• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろQのブログ一覧

2009年02月26日 イイね!

冬だって!! 走って笑ってみんなで楽しむサーキットオフ♪

冬だって!! 走って笑ってみんなで楽しむサーキットオフ♪ということで、おかめ師匠のところでもブログアップされておりますし、
グループ「サーキットへ行こう北海道」のスレッドでも、
おかめ師匠から告知がありましたとおり、
冬の十勝インターナショナルスピードウェイ特設コースにて、
みんカラ冬の走行会?運動会?!開催決定でございま~す♪

先日の冬番長決定戦で、三本とも雪壁Hitでココロもクルマも凹んだワタクシですので、やはりここはリベンジ? いやいや、気持ちよく夏シーズンを迎えるために、一本くらいすっきり走りたとおもいますのでもちろん参加♪

詳細はおかめ師匠のブログか、グループでご確認くださいね。

・開催日  3月8日(日曜日) 朝9時集合
・走行時間 10時~13時頃 *台数&コース状況で前後*
・参加費用 5,000円/1名
・同乗走行 ぜんぜんOK!

期日等を抜粋すると上記のとおり。

参加費用も抑え目ですし、同乗OKですので、人の観察も楽しめるとおもいます♪
なにやら楽しそうなアトラクションもあるやに聞いておりますので、
みなさまぜひぜひ、ふるってご参加くださいませ♪

冬の終わり、みんなで楽しくあそびましょ~☆

【追記】
十勝スピードウェイのブログにもUPされていました。
コチラもご参照くださいね。

師匠のブログによりますと、
みんカラの参加者はエントリーフィー5千円で確定とのこと。
みんカラ割でございます! 
迷っているそこのアナタ♪
お得でっせ~☆
Posted at 2009/02/26 20:55:45 | コメント(5) | トラックバック(1) | クルマ | 日記
2009年02月25日 イイね!

だれじゃ~

りんごのリアフェンダーに白い跡。。。
だれかにドアパンチされたらしい。。。

も~、そりゃおこったりガッカリしたりするかもしれないけど、
正直に申告しましょうよ~・・・

現場はどこか不明ですが、おそらく食材買い出しに行った際のスーパー・・・

ま、走行に支障はないので、土曜日にでも様子見てコンパウンドでどうにかなるのか、タッチアップしなくちゃダメなのか、確認ですね~

で、そのりんごですが、しばらく外されっぱなしだったボンネットのエアダクトが装着されました。
ショップの社長から電話が来て、
「遅くなっちゃったけど、塗ったよ~」
って。
そこだけピッカピカになったので、それに負けないように外装キレイにしとくことを心がけようかとおもいます。。。
Posted at 2009/02/25 22:37:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年02月15日 イイね!

自分へ忘れないうちに

えと、
今日の冬番長で乗ったコルサさん。

「ワークスならこうしたらあぁなる」
って考えながら乗ってた部分が多々ある気がしてきて。

「ワークスなら」
じゃないんだ。
「コルサなんだ」

だから、次から普段乗っていない車に乗る時は、
このクルマはどうなのか、
きちんと考えて、
きちんと感じ取ることに努力するっていうか、
集中するって言うか、
意識をもっともって、
走らなくちゃなのかもしれないな。
Posted at 2009/02/15 21:33:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年02月15日 イイね!

反省文・・・・

反省文・・・・今日はauto oneの冬番長決定戦!ってことで、当初りんごでスタッドレス四駆にエントリーを出していたのですが、ステキ!?にいさまたちのお誘いもあり、コルサに車両変更をして五人で一台、コルサ君に走り回っていただいてきました。
今回もステキ!?にいさん、わけけ!さんとそのお友達のKさん、だいGC8さんと秋の軽耐久の時の顔ぶれ。。
こりゃ、自分が走ってる間はナニいわれてるやらwww
な~んて話もしながら、心の中ではこんなに楽しい仲間に誘ってくれてありがとう! と想っておりました。

さて、そのにいさまたちが夜なべして?作ってきたコルサ。
四駆、ターボ、フルピン、パッケージングはりんごで数年前に走っていたので、あまり気にしないでいこうと思っていたのですけど・・走る前から超緊張・・
心拍数上がるし、なんだかおなかはもやもやするし。
やかん忘れるし。やかんは途中で取りに戻ったけどネ(汗

いろいろハプニングもありつつ、トータルで三本走行でした。
一本目は練習走行、といいつつ、雪壁Hit 。いったん停止。
「ま、練習だからい~よね」
と思いつつも、その後の待ち時間で胃がキリキリ・・・

二本目、一本目でブレーキとハンドルが遅かったのが敗因か、、、と自分なりに考えていたので、ちょっと考えて走行してみたものの、最終コーナーで雪壁に再度巻きつき・・・バックギア使ってしまいました。
とりあえず、ゴールを駆け抜けることができましたが。。

三本目、きちんと走ったタイムが残したいと想っていたはずなのに、なぜか、序盤で雪壁にアタック!!
車体1/3くらい雪にうまって、四駆スパイクをもってしても脱出できず・・ふと窓の外を見ると部品が路上に落ちていまして・・
ここで、少々パニックに。
とりあえず、出れないことをアピールするためハザード出してみて、外に出ようとするにも、フロントがかなり埋まっているため、ドアを開けられそうにも無く。。。
レスキューしていただいてようやく、オンコースでゆっくりピットへ・・
ギャラリーコーナーではわけけ!さんが笑顔で手を振っていたので、とりあえずパッシングして応えてみたり…

できるだけアクセルいっぱい踏もう、って思って走ってはいたんだけれど、やっぱりビビって足の力抜いちゃったんだろうなぁ・・
最初にクルマ曲げる時はむき変わってくれる感じがするけれど、その後のコントロールがなかなかできないし。
もっと先を見て走ろう、って思っていたはずなのに、メットかぶったらもう目の前しか見れてないし。
いっぱい反省点があって、何よりやっぱり練習していないのが悪いかなぁ・・とか、頭の中でいろんなことを考えながらゆっくりピットに向かいました。

戻ってきてみると、フロントは雪がびっしり。
雪を落としながら車を見てみると、フロントフェンダーが・・
「ぶつけてもいいから!」
とか、
「こわしてもいいから!」
とかいってくれていたのですけど、やっぱ悲しいなぁ・・
雪壁アタックも、「アグレッシヴだったからいった」んじゃないもんなぁ・・・

コルサぶつけてごめんなさい。
でもでも、みんなで過ごした今日の一日はやっぱり楽しかったと思います。
ありがとう!


Posted at 2009/02/15 16:58:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年02月14日 イイね!

明日は冬番長決定戦

てことで、トカチの特設コースで走ってきます。
車両は、今回はりんごはおやすみで、ありがたいことに声をかけていただいた、ステキ兄さんたちとの怒涛の五人エントリーのコルサ!です。
ほんとに、ほんっとに思うんだけども、こうやって、
「乗らないか~い? 遊ばないか~い?」
って、声をかけてくれることってありがたくって、うれしくって、楽しくって、本当にうれしいことですよね。

明日は「スケバン目指します!」っていえばいいのかもしれないけども、そんな自信も力量もないので、まずまずやっぱり、無事に車両を帰すこと、できればびりっけつにならにことを目標に、楽しく大笑いしながら一日過ごしたいなと思っています。

コーヒーも買ったし、パンもケーキもチョコも持ったし、後は明日寝坊しないで起きるだけ!なんだけど、なんだかんだいろいろあって、焼肉やって飲んで今帰ってきたところ・・・

さぁて、お風呂に入ってさっさと寝ますか!

じゃ、また、明日!!
Posted at 2009/02/14 23:29:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@Hata N’est-ce pas ?」
何シテル?   01/25 23:12
自分がまさか、こんなにクルマにはまるとは・・・ 職場での出会いが私をこんなにしてしまいました^^; ココまで一生懸命楽しめることに出会えた私は幸せ者!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12345 67
8 910111213 14
15161718192021
222324 25 262728

リンク・クリップ

決心した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 14:41:30
今期初耐久♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 00:55:22
検証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 16:55:20

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
一年待たずに(とはいえ、一週間だけ笑)納車になりました。
プジョー 208 プジョー 208
中古車サイト眺めてて、気になってお店に見に行って決めちゃいました😊 新しいオモチャ!
スズキ カプチーノ かぷりこ (スズキ カプチーノ)
まだまだ乗るつもりだったりんごの不調と、かぷりこのオーナーのクルマの入れ替え時期が偶然一 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
写真見つけました。 fabioっていうお買い得グレード見たいのに乗ってました。1300c ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation