• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろQのブログ一覧

2009年04月18日 イイね!

参戦決定!

参戦決定!明日の十勝インターナショナルスピードウェイで開催の、
カート DE 3H に参加します!

今回は、今まで乗ってきた125ccミッションではなくって、以前にみんカラオフで試乗会のあった4STです^^
写真の手前、青い車両ですね。
レースでは速度が他車よりもかなり遅いですが、燃費がいいことが武器?!の4ST。
結果的に一回の搭乗時間が長くなる。。。。
速度が乗らないからできるだけ減速しないことがキモ・・・か。
体力的にキツイ・・・?

でも、ハコにはない爽快感もあるし、楽しみです!

クラスわけでは1クラス。
仲良しのがちゃくんが今回自身のカートで参加なのですが、がちゃくんの100ccのカートとはおなじクラス!

HGTS前にレースで走れるのは、気分的にもすこしラクになれるかな。
明日はおべんともってJrコースで耐久ピクニックです♪
Posted at 2009/04/18 10:15:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年04月16日 イイね!

にういん

明日からシルビア車検のためにういんです。
怪しげなミッションの状況の確認と、タコアシに入ってたクラックの溶接も依頼。

さて、このタコアシ。
私がシルビア買って、今のショップにお世話になるきっかけになったのがこのパーツでした。
というのも、当時タイヤを買っていたお店で、
「シルビア用のタコアシあるんだけど~」
って声をかけてもらって。
取り付けはここでどう?って紹介してもらったのが今のショップなんです。
それからもうすでに何年かなぁ・・

今回ひびが入っていることがわかって、社長とも
「コレがあって初めてうちに来たんだよね~」
なんて話してて。
もう、8年前くらいの話。。。(汗

そりゃ年もとるよね、みたいな。


とりあえず溶接で修理するのですが、時機みながら新品に買い替えどきかもね。
Posted at 2009/04/16 21:35:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年04月14日 イイね!

反省したり考えたり

さて、本日シルビアの車検のご相談して来ました。
今週末に入庫して、時期を見て整備→検査となります。
HGTS前におかめ師匠と特訓&セットの予定なので、この日程で後が決まってくる感じです。
先日後半に頻発した3速入れたつもりが5速の症状。
ゆっくり入れれば3速入るのに、今までどおりだと5速に入ってしまうことが数回・・
ちょっとやな症状ですが、コレも相談してきました。
まずはクルマ下げてからチェックしていただくことに。
他にもちょこちょこお願いしまして、後は待つ身です。

さて、待ってる間にできること。
車に乗らなくてもできること。
そう、反省とイメージ作りをちょこちょこしていこうかと。

去年の自分のJrベストが56”9。
日曜はミニラップに残ってる中では57”6。

思い返してみると、なんかあんまり苦労しないでワリと行きたいところに向かっていってくれる?
タイムはほどほどだから、単純に速度が足りてないのか???
やはり足を替えた効果が大きいのか???
正直走っててそんなにむちゃして攻め込んでる感じもしていないので、まだまだ速度不足ってのは大きいかも。
いつものことだけど、コーナリング前に速度を落としすぎている部分があるので、次はブレーキの踏み込み量をうす~くしてみよう。
アクセル踏む量増やすのももちろんだけど、ブレーキの量を減らすのもありでしょうから。
で、脱出速度が上がったとしたら、次の進入も速い速度からブレーキングになり、コレまでとまたバランスが変わってくる。
その辺気をつけて、その時々にあった量でのブレーキができるように意識をもってみようかな。

今回のクルマ自体の感触としては、今までそんなに感じなかったのですけど、コーナーの立ち上がりでクルマが前に進もうとしている感じが強くなったとは思います。
あと、小さいコーナーがラクになってあんまり「おおまわり」しなくなったかなぁ。
なので、4~5コーナーは思い切って「最短距離」入ってみるラインで走ってみたり。

とはいえ、最終立ち上がりはやっぱりあふれていっちゃうので、あそこは進入のポイントをもうちょい考えた方がいいかも。

次に走るときはもうちょっと積極的にクルマを動かすこと考えてみようっと。




 
Posted at 2009/04/14 23:04:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月12日 イイね!

コースオープン♪

コースオープン♪先月あたりからちょぼちょぼ騒がしかった十勝インターナショナルスピードウェイですが、11日土曜日に無事に元気にコースオープンしました!

で、今日12日、ワタクシめもシーズンイン^^

昨日の夜にあずき豆ちんが前日入り、おかめ師匠とコ悪人さまと四人でとりせいで食事をし、今日を迎えたわけですが!
朝起きたときは「ちょっと飲みすぎたかなぁ・・・あんまり飲まなかったのになぁ・・」っていう感じのお目覚め・・・

今朝は豆ちんとTISに向かい、アサイチで海坊主氏と合流、わけけ!氏、ステキ!?氏、Kさんが続々到着。
だいさんもしばしおくれて到着。
みんなでそれぞれエントリー済ませて走行時間突入!

今日の私は迷いに迷ってJrコースのみの三時間走行にしました。
やはり足って言うクルマにとって大きな構成部品変えたわけですし、今年一発目でもあるのでカラダ慣らしをしながら走るのが自分にとってはいいのではないのか、という考えもあり、クラブマンを走りたくなればJr走った後でもいいかな、と思いましたので。
私はJrへまめちんと。
で、割りとコースはすいていたので、前後の減衰調整しながら様子見しながら走ってみました。
足の全体的な感触はいい感じ♪
前までだとJr1コーナー手前で「びょんっ」ってはねてたのは感じないし、立ち上がりも今までよりもちょびっと前で「全開踏んで見ちゃおう」って思えるし。

私にとって一番大事なキーワード「おっかなくない」ていう基準をクリアしてくれてます!

タイムもそんなに怖い思いしてブレーキ詰めたりしていないけども、57”6あたりも出てたりして、好感触。
思い切って振り回したり、ってコトはできませんでしたが、アクセルオンでクルマが暴れちゃった時はちょっと唐突だったような気もしますが、何とかおさまってくれたし、いきたいところに向かって行ってくれるので、ワリとラクに乗れたかな。

もうちょっと速く走れそうな3~5コーナーはやっぱり詰めどころがありそう。
次回走るときはブレーキの量を減らしてみようかな。。。

1コーナー、2コーナー、最終はまだブレーキング開始が手前過ぎ、いつもはもうちょいと奥にブレーキングポイント取ってた気がしますので、このあたりも感覚を修正調整していかなくちゃ。
1は顕著にクリッピングが手前になっちゃってたので、意識を強く奥にもっていってもいいのかなぁ。
5は4からまっすぐ頂点に向かっていく感じで走れてるので、これはコレでいいかなぁ。。。

で走行時間が終ってクラブマンへ戻ったわけですが・・
まったりしちゃったのでクラブマンは走らずに終了(汗
ま、「まだ走りたいな」くらいで終らせとくのが大事ですから!
何事も腹八分目でねww

とあぁ、いろいろ考えたり感じたりしながら、楽しく走れた一日でした。
最後にみんなでソフトクリーム食べながら笑ってしゃべってリフレッシュ?!

楽しい週末でした♪
Posted at 2009/04/12 17:14:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年04月08日 イイね!

うっとり・・・・

うっとり・・・・皆様写真ごらんのとおりですが、ウチの色白のかわいい娘を冬期託児所?に迎えにいってきました。
週末の春の空気を目いっぱい吸いながら、走り回って遊ばせるためには、それなりにムスメちゃんの準備もあるもので、かぷりこはちょいと託児に出し、しるびあをつれて帰ってきたわけで。

12月にTISの冬期保管で預けていらいだから実に四ヶ月ぶり?です。
冷え切ったシルビア、エンジンかけるとちょっと、
「まだカラダ冷え切ってるから、ちょっとまってね~」
的な感じで、始動も一発、とは行きませんでしたけど、すぐにエンジンもかかって、動き出しても特に不調も感じられず。

先ほど此芽くんの職場でお願いしてオイル交換も済ませてきました♪
後は明日の夕方にでもタイヤを16インチの方に履き替えて、必要な荷物を積み込んでおけば準備OKかな。
あ、後ミニラップの電池交換と車載ビデオの充電くらいでしょうか。
今回は車高調も新調したので、その辺から考えつつセットしつつ。。。かな。

それにしても久しぶりのシルビア、やっぱいいですわぁ・・
かぷりこも大好きだけど、シルビア乗るとちょっと心拍数あがる!

もう、さっきも車庫にしまったんだけど、見れば見るほどカッコイイ・・・
あぁ、やっぱり私のシルビア、めんこくてたまりません!

そんなこと考えながらもアクセルやらブレーキやらの走ってるときの踏み方っていうか、調節の仕方について、イメージ作ってみたりしてました。

今回は「ペダルはON,OFFスイッチじゃないんだ!」ってコトを考えつつ走ろうかな。
私の走ってるときのペダルの調節って「ちょんちょん」って踏んだり抜いたりしてるような気がします、特にアクセルで。
ブレーキは「すぅ~」って感じで踏むんだけど、アクセルはビクビクしながら「踏んだり抜いたり」なところがあるかなって。
なので、これからは「踏んだり抜いたり」であわせるんじゃなくって、「踏み込む力をボリュームを上げたり絞ったりする感じ」でいきたいかなぁなんて思っています。

当日、忘れないようにしなくちゃなぁ・・ 
Posted at 2009/04/08 18:37:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@Hata N’est-ce pas ?」
何シテル?   01/25 23:12
自分がまさか、こんなにクルマにはまるとは・・・ 職場での出会いが私をこんなにしてしまいました^^; ココまで一生懸命楽しめることに出会えた私は幸せ者!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 2 3 4
56 7 891011
1213 1415 1617 18
19202122 232425
26 2728 2930  

リンク・クリップ

決心した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 14:41:30
今期初耐久♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 00:55:22
検証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 16:55:20

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
一年待たずに(とはいえ、一週間だけ笑)納車になりました。
プジョー 208 プジョー 208
中古車サイト眺めてて、気になってお店に見に行って決めちゃいました😊 新しいオモチャ!
スズキ カプチーノ かぷりこ (スズキ カプチーノ)
まだまだ乗るつもりだったりんごの不調と、かぷりこのオーナーのクルマの入れ替え時期が偶然一 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
写真見つけました。 fabioっていうお買い得グレード見たいのに乗ってました。1300c ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation