• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろQのブログ一覧

2005年11月07日 イイね!

SUN耐決勝後編

SUN耐決勝後編煙の原因もよくわからず、というかキャリパーの上にタイヤかすが乗っていたようで、それがブレーキの熱で煙を出していたのだろう、と。

オフィシャルにもそう伝え、再度コースインのためにおかめ師匠にチェンジ、ベルトを締めておかめ師匠がコースイン。
するとすぐに次の周回ピットイン。
「?????????」
トラブル??って思ってピットで止めたら、
「給油回数義務をこなすためのピットイン」
だとのこと。
私たちの勘違いで大事な時間をロスしちゃいました!! 
ごめんなさいおかめ師匠。
その後のおかめ師匠、順調に周回を重ねられ(ですよね)、
もちろんオーバーテイクも!! 
私はストレートしか見ていなかったんですけど、
ストレートエンド5速入ってる??
私は4速までしか使ってないから、ここは最終クランクの立ち上がりスピードの差でしょうか。タイム出る人は違うモンデスネ。
ラップごとに順位も入れ替わり、ピットとの関係もあり、クラス順位も総合順位もめまぐるしく変化。

おかめ師匠も受け持ちの約30LAPを走りきり、最後のドライバーへチェンジ。
残り40LAPほど?を最後のT坂さんが走りきります。
コースの状況は、私が走っていたときの様子を伝えてありましたし、おかめ師匠もピットインし、交代の際にクルマの状況を伝えてドアを閉め、コースへ!! 
秋の日はつるべ落とし、どんどん薄暗くなってきます。
T坂さんがコースインしてしばらく、違うところで見ていた4ドアまにあ様も
「早くからアクセル開けていていい感じ」
といってましたし、実際T坂さんも、おかめ師匠に迫るタイムを出して走っていました。
そんな時、2度目のレッドクロス。
今度は最終コーナーアウト側に赤いEG6がコースアウト。
ピットガレージの上に見に行ったのですが、どうやらタイヤが取れた??オフィシャルがタイヤ転がしてたから。。。
レッドクロスが入り、レースが非競技化されたところで車両回収のためタイヤショベルが出動、赤いEG6もピットへ復帰。
車両を復活させて再度コースへ出て行きました!!

この頃にはもうすでにだいぶ暗く、フラッグタワーでは
「LIGHT ON」のボードが表示されました。
24時間耐久などでは、ナイトセッションに入る際に表示され、各車ヘッドライトの点灯が義務付けられます。これ以降、各ポストでは青旗は表示されません。
残り30分程度、周回で20周ほど。トップが周回クリアするよりもどうやら時間が先にきそう・・・
この時点でおかめ号は総合21位くらいを走っていました。
クラスでも1位で、2位とは2周回ほどの差。
よほど何もなければ、クラス1位は取れそうだけど、レースは何があるかわかりません。ほんとに。

あとから聞いたのですが、トップを争っていた黒いS2000、チェッカーの10周回ほど前に、車両から火が出て停止。戦線離脱・・・・
後に搬送につまれた車両を見たら、白い粉が・・・
ちょうどこの頃ですね。

残り2LAP、となったところで16時30分を迎えてしまいました。
日没との競争でもあった今回のレース、日没のほうがはやかったようで、残り2LAPを残したところで、フラッグタワーに赤い信号が点灯。
トップのDC5からチェッカー&赤旗。
おかめ号もチェッカーを無事に受けました^^

結果は、おかめ師匠も記載されたいましたが、
総合18位、ラジアルクラス1位でした。

今後、耐久参戦を考えていくと、タイヤにやさしい運転、車にやさしい運転、それでいて速さもあるというのを考えていければいいのかな、と思っています。
今回もおかめ号にはいろんなことを教えてもらった気がします。

実はコースインの時、
「おかめ号、よろしくね」
って心の中で声をかけてコースインしてました。。。


写真はフラッグタワー下に出ているライトオンボードです
Posted at 2005/11/07 19:51:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2005年11月07日 イイね!

510㎞SUN耐53分楽耐 決勝の部 

510㎞SUN耐53分楽耐 決勝の部 ごめんなさい、楽耐、ほとんど見てません・・・
なんか、あちこちのピット訪問したり、
だらだら過ごしてました・・・
ちょうど壁を挟んだ隣のピットに、24時間耐久を一緒に見たりしていた女の子が、参加チームのお手伝いとして来ていて、そこにお邪魔したり。

まぁ、レース前できるだけリラックス??していたというわけなのですが、12時決勝レーススタート、スタートドライバーの私は食事もとらずにおりました。
だって、ごはん食べちゃったらレース中におなか痛くなったり、胃がもたれたりしそうだったから。。。。
で、そんなことやってるうちにコースインの時間。
楽耐はGDBが優勝、「楽」とかいいながら、けっこうなタイムで周回してます。ベストラップで2’31”616だそうで・・・ラジアル限定レースなので、けっこうすごいと思いますよ・・・
そんな楽耐の表彰式の最中に、私は車に乗り込み、ピットロードへ。グリッドへ整列するためにコースイン。
グリッドへつくとおかめ師匠が定位置でおいでおいでしてくれます。ピットロードのほうへ目をやると4ドアまにあさんとT坂さんがいたので、手を振って愛嬌まいてみたり。
おかめ師匠も一声かけて行ってくれて、手を振ってピットロードへ。私とおかめ号がコースに残されます。
いよいよ。
目の前には同じピットの白白団のハチロク、斜め前には知り合いの女の子がお手伝いしているEK9。
ローリングスタートうまくできるかなぁ、なんて考えながら待っていました。
グリーン出たらどこに入っていこうかなぁ、とか。
いよいよ、です。フラッグタワーでゆっくりとグリーンフラッグが振られ、先頭のセイフティカーに続いて各車ローリング開始。私のところからは、セーフティカー、見えません(TOT)
40㌔でゆっくりとローリング、タイヤを暖めるSタイヤのチーム。
うちはラジアルなので、そのまま走行してました。
私たちが最終コーナーのクランクに差し掛かる頃、各ポストでいっせいにグリーンフラッグが振動表示され、レーススタート!!
アクセル全開!! 
やっぱ、私スタートもへたくそ。
ハチロクにたくさん抜かれちゃった・・・
けど、おかめ号パワフルなので取り返せるところは取り返しました。
最初のうちはずーっと、黄色いハチロクとバトル!!
私のほうがストレートは速く、コーナリングが遅い。
けっこう厳しくインに入ってくるけど、こっちも譲れません。
クラス違うとはいえ、総合順位に大きく響くであろうし、
一回抜かれたら抜き返すのは難しい。
頑張って数周回・・・結局ミスったところでやられちゃいました・・・・
十数周回したあたりから、タイヤがずるずると・・・
でも、できる限りの力で走ったつもり、アクセル緩めたりしなければならないですし、アンダーもたくさん出したけど、私の受け持ち区間はなんとしてでも、走りきって無事に車をおかめ師匠に渡さなければ・・・
私の受け持ち残り5LAP程度になった頃、1コーナーで黄旗とオイル旗が表示され、1コーナーの進入のライン上にオイルが! 
けっこう派手に出ていて、その先にはコースアウトしたブリスターフェンダーで武装したS2000。ドライバーが降りてガードレール脇に避難しようとしているところでした。
次の周回、レッドクロス(十勝ではフルイエローコーション、SC導入無しで車両回収などを行う時に使っていま *通常は2輪のレースに使われ4輪では使用しません)提示となり、1コーナーではオフィシャルの皆さんが必死でオイル処理してました。お疲れ様でした。
その頃、私の受け持ちは残り少なかったのでストレートを通過する際に
「どうしよう??戻る??」
って言う気持ちでピットロードのほう見たんですけど、
おかめ師匠はじめ3人、ニコニコしてみているだけ~
「じゃあ、全部走るか」
とそのまま走行。
レッドクロスも解除となり数周回走ってピットへ。
ガソリンスタンドへ直行すると、次に交替予定のおかめ師匠まで。
「なんで??」
と思って聞いてみると、コースオフィシャルから
「左フロントから煙が出てる」
としきりに連絡があったそうで。
でも、車両には何の問題もなく、
「私の鈍感さがまたトラブルを呼ぶか??」
と心配になりましたが、無事に給油を済ませておかめ師匠にドライバーチェンジ。

Posted at 2005/11/07 19:19:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2005年11月07日 イイね!

510㎞SUN耐、53分楽耐 予選の部

510㎞SUN耐、53分楽耐 予選の部朝から天気がよくって、気分のいい日でした。
朝6:45頃にサーキットへ、とのボス(おかめ師匠)のお言葉でしたので、時間にいてもなかなか来ない~、朝の冷え込みの中寂しく待っていたら、みんながやってきました。

おかめ号の準備が開始されます・・・
とはいえ、私のできることなんて、ほんのほんのちょっとだけ。
ナンバー外してゼッケン貼るだけ・・・役立たずです・・・

4ドアまにあ様はGTウイングをつけたり、
T坂さんは助手席外したり。
そしておかめ師匠はトレードマーク??のライト類のテーピングとして青いフィルムを貼り付けていきます。

ピットは8台のキャパのところに4台でしたので、余裕♪
同じピットになったのは残り3台全部86!! 
すぐ隣はドリフトで北海道では常に上位に入ってくる
「白白団」のマシンが!! とうとうグリップにエントリーの様子。
もちろんボディカラーはしろ!! 
そしてあとの二台はACL時代から常連の黄色いレビンと青いレビン。
知っている顔も多く、よい雰囲気でした^^
しかもジェットヒーター持参!!
「どうぞ当たってくださいね」との優しいお言葉♪
ジェットヒーターうれしかったぁ。

準備を済ませ、隣のピットに行くと見慣れたブルメタ13も。
そう、彼女たちも今日エントリー、カップルでエントリーなんてうらやましい、私もやりたいけど相方がウンて言わないので・・・

みんなでコーヒーを飲んでいるうちに、ドライバーズミーティングの時間になり、ドラミに行きました。
今回のSUN耐は初の試み、ということで距離レース。
510キロということは、今回のGPコース100週ということです。ハイパワーターボなどの速い車両でも2分20秒くらいのタイムですので、トップがそれくらいで走ったとして・・・それでも4時間くらいはかかります。
秋の日はつるべ落とし、4時すぎたら一気に暗くなる最近のことを考慮し、例え100周回に満たなくても16時30分を持って赤旗&チェッカーとしてレース終了にするとのこと。
暗くなってからはキケンですしね、24時間耐久ばりのナイトレース、とはいかないようです。

ドラミ後は楽耐のレッスン走行、予選があり、その後に我らSUN耐の予選がありました。
予選は私の練習走行、ということで、タイム出せない私が走らせていただくことに。。。(デモ、おかめ師匠には「できればタイムも」と圧力かけられてました;)
一番最後にコースインし、タイヤを温めアタック開始!!
おかめ号、すごく乗りやすくなってました。
ブレーキも改善された、と伺ってましたが、ほんとに乗りやすい。自分の車みたいな動き(若干それでもおかめ号のほうがブレーキの効きがよい)だし、恐怖感なく
「まだまだブレーキ遅らせてもいいな」
「モット、もっとアクセル踏みたい」
って思って、楽しくて楽しくて。

走っていると6ポストで赤い縦じまのある黄旗(オイル旗)が静止表示されています。
「オイル??落下物???」
と思いながら、ゆっくり通過すると、6コーナー立ち上がりに派手に砂利が出ていました。
「おお、この土のことか」
と思い、アタック再開してまたここを通過の際に、アウトから行ってブレーキング!! と思ったら
「ありゃ??すべっとる~!!」
そうです、砂利の手前、ターンインのライン上にオイルが出てたんですね~。何とかコースオフせずにクリア、8ポストの下あたりにDC2がボンネットを開けて停止していました。

そんなこんなで次の次の周回あたりに予選終了、チェッカー。
おかめ師匠からは
「車の感じを掴んで、いいとこタイムでたと思ったら戻ってきてもいいから」
といわれていたのに、びっちり走っちゃいました。
だって、楽しかったんだもん。
しかも「予選終わったら給油」って言われてたのに、すっかり忘れてピットに戻っちゃって。
おかめ師匠、ガソリンスタンドで待ちぼうけさせちゃいました。
ごめんなさい。

結果、予選のタイムは2’36”369。
参加総台数39台中、35番グリッドからのスタートとなります。
おかめ師匠のベストが2’33”370だから、オーナーの3秒落ちですか。もうちょっと頑張れればよかった・・・けど、楽しかった予選でした。
タイヤのこととか考えずに、走るのが楽しくて楽しくて。
きっと
「あほだな、こいつ」
って思ってたんではないでしょうか・・・・
耐久なんだから、車いたわること考えないと・・・ですね。
ウン、ちょっと反省・・・・。

写真はピットの様子。
Posted at 2005/11/07 18:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2005年11月07日 イイね!

ねむい・・・

朝起きたら今日は土砂降り!! 
風もつよいし、気温も高めで生ぬるい。
まるで台風のようでした、昨日じゃなくて良かった。

六時過ぎにサーキットから帰宅したので、
おかめ師匠や4ドアまにあ様よりずっと楽してるはずなのに・・・

昨日の一人祝杯??がよくなかったのか??
しかも今日の昼まで3色れんちゃんカップヌードル・・・

やる気なさすぎな私。

朝も雨降りでくらいせいもあって、
なかなかおきれないし、
腰やら肩やら(変な力はいってドライブしてたのかな??)痛いし・・・
腰は昨日のよるにはすでに温シップで手当てしてたんですけど、
肩は放置していたので今も重いデス・・・

しかし昨日は楽しかった。
モットちゃんと走れとか言われるかな??
大丈夫かな??

まぁ、昨日のことはゆっくり夜に書いてみようっと。

お昼から、また仕事頑張ろうット。
Posted at 2005/11/07 12:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月06日 イイね!

GTはどうなった???

雨で波乱、とだけ聞いています。
これからビデオです。

十勝でアクセルは床が抜けるほど踏んだつもり・・・
鈴鹿に思いは届いたか??
Posted at 2005/11/06 19:26:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@Hata N’est-ce pas ?」
何シテル?   01/25 23:12
自分がまさか、こんなにクルマにはまるとは・・・ 職場での出会いが私をこんなにしてしまいました^^; ココまで一生懸命楽しめることに出会えた私は幸せ者!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

   1 2 3 45
6 78 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20 2122 23 2425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

決心した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 14:41:30
今期初耐久♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 00:55:22
検証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 16:55:20

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
一年待たずに(とはいえ、一週間だけ笑)納車になりました。
プジョー 208 プジョー 208
中古車サイト眺めてて、気になってお店に見に行って決めちゃいました😊 新しいオモチャ!
スズキ カプチーノ かぷりこ (スズキ カプチーノ)
まだまだ乗るつもりだったりんごの不調と、かぷりこのオーナーのクルマの入れ替え時期が偶然一 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
写真見つけました。 fabioっていうお買い得グレード見たいのに乗ってました。1300c ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation