• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろQのブログ一覧

2016年06月07日 イイね!

駐車場トラブル?!

さて、日帰りサッポロ出張から帰宅です。

順調にコトは進んで、
せわしないなりに一日終わり…

と思っていたのですが。

帰りの駅の駐車場出口で事件勃発。

パークアンドトレイン(往復で利用したら一日駐車場300円)の利用だったのですが、
駐車場出口にて精算機に駐車券入れて表示された金額。

「7000円」

え?

あわてて、取り消しボタン押して、
もう一度カードを機械に通す。

やっぱり
「7000円」
数回繰り返しても、やっぱり同じ。
軽くパニック。

慌ててるし、足りるだけのお金はお財布に入ってるから、払っちゃう??とも一瞬よぎったけど…
それって明らかに判断ミスですよねw
で、もう一度カード通しても、やっぱり「7000円」

自車の後方にはすでに5台程度の精算待ち車両。
悩み、少し考え、後ろの運転手さんに
「駐車券不具合でいったん下がりますので、スペース開けてください」
と依頼。まぁ、言ったセリフはもっと慌ててたので、
「カード変だから、下がってもらえませんか?」
みたいな感じだったんですけどね^^;

クルマを一度よけて、みなさんが精算終わってからもう一度機会にカード通すけど、
やっぱり「7000円」
自分がおかしくて、ほんとは700円とかじゃないのか?と考えたりもしたけど、
やっぱり7000円。

で、精算機についてるインターホン押してみる。
呼び出しっぽい音がするけど、誰も出ない。と思ったら、
脇に午前8時から午後8時までの文字。すでに時刻は9時を回っている。。。
と思ったら、夜間用のインターホンが別に設置されていたので、
そちらで呼び出し。しばし呼び出し音が鳴り、こっちも出ないの?!と思った頃に、
担当の方が応答してくださいました。

事情を説明すると、
「改札で証明受けましたか?!」といわれましたが、
もちろんYESです。朝、改札前で行の切符と駐車券見せたら、
帰りの切符も見せて、といわれてお出しした記憶がしっかりあるので、間違いありません。
入庫の時刻を伝えて、連絡先等々をお伝えしたら、
ゲートを開けてくれて無事に出庫できたのですが…

最後の最後にこんなことになるなんて・・(涙

でも、帰ってきたら我が家の車庫にかわいいかぷりこが帰ってきていました^^
腰痛がひどいので、しばしかぷりこ通勤は見合わせようと思いますが、
やはり我が家にかぷりこがいるのはいいですね♪
Posted at 2016/06/07 23:01:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月30日 イイね!

今期初耐久♪

参戦してきました、WAKO’s CUP 軽自動車耐久レース♪

軽自動車耐久レース、とは言いますが、
私たちはVitzでお邪魔してきました。
ご存知の方も多いと思いますが、
軽耐久はタイムの近いVitz1000の参加できるクラスが設定されています。
昨年秋の耐久も青シルちゃんのダーリン号で参加させていただきましたし、
一昨年も秋の耐久にSKスポーツさま号で出ていたので、今回はヴィッツで三回目の耐久です。



今回は夏に予定されているクラブマンカップ特別戦の耐久レースへ向けての練習?もかねて、
いつもメカニックしていただいているお方と組んでの参戦となりました!

当日は朝から快晴!
予選はメカニック様に走っていただき、
私はスタートドライバー。
軽自動車が主役なのでヴィッツはピットからのスタートとなります。
スタート前に、シマ80さま、mininoriさまのお姿などお見かけして、
ちょっと知り合いの顔を見て安心したりw



スタート直後は、最後尾からの追い上げになるので、
前を走っている車両を抜くことに四苦八苦。。。

カーブでインに入っていいのかためらってしまって、
ご迷惑をおかけした車もいるかもです、ごめんなさい。
スピン車両を回避したりとちょっとドキドキしながらレースしました。



クルマの雰囲はやっぱりどうもリアが弾む?感じが怖くて…
立ち上がりで弾むので、
「そのまま吹っ飛んで行ったらどうしよう…」
とアクセル踏むのをためらってしまいます…
ブレーキも長く車速落としすぎなのと、やはり恐怖心がタイムでない要因な気はするので、
ちょっとこの辺りを突き詰めて考えていこうかなぁ…と。

結果は総合17位、クラス1位(1台のみのエントリー…)で終了!
私のベストタイムは1’48秒半ば、メカニック様は1’47後半…!
やられちゃいました~!



が、収穫多し、楽しめた一日でした♪

耐久終了後は、
SUN耐を野次馬観戦!
みなさんのピットにお邪魔してちょろちょろしながら、まったり~

次は6月中旬、シルビアの脚のセットかな~。。
今期はNHGTには縁がないようで、次戦も参戦不可能…

9月には出れるかなぁ~・・・

Posted at 2016/05/30 20:39:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日 イイね!

やるべきコト、自分がしたいコトはなんだ?!

まずは。
今日ご一緒した皆さま、そして、この暑い中、
安心にレースをさせてくださったオフィシャルの皆様、
ありがとうございました!

最近ちょっとクルマに関してお悩み中?なひろQですw

今日は北海道クラブマンカップレースの開幕戦で、
ありがたいことに今年もサポートを受けつつ163号車の運転手をさせていただいています。

そんな今日のレース。

昨日は公式練習で、気温もそれなりでしたが、
先週の練習走行のコンマ5秒程度落ちた状態で走らせることができたのに、
今日はグダグダ…

人間だれしも好不調の波、っていうのはあると思うのですが、
できるだけ、その波を小さく抑えるためにはどうすべきか?
みたいなことをちょっと考えていまして…

緊張して自分の力が出せなかった…なんてよく言いますけど、
出せなかったのは、自分にもともと力がないから出せなかったのであって、
発揮できるってことは、持ってるものを出し切る能力を持ってるんだよなぁ。。。と・・・
そのために自分ができることはなんだろ?とか、いろいろ考えています。



さて、クヨクヨしてもしょうがないので、今日の結果を。

昨日の練習では頑張って1分48秒半ば。
それが一変、今日の予選は50秒切れない…・

何が悪いかわかんない…けど、攻めきれない。

今回はヴィッツはナンバーありのVitz-ZEROとナンバーなしのN1-1000、それぞれ4台ずつがエントリーの合計8台。
いつものように混走だと思っていましたら、今回は諸事情によりクラスごとのレース。四台だけ…さみし(涙

予選は1’50”901。
三番手。

決勝は若干タイムスケジュール押し気味で迎え、アナウンスに従ってコースに車両を進めます。
三番グリッドに車を止めて、オーナー様とメカニック様が両側のドアを開けて、車内の熱を抜いてくれて、時間までボヤん、と過ごして…

フォーメーションラップで少し、景色を眺めて、ウェービングしたりはせずに、
淡々と走ってグリッドにつきます。
シフトを1に入れて、クラッチ踏んで…
シグナルとにらめっこ。

5秒前、赤。。。。。消えた!
でスタート。
私にしては結構うまくいったと思うんだけど、
やっぱり1コーナー、気を付けて多つもりなのに、減速しすぎ。
で、1,2がグッと離れていく。

後ろのプレッシャーもある。。。

どうする?
で、守りに入っちゃいました。
前を追うより、ミスらない、ってことに意識が行っちゃったかなぁ・・・
結局、レースはポジションキープの3位フィニッシュ。
といえば、そう聞こえるけど。
1,2の姿をとらえることすらできない。
せめてかなわないまでも、追うこともできずに、むしろ、追うことをせずに終わってしまったかも。
これは、イカン。

自分の今の欠点、簡単に言うと、
そう、集中力。

結構いつもなんですけど、あちこちヨソ見とかしてるんですよね。
先週の練習の時も、2コーナーの桜がきれいだったり、
あ、ひばりがいる、とか
今日もランオフエリアのタンポポが満開できれいだなぁ、とか、
プラスの感情マイナスの感情、前向きな考え、ねがてぅぶで体をこわばらせるイメージ…
いろんなもの、いろんなことに思いがうつろい、目が行きます。

どうも目の前のことに集中ができない。
NHGTだと、少し遠くても、
「いける、追いつける!」と滑ったって多少は何とかなる、とレースになると一気にテンション上がって追撃モードなんだけど、なかなかそうもならないで^^;

ヴィッツレースは車両を貸していただいてサポートしていただいて乗っているので、
少しでも結果を出したいのが本音ではあるのです。
ただ、言ってるだけじゃ結果はついてこないわけで。
もうちょっと、突き詰めて考えて、自分を伸ばしていかなきゃダメかな、っと思った開幕戦だったのでした。

Posted at 2016/05/22 20:22:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

週末アレコレ。

土曜日、ようやくヴィッツで練習してきました。
ライバル?たちがシーズン当初からガンガン練習している様子は見かけていたのですが、
なかなかタイミングがあわず、ようやくヴィッツのシートに滑り込みました。

昨季からの変更点はほとんどなし、
今まで使っていたブレーキパッドが生産されなくなったということでテストもかねて、
と話されたのですが、そこは違いの分からない女…不具合なく、練習走行させていただきました!



天気は快晴、風は少し強かったですけど、
クルマの感触も、乗ってる自分の感触もシーズン当初ではありますが好感触で、
良い時間を過ごしてきました!

来週末は本チャンですが、
慌てず自分の走りができればいいなぁ…

そして開けて本日は地元のお山探検!


沢伝いに山を登り…
美しい野の花に心癒され…

また道なき道を歩いて…


歩き歩いて、とはいえそれでも2時間程度の山行でした。
登山てしたことはないのですが、
道なき道を登ってらっしゃるのでしょうか?

今日は沢のなかや笹薮を漕いで歩いて、ちょっと疲れたけど、
気持ちよかったです♪



クルマで走るための体力づくり?になるかな?

で、今回も山からおすそ分けいただいてきました♪

地元のやまの神様、ごちそうさまでした
Posted at 2016/05/15 21:55:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月08日 イイね!

大自然から、いただきまあ~す!

GW最終日、仕事からも解放されて❓(もしかしたら休んじゃいけなかったかもだけど)、
地元の自然からいろいろおすそ分けをいただいてきました♪

地元の酪農家さんのイベント?に参加してきたのですが、
いと楽し♪

まず、みんなでミミズとり、そこから川で魚釣り。
釣り場までの道路には、真っ黒つやつやカラスヘビ。
林の中にはどこからともなくホーホケキョ♪
癒されますぅ~♪



釣り場?について、川の深みに釣り針を落として、しばし待ちます・・・・
この釣り竿も、現地調達!
柳の枝に糸と針を付けて、
土を掘り返してミミズを捕まえて・・・

で、げっと♪

ニジマスちゃん♪

この後にももう一匹げっと♪
みんなも結構釣れたので、今度は山菜採りへ~♪

私は山菜取りは留守番でみんな帰ってくるまでに火おこし、
ご飯炊きの準備♪
今日は飯盒飯ですよ~^^


ご飯が炊けるころにみんながこごみ、ウド、たらんぼ、アイヌネギをわんさか持って帰ってきました♪
大自然からのおすそ分け、
ウドやたらんぼは天プラに、アイヌネギはホイル焼きやしょうゆ漬けにして、
釣れた川魚たちもてんぷら、ホイル焼きでいただきます。
こごみも味噌汁にしていただきます♪

たくさん歩いた後の飯盒飯がまたうまい!
今日初めて会った人たちもみんな笑顔、大自然からのおすそわけ、
おいしい食事だけではなかったようです^^

解散後、地元の仲間内だけでちょっと寄り道。
ザリガニ探し♪
これって、にほんざりがに?


GW最終日、満喫です♪
Posted at 2016/05/08 17:38:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Hata N’est-ce pas ?」
何シテル?   01/25 23:12
自分がまさか、こんなにクルマにはまるとは・・・ 職場での出会いが私をこんなにしてしまいました^^; ココまで一生懸命楽しめることに出会えた私は幸せ者!! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

決心した。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/17 14:41:30
今期初耐久♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 00:55:22
検証してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 16:55:20

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
一年待たずに(とはいえ、一週間だけ笑)納車になりました。
プジョー 208 プジョー 208
中古車サイト眺めてて、気になってお店に見に行って決めちゃいました😊 新しいオモチャ!
スズキ カプチーノ かぷりこ (スズキ カプチーノ)
まだまだ乗るつもりだったりんごの不調と、かぷりこのオーナーのクルマの入れ替え時期が偶然一 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
写真見つけました。 fabioっていうお買い得グレード見たいのに乗ってました。1300c ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation