• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろQのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

秋ののんびりな、1日

今日はのんびり過ごしました。

朝、九時半過ぎに布団からのそのそと出て、携帯をみると着信。
父からでした。

かけ返してみると、近くの漁港で釣りをしているとのこと。
「来るなら、チカの針買ってきて~」
とこことなので、
チカツリ用の針をホームセンターでてにいれて、漁港へ。

お外はきれいな秋晴れ、サーキットでシルビア洗ったり、ステッカー貼りとかもしたかったのですが、たまにお父さんとこことなので、遊ぶのもいいよね、とカプチーノを出してきて、のんびり漁港へ向かいました。
お父さんにも、「今日はサーキット行かないのか?」といわれましたが、走れるクルマがないのさー、と。



岸壁にはボチボチ人がいて、釣糸を垂れてます。

私もお父さんにえさとかつけてもらって、ぼやーん。



水面のぞきこめば、小さなお魚さんがチョロチョロしてますが、なかなかおっきいのはかからない…

ちょこちょこ当たりはあって、チビッ子はつれますので、楽しいのは楽しい♪

つれたさかなはお父さんにとってもらって、自分の手は汚さないと言う至れり尽くせりな釣りをしてきました(笑)

釣果はイマイチではありますが、楽しかったなー。
帰り道にお父さんとラーメン食べてかえってきました。




きっと今ごろ、お母さんが天ぷらにでもしてる頃かな~。
明日も休みなら、実家に帰って釣った魚で一杯、だったのになー。
Posted at 2016/10/16 18:24:14 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年09月25日 イイね!

たまにはちょっと違うコト

違うコト…とは言え、やっぱり私の休日はモタスポですが(^_^;)

ラリー北海道、少しだけ見てきました。
友人のラリー車に同乗して、リエゾンとサービスパークをちょろちょろと。





久しぶりに町のりでああいうクルマに乗りましたねー。
そして、私はオンロードなクルマばかり乗ってたので、ラリー車は新鮮!

助手席でのんびり?移動させてもらってのですが、ラリーコンピュータやら、荷物をのせておくハンモック、移設されてる?サイドブレーキ、天井にはSOSのボード?等々、見慣れない装備品がたくさんー!!!

サービスパークでは、ヴィッツのオーナー様と偶然お会いし、展示されてたヤリス(ヴィッツ)の四駆ターボのテスト車輌を見て、地面に膝ついて車輌観察(笑)





知り合いにも数人お会いし、楽しくおしゃべりして過ごさせていただきました。

そしていよいよ来週はクラブマンカップ最終戦。
私は参加できませんが、163号車は出場します。
土曜日は夕方に応援、行けるかなぁ?

そしてコレ。
自分のクルマも真似したい。


ステキなコトバを書いて貼ってあります。
こういうの、なんか好き♪

まねしちゃおー♪
Posted at 2016/09/25 18:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月10日 イイね!

レディースサーキット体験プログラムとGAL1ぐらんぷり

レディースサーキット体験プログラムとGAL1ぐらんぷり2週連続、土曜のTSWへ行ってまいりました!
今週は、TSWの女性向けイベントのお手伝
先導車付きでの体験走行で、先導車のドライブと、
ご希望の方がいたら、ヴィッツで「レーシングカー同乗体験」ということで
そちらをお手伝い。

GAL1とサーキット体験プログラム、
別イベントではあるのですが、
やはりそこは女性同士ですし、
初対面の方もちょっと時間がたてば、
みんなでおやつのたくさん載ったテーブル囲んで笑顔^^
いいですね、こんな雰囲気♪

さて、そんな今日は、「ナニシテル」にも書きましたけど、
相棒は十勝のレンタルヴィッツ「18号車」です^^



かわいいレモンイエロー車両ですが
シルビアの不具合もまだ回復していなかったので、
TSWさんにお願いして、
体験プログラム以外のフリー走行の時間もお借りして、
走らさせていただきました。

いつも乗せてもらっている163号車よりも柔らかいイメージのクルマでしたが、
乗りにくさがあるわけでもなく、
タイヤも10年落ち?の06年製ネオバでしたが、
まったく気にならず…むしろ新しいのはいてると思っていたくらいww
車ごとの個性って、あるんですね。
セッティングの違いもあると思うけど、同じヴィッツとはいえ、結構違いがあるように感じました。

借りものだけど、結構走っちゃって、
Jrで1’02”821ですた。
燃料満タンだったし、そんなものかなって思っています。

朝から晩まで、一日お外で日光浴しまして、
先導車両ドライブでは、トヨタさんから貸していただいた、
「G’z ハリアー」と「G’z プリウスα」をドライブ。



やっぱりハリアーにグッと来てしまいました!
ハイブリッドではないですが、アクセルオンでも音もなくぐんぐん加速。
プリウスαもコーナーごとにブレーキング、アクセルオフで行きたいところにいってくれて、
両者とも車体の大きさに最初はビビりもしましたが、乗りやすくていい車でした!
ハリアーは、車内もかなりゆったりでいい気分にさせてくれましたしw


イベントの終わり間際にヴィッツで何名かを乗せて走りましたが…

先導付きの走行の速度とか、同乗の感想とか、
ほんと楽しんでくれてたらうれしいなぁ…

まぁ、私はがっつり楽しんじゃったんですけどね^^;
Posted at 2016/09/10 20:05:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

0541MEETING♪

久しぶりにお手伝いでサーキットへ。

開催日の週は台風で北海道中がひどいことになっていましたが…
TSWは当日には復旧!

久しぶりの役務に、ちゃんとお仕事できるか不安に駆られつつも、
華やかな車と素敵な笑顔いっぱいの走行会、
楽しみにしてました!!

今回の任務は、ピットロードで車両の誘導他^^

かわいくてかっこいいクルマたちの近くにいられる幸せポジションです♪
コースインの際のみなさんの、
ほんとににっこにこの笑顔がすごかったです☆
みんなみんな、ほんっとにみんな笑ってるの!




こうやってみると、クルマも笑ってるように見えるのはワタシだけ?
おかげで元気貰って帰ってきました♪

大きなトラブルもなかったように感じますし、
天気も怪しい曇り空から、青空がのぞくほどに回復。

過ごしやすく気持ちの良い一日でした!

主催者、参加者のみなさんありがとうございました!

つぎはまた今週土曜日!
十勝のレディースデイで同乗走行ほか、お手伝いさせていただきます。
みなさん、遊びに来てね♪
Posted at 2016/09/05 22:01:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月29日 イイね!

クラブマンカップ特別戦☆

クラブマンカップ特別戦☆この週末は北海道クラブマンカップ特別戦、
Vita-01とヴィッツN1-1000の混走3時間耐久に参戦させていただきました!

いつものレースは、10周ほどのスプリントレースなのですが、
今回は3時間耐久とちょっと趣向が違う?感じです。
耐久といえば、SUN耐や軽耐久にも参戦させていただいていますが、
給油がピットだったり、ルール面でもちょっといつもの耐久とは雰囲気がちがってちょっとドキドキ☆

そんな耐久参戦ということで、土曜日から燃費データの確認のため、
ドライコンディションの十勝で走ってきました♪

耐久前ということで、走行枠はいつもの25分1単位から、50分1単位になっています。
まずは13時から走行開始。
前回のレースから車両の変更点はない、といわれてコースに出たものの、
どうもリアの落ち着きがないというか、ポンポンはねて立ち上がりでアクセル踏むのを躊躇する・・・・
でも、タイムはそこそこ出ていて、ちょっと悩みながら時間終了。

やはり気になるリアの挙動。オーナー様に伝えて、減衰を硬いほうに振ってもらいました。

そして次の時間、コースに出てみると、いい方向に変化♪
どんどん走れる気持ちよい感じ^^
ウキウキ走って、ベスト更新の1’47”2♪
2周回続けて出たので、「46秒は入れるかな?」と無理せずスムーズに、
は心掛けつつ走ってみましたが、その先には行けずにタイムアップ~☆

いい気分で翌日の決勝に臨みます!
・・・のはずでした…・
朝起きたら、なんかしょぼしょぼ降ってる…
路面べちょぬれ。。。

とはいえ、雨はみんなに降っている!今日はVitaの人たちは屋根なし車両で走るんだから、泣き言いってっれないぞ!と思ってみるものの…やっぱ、あめ、ちょっと怖いw

そんなこと言っていても予選時間がやってきます。
30分の予選のうち、10分を私がタイヤの皮むき、
そして残り20分でもう一人のドライバーが走ろうということに。

まっさら新品のAD07ネオバ、ちょっと怖いかな~?と思って、
まっすぐの区間で急加速、急減速してみるけど、
タテはしっかり効いてくれてそうだけど?
と思いながら走ったら、ハーフスピン^^;
タコってなんとか立て直したけれど、近くを走ってた方にはご迷惑をおかけしました

その後交代してパートナードライバー様が激速ラップで周回^^;
ちょっと前まで「雨は怖いですよ~・・」
って言ってたのに、なんとクラストップタイムで予選終了でした^^

さて、そしていよいよ決勝へ。
今回は登録されているAドライバーがスタートドライバーとなるので、
私はピットで待機です、
スタートではグリッドに入ることができるので、
スタート直前の仲間を見送るためにグリッドへ!
いつもは私の前に数台のヴィッツがいるのですが、
今回は前にはヴィッツいない!みんな自分たちの後ろのグリッド!!いい眺め!!
とワクワクしながらあちこちきょろきょろ。

3分前にグリッドから退去し、フォーメーションラップスタートを見送ります。
セイフティカーに先導された隊列がホームストレートに戻ってきて、
シグナルグリーンでレーススタート!
3時間耐久のスタートです!



Aドライバー、ペース速くてピットはみんなびっくり!
でも、そんな走りに応援も熱が入ります^^
Aドラの快走はその後も続き、チームに貯金を積んでくれます^^
私はその貯金を食いつぶさないように走ろう、とコースにでたのですが…

まずペース上がらない、なんとか2分切るタイムも出始めたものの…・
痛恨のスピン。
耐久で一番やっちゃダメな奴~!!!
と思いながら、10秒ロスか…と安全に走ることを最優先に考えていたところ、
最終コーナー、左側のサンドトラップに捕まってる車両が!
この車両の回収のためにセイフティカー導入。
これでAドラの作ってくれた貯金は放出~(涙

悩みつつ、交代したばかりで燃料もまだ入っているし…とそのまま様子見して、
その後は無事に走って再度交代。

Aドライバーを少し引っ張ろう、という作戦にチェンジしたのもつかの間、
再びコース上でスタック車両の回収のため、セイフティカー導入。
このまま、走らせるか?どうする??とピットが悩んでいるうちに、
ドライバーの判断で緊急ピットイン!
急きょ、ではあったものの、無事にドライバー交代と給油をすませ、
チェッカーまでの一時間ほどを走行することに!

Aどらが作ってくれたマージンと、っくチームのピットタイミングで今自分たちの順位はどこ??
トップ?2位??3位???
順位はわからない状態で乗っていたのが良かったのかも?
前走者を抜けず、タイムが上がらなかったのでピットではやきもきもしたとのことですが、
まずは安全に、冒険しないで、でも前をぬかすチャンスを探そう…
と、前を狙って、2台をパス。


あとはわからず一人旅・・・

チェッカー受けて、ピットロードに戻った時に、
Aドライバーのガッツポーズで、「え?ほんと??」といったワタシ^^;

表彰台下にヴィッツを並べることができました!



うれしいうれしい表彰台のてっぺん。
表彰台下へ向かう途中、みんなが手を振ってくれて、
笑顔で迎えてくれて、この十勝でモータースポーツできて幸せ!!って思いました^^

車両止めてからも、他チームの方がハイタッチで迎えてくれたり…

充実の週末、いつもお世話になっているオーナー様、ピットでお手伝いいただいているクルーのみなさま、今回組んで走ってくれたAドラさまに感謝と、この雨の中、ずぶぬれになりながらも安全なレース運営に力を注いでくださった主催、オフィシャルの皆様にほんっとに感謝!

今年のヴィッツでのレースはこれで終了です。
最終戦、出たかったなあ…

タイムは結局1’59秒とまり。
Aドライバが57秒台で走っているので2秒落ち。。。
まだまだ学ぶべきところはたくさんある!つまりは楽しみがまだまだあるぞ!
と秋のタイムアタックシーズンにむけて、まだまだわくわくしています^^


Posted at 2016/08/30 00:33:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Hata N’est-ce pas ?」
何シテル?   01/25 23:12
自分がまさか、こんなにクルマにはまるとは・・・ 職場での出会いが私をこんなにしてしまいました^^; ココまで一生懸命楽しめることに出会えた私は幸せ者!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

決心した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 14:41:30
今期初耐久♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 00:55:22
検証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 16:55:20

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
一年待たずに(とはいえ、一週間だけ笑)納車になりました。
プジョー 208 プジョー 208
中古車サイト眺めてて、気になってお店に見に行って決めちゃいました😊 新しいオモチャ!
スズキ カプチーノ かぷりこ (スズキ カプチーノ)
まだまだ乗るつもりだったりんごの不調と、かぷりこのオーナーのクルマの入れ替え時期が偶然一 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
写真見つけました。 fabioっていうお買い得グレード見たいのに乗ってました。1300c ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation