたいな。

あぁあ、早く次走って試したいなぁ。
Posted at 2010/10/18 19:32:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年10月17日 イイね!

SYSTEM-R走行会 最終戦♪

SYSTEM-R走行会 最終戦♪前回の走行から3週間? 今回はSYSTEM-R走行会の最終戦に参加してきました。
今回も大盛況の総勢26台。
2グループに分けての走行となり、快適タイムアタック。

怪しげな天気予報の中、やはり1ヒート目はセミウェット。
とはいえ、走れない路面ではないので、せっかく滑る路面で練習練習、と気持ち切り替えて走ってみました。
ただ、やはり滑ることに対する恐怖感があり、なかなかアクセル開けられない、ブレーキもすんごく手前から。
ノタノタはしっちゃってたのですが、後半少し好転してきたあたりで、1コーナーにDRYの時と同じくらいの感覚でブレーキングして入っていったら、直線で車体降っちゃってちょっとおっかない思いを・・・(汗
滑る路面でがんばって1'40"052。
載せ替えたミッションはちゃんと五速にも入るし、他のギアも引っかかりなく入るのでストレスなく走れました。
ただ、しっかり丁寧にギアを入れる意識は持ちつつ走ってみています。

二本目。
路面はすっかり乾いていたとおもいます。
ただ、ぬれてる路面の記憶にビビってまだまだ踏めず・・・
意識としては「ブレーキで寄せてく、車を曲げるよりも旋回していく」イメージを念頭に置いて走行。
恐怖感からゼブラに乗せる走りはできませんでした。
先回に関する意識をするのでていっぱいで、最近自分的に気になっている「減速量の調整」ができずじまい。
結局今回も「減速させすぎ感」たっぷりで走行を終了しましたが、それでも自己ベストにコンマ2及ばず、っていう程度なので、改善点も気になっている部分を解決していければもうちょっと先が見えてくるんじゃないのかな、と楽観的に構えていたりします。
結局タイムは1'37"404。

その後は恒例のJr走行。
走行前に腹ごしらえでおかめ師匠やGoukunたちが準備をしてくれたおいしいお肉やお魚で軽くおなかを満たしてコースイン。
なんだかクラブマンよりも滑る気がしました、コースは乾いてるんですけどね。
でも、コースが滑る機がするな、って思う中でも55”2と、自己ベストに並ぶタイムで走れたので結構満足。
満足しちゃってまたBBQに復帰して、ちょろちょろつまみぐい。

そのあとにSUN耐参加の練習として、乗る予定のEK9でコースイン♪
本番はラジアル予定ですが、今日はSタイヤでした。
楽しくって一生懸命はしって、ピットに戻ると隊長から
「コーナリングはパーシャルじゃなくてアクセル全開だ!」
とカツを入れられ。。。。。

再度コースインで、アクセルの踏む量を意識して走ってみました。
結局このクルマでのタイムは57”2。
クルマ的にコレがどんなタイムなのかわかんないんだけど、基本的のりやすくって楽しい車。
「あそこはこうやって走らせれたら気持ちいいのに」なんてことを思いながら走れて有意義な練習になったかな?

次は平日のみんカラオフに走行を予定しています、次までにまたイメージ作っておこうっと


最後になりましたが、SYSTEM-R走行会に参加された皆様、見学にいらしていた皆様、おつかれさまでした!
コースでごいっしょした皆さん、ありがとうございました!

またサーキットで楽しく過ごしましょう!
Posted at 2010/10/17 13:23:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年09月23日 イイね!

ジュニ耐♪

ジュニ耐♪今日はTSW職員様の「亀レーシング」に混ぜてもらってジュニ耐♪
「お手伝いしながら、コースの異常なんかも確認しながら走らせて」
ってコトで、すっかり一日三昧!してきました。

TSWのブログにて、パーツの状態や車両の走らせた感じなんかはちらちら見ていたのですが、実際走らせて見るとすごく乗り安い!
ある程度燃費も考えて、V-TEC入らないあたりでシフトしてく感じだと、燃費もいいし水温も問題ないし、タイヤも効くしい~かんじ!
思いのほかコーナーは早く走れて、シビックって言う車の素性のよさなのかな、なんて思いました。

われらが亀レーシング、最初のスタートはちょいと出遅れたものの、あとはマイペースでのんびり走行。
燃費走行しながら十分楽しめて、「ちょっとお手伝い」な時間帯だけはクルマ休ませましたけど、あとはダレカかカレカがエンジョイレース☆
TSWのか○いさん、し●たさんと、わけけ!氏、私のなんだか不思議な組み合わせ、ではありましたが、楽しくシビック体験。

八時間走ってトラブルは一度だけ。
わけけ!氏が走って戻ってきて、私にドライバーチェンジした時のこと。
戻ってきた時におブレーキからちょっと煙出てたんですけど、「ま、なんともないでしょ」と思っていたのですが給油してコースに戻る時に。。。。
明らかにブレーキおかしい!
と、ピットロードで気付くも、もうどうにもならず(汗

とりあえず、なんかいかブレーキためし踏みするけどダメ!

すっかすか!!

コレが世に言うベーパーロック、ってやつっすか?!
と思いながらシフトダウンとサイドだけでピットに戻って、知りあいのチームに応援頼んで、ブレーキエア抜き!
みんなのお気持ちの暖かさを感じました!
だって、みんな集まってきて、ジャッキUPからタイヤはずし、エア抜きにいいたるまでお手伝いしてくれて・・・


おかげでその後は快調快調♪
チェッカーまで無事に走りきり、クラス2位でレースを終えることができました!

無事に車帰せたことが何よりひと安心。
今日もジュニ耐、楽しかった~

あまり速くないクルマだったのも(ストレート、踏めば速いけど、タイヤとかね)気持ちもラクに乗れた秘訣かな?
しかもそれで8時間持つし、コーナーではなかなか楽しく他の車と競ることもできてわくわくできて、いいイベントでした!

本日コースでごいっしょした皆様方、ありがとうございました!
Posted at 2010/09/23 20:25:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年09月12日 イイね!

HGTS第3戦、エントリーしました

ついつい後回しにしていましたが、郵便局に書き留めだしに行くより手っ取り早いかと、本日TISにエントリーを出しにいってきました。

デモ走行は見れませんでしたが、クラブマン逆送でのドリフトも見れて、のんびりまったりの休日。

さて、第三戦はどんなかな?

なんとなく耐久出たいな、なんていってたら、
ステキ!?にーさん、わけけ!にーさんとプチ耐も出ることになり、なんだか楽しいけれどあわただしいシルバーウィークになりそな予感。

しばらくクラブマン走ってないので、ちょっと不安ですけど、HGTS前にSYSTEM-Rで練習できるのでよいタイミング♪

そろそろタイヤの目もやばいので、次を発注しなくちゃならんのですが、だいぶん気持ちも固まってきて、もう一回フェデラル行って見ようかなと。
あの価格で、こんだけ走れて遊べるんなら十分だと思い始めてます。
国産ハイグリップかえるほどお財布に余裕があるわけでもないし、それならフェデラルで練習回数増やしていったほうが自分にもいい気がしてまして。

Sタイヤもまだもうチョイ先まで待ってみます。
正直、Sタイヤに興味がないというか、魅力を感じないので・・・
「数字」を出したいのもあるけれど、ラジアルで十分楽しめてるし、まだラジアルでタイム出せると思うし。。。
イロイロ味見してみるのもいいんだと思うんだけど、お財布的にもまだSは先でいいかな?

秋には37秒前半、がんばって36秒台にはいって行きたいですね~
(・・て、それじゃ300R、順位争うには端にも某にもかからないんだけどね^^;)
Posted at 2010/09/12 20:43:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@Hata N’est-ce pas ?」
何シテル?   01/25 23:12
自分がまさか、こんなにクルマにはまるとは・・・ 職場での出会いが私をこんなにしてしまいました^^; ココまで一生懸命楽しめることに出会えた私は幸せ者!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

決心した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 14:41:30
今期初耐久♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 00:55:22
検証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 16:55:20

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
一年待たずに(とはいえ、一週間だけ笑)納車になりました。
プジョー 208 プジョー 208
中古車サイト眺めてて、気になってお店に見に行って決めちゃいました😊 新しいオモチャ!
スズキ カプチーノ かぷりこ (スズキ カプチーノ)
まだまだ乗るつもりだったりんごの不調と、かぷりこのオーナーのクルマの入れ替え時期が偶然一 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
写真見つけました。 fabioっていうお買い得グレード見たいのに乗ってました。1300c ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation