• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろQのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

忘年会から帰還

忘年会から帰還昨日札幌で開催されたTSW合同表彰式に参加してまいりました!
NHGT参戦のみなさんやクラブマンカップ、サーキットトライアル、ユーロカップにロードレース。
参戦しているものは違えど、いろいろな方々が一堂に会しての豪華な会でした!

私も仲間と大笑いしながら素敵な時間を過ごさせていただき、
二次会なんと二輪ロードレースのエントラントの方々にご一緒させていただきました。
こえがまた、新鮮でもあり、また興味深いクルマにも通ずるお話を聞かせていただいてすごくよい時間をすごせたなぁと。。

同じ場所で一生懸命モータースポーツを楽しんでいるのに、なかなかお話しする機会ってないですけど、やっぱりよりよくしていきたい、という思いは同じですね☆

さて、あけて本日、帯広に戻ってから凄腕外科医さまのところへかぷりこを覗きに^^
あまりお仕事をお邪魔するのも、とは思うのですが、
やはり見てきちゃいましたよ~

ボディは色が塗られていまして、今はドアに手をかけていただいているところでした。
この時期日が傾くのがはやいんで、日中とはまた表情が違うとは思うのですが・・・・


こんな色になります!
地味?渋?
Posted at 2013/12/23 18:44:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月21日 イイね!

久しぶりに

久しぶりにクルマの部品買いました~
最近は消耗品ばっかり。。。。
とおもったら、かぷりこにフルエア買ったの忘れてました♪
色も塗り始まって楽しみなんですけど、
実はかぷりこのステアリングかなり年季が入っていまして、
そろそろ…とおもいつつお財布と相談していたのですが・・・
本日到着!

たぶんナルディです♪
希望はシンプルで握りの細身のものを、と思ていたのですが、
基本グローブ履いて運転する車両ではないので、気にしないで選びました^^

ハデシブ?を目指すかぷりこに似合うかな~♪


そうそう、明日はTSWの年間表彰式?ですね。
十勝での忘年会が開催されないようなので、ちょっと遠征します^^
明日出席される方いらっしゃいましたら遊んでくださいませね~♪
Posted at 2013/12/21 20:31:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月10日 イイね!

アジアンタイヤの比較と検討

来季に向けてタイヤチョイスを悩んでいます。
ここのところ、シルビアは安定の?!フェデラル 595RSR。
AD07からのスイッチですから、だいぶんたちますが、やはり私的には好印象。
AD07からの変更の印象はタイヤサイズが違うので一概には言えませんが、
コントロールしやすくて怖くないタイヤ、と感じたのを今でも覚えています。

さて、シルビアではその間にSタイヤをはいたシーズンもありましたが、
結局ラジアルではフェデラル一本やり。
熱だれが速い?のか、タイムアタックも最初の数周で」タイムが出たら、あとは下がっていくようです。

で、一方ミチコさんでは3種のお試し。
最初はシルビアでの好印象からフェデラル 595RSR。
そして、激安ピンソ。その後、ナンカン。

どれも一応スポーツラジアル?ですよね。
最初に履いたのがフェデラルなのでそこが基準になってしまいますが、
ピンソはフェデラルの半分以下の価格でした。
履いた感触はぐんにゃりする、という感じ。
触ってみるとゴムが柔らかい感じもあって、グリップするかも?
と感じました。
タイムもジュニアコースではフェデラルから1秒も変わらない程度でしたので、
価格に対するパフォーマンスもいい。
けど、ライフが短い、というか、耐久で使用したら一気に減りまして…1シーズン持たず。

その次に買ったのがナンカン。
このタイヤ、同じ銘柄でストリートコンパウンドとサーキットコンパウンドがあるのですが、
もちろんサーキットコンパウンドを買いました。
履き替えた印象は、ピンそのぐんにゃりからの変更なので、
タイヤの剛性が高い?のか、かっちりした印象。
そして、普段乗りにはロードノイズが・・・うるさい。
フェデラルはこのあたり、減ってからうるささを感じたけど、
ナンカンは最初っからうるさかった。。。
走ってみた感触はピンソよりはききそう。
タイムもJrはフェデラル同等、お値段も同等。
減りは・・・ナンカンのほうが速かったかな。
タイムに関していえば、実はGPSロガーの記録で、
ストレートの加速が鈍かったので、何かパワーダウンする要素があったとしたら、
それで相当タイムを記録てことはもしかしたらフェデラルより効くかも?
といったところ。

来季の候補はやっぱりフェデラルか、思い切って比較対象に国産履いてみようか。。。。
ハンコックのRS-3はお値段が高いので、それなら国産チョイスしてみたいですし、
某FFターボレコードホルダーのお方がお買い上げしたクムホも気になる。。。。

シルビアのフェデラルはまだ溝があるのですが、ここで比較対象タイヤを買って、
乗り比べなんかも楽しいかなぁ、なんて思ってたりします。

冬の間はNETで情報収集してみましょうかねぇ。
Posted at 2013/12/10 21:30:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月02日 イイね!

キモ

キモキモはブレーキにあり、と最近強く感じます。

というのも。

「速く走りたいな、どうやったらタイム縮むかな」
と考えを巡らせるおやはり思うのは「たくさんアクセル踏む」
たくさん踏む⇒少しでも早いタイミングでアクセルに足を乗せて踏みこむ?

お、がむしゃらにアクセル踏んでみても車が暴れて前に進まない、
そして後ろがスライドする恐怖からまたアクセル踏むことを躊躇するように・・・

ではなぜアクセル踏んだら後ろが滑っちゃう?
と最近ようやく思い巡らせました(汗 遅いよね。

なぜってなるとやっぱり、向きが変わってる最中(むき替えるのにもたもた)なのに、
アクセル踏むから、横に向かっている力きええいないために前に進むんじゃなくて横に逃げてる?

何年か前に同乗していただいた際に、
「向きが変わるまでアクセル我慢してごらん」
というようなことを言われていましたが、そういうことですかね?

デモできればアクセル我慢する時間は減らしたい。

となると、向きを変えるために使う時間を減らすという結論?に。

向きを変える時間を減らすには??

今の私はブレーキが早めでカーブの手前で減速がおわちゃって、
おかげでうまく曲がりもしない、という状況。
ブレーキングポインおが少し奥に行けば、たぶんもっときれいに車の向きが変わって、
アクセルオンしてもクルマの駆動が横に逃げずに、進行方向へ向いていくはず・・・?
力を逃がす方向を前に、前に向けていくイメージ?


今の私はきっとブレーキの重心を少し奥目に置くことで、いろんな悩みが解決に向かうんじゃないか、と感じているのですが、いかんせんブレーキを置くにするって恐怖心が大きいんですよね。

なので、そこを克服するイメトレをしたいな、と。。。

アクセル速く踏むために、うまく車の向きを変えたい。

クルマの向きを変えるためにはブレーキがキモ。

何をいまさら、と皆さんお思いでしょうが、
本で読んで、とかなじゃなくて自分で実感できてきたのが私なりの成長♪と思っていますので、
優しく見守ってくださいね~ww

さて、そのキモ。をうまくつかむには何から始めるべきか。
これがうまくいけば34秒台も見えてくる思うんですけどもね~。。。

なやみつきず、です。
が、それがまた楽しいですね♪
Posted at 2013/12/02 22:10:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Hata N’est-ce pas ?」
何シテル?   01/25 23:12
自分がまさか、こんなにクルマにはまるとは・・・ 職場での出会いが私をこんなにしてしまいました^^; ココまで一生懸命楽しめることに出会えた私は幸せ者!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234567
89 1011121314
151617181920 21
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

決心した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 14:41:30
今期初耐久♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 00:55:22
検証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 16:55:20

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
一年待たずに(とはいえ、一週間だけ笑)納車になりました。
プジョー 208 プジョー 208
中古車サイト眺めてて、気になってお店に見に行って決めちゃいました😊 新しいオモチャ!
スズキ カプチーノ かぷりこ (スズキ カプチーノ)
まだまだ乗るつもりだったりんごの不調と、かぷりこのオーナーのクルマの入れ替え時期が偶然一 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
写真見つけました。 fabioっていうお買い得グレード見たいのに乗ってました。1300c ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation