• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月16日

リバース時のミラー

リバース時のミラー そう言えば、こないだDラー行ったとき出てたハナシをもう一つ。

リバース時にミラーが自動で下がる設定に出来ますが、皆さん使われてますか?

僕は結局使ってません。理由は、下に向きすぎるから。
若干、斜め下に向く程度で良いんですがねー。
結構がばっと下向いちゃいますよね。

で、Dに行ったとき、「これ、角度調整とかできます?」と訊いたんですが
それは無理とのこと。なので、機能はあるけど、結局使わない設定にしてマス。
まー、不満という程の話ではなく、全くの好みの問題ですけどね。w


そう言えば別件ですが、納車してから暫くは、真っ直ぐ後ろ向きに駐車できず、
どうしても斜めになってました。(^^ゞ
クルマ運転して結構長いのに、かっちょ悪いなぁと。
皆さんはそんなことありませんでした??
僕だけかな・・。

でも、最近はちょっとコツを覚えましたよ。(*^_^*)
若干、正面見て左に斜めかなという感じでちょうど真っ直ぐになります。

多分、そう見える原因は、リアに向けて車体横のラインが膨らんでるせいかなと。
それで平衡感覚というか、遠近法的な感覚みたいなものがズレてる気がします。

解り難い話でスイマセン。

ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2012/10/16 15:41:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

明日への一歩
バーバンさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2012年10月16日 16:17
私も試してみたけど元に戻しました。

確かに下向きすぎて地面しか見えなくなります、かえって危険に思いました。

それと駐車時斜めになる件、同感です、車のサイドラインのせいですね。
XC90と比べれば5cm以上幅が狭い車なのにいまだに車幅感覚がつかめません(笑。
コメントへの返答
2012年10月16日 16:42
こんにちは~。

僕も後ろが見えてる状態が好みです。
まぁ、ひろさんのドアロックの話みたいに、なんか理由があるのかもしれません。

何かを基準にして斜めだとか判断してる訳ですから、やっぱサイドラインでしょうね。
まーまだ2票ですから、結論出すにはちと早いですけど。(笑)

車両感覚って、サイズ関係なしなんですね。
2012年10月16日 17:02
こんにちは。

私も戻しました。
本当に過ぎたるは及ばざるの感じです。

バックで駐車は皆さん苦労されているようですね。
「左に斜めかなという感じで」分かるような気がします。
試してみます。
コメントへの返答
2012年10月17日 10:46
こんにちは。

やはりですか。
そうなんですよねー。
ちょっとやり過ぎ感あるんです。
もそっと緩い角度なら良いんですけど。

僕の場合、何にも考えずにやると正面見て
右寄りになってしまってました。
もしかしたら逆の場合もあるかもです。
2012年10月16日 17:56
ども〜。確かに最初戸惑いましたよね。

僕はやっと慣れたって感じです。

バックの時は左の後輪がミラーで確認できますから、あとは白線とかの幅と車のドレットを考慮しつつ(−_−;)

最近は立体駐車場みたいにギリの所でも決めることができるようになりましたよ。

慣れるまで大変でした。
コメントへの返答
2012年10月17日 10:54
どもです~。

車替わると毎度のことなんですけど、
今回は慣れるのにいつもより時間掛かってる感じです。なんでですかね~?

立駐行けますか、スゴイ。
僕はまだ暫く利用する気になれません・・。
ガリ傷逝きそうなんで。(^_^;)
2012年10月16日 17:57
自分の勝手な想像ですが、この機能って本国用の短くなっていないサイドミラーに対してのみ有効なのでは?と思っています。用はミラー本体は日本向けにしたのにプログラムは本国のまま?
コメントへの返答
2012年10月17日 11:02
こんにちは~。

あーなるほど~。
やっぱ理由はありそうですね。

そーなんですよね。きっとプログラムだけの問題なので、できなくはない筈。
皆で寄ってたかって声出せば、なんてちょっと妄想もしてみたりしてます。

或いは、側溝で脱輪しないようにとか、そんなところに理由がありそうな?
2012年10月16日 19:31
こんばんは

σ(^^)も一旦設定しましたが、結局元に戻して使っていません。
タイヤの足元よりも、テールの方が気になりますから。
965よりも車幅が広くなって、マンションの駐車場のパレットが狭く感じるようになりました。
コメントへの返答
2012年10月17日 11:16
こんにちは~。

masazumiさんもですか~。
だいぶ票が増えてきましたね~。
結構皆さんそう思ってらしたのですね。(^^)

965は見切りとかしやすそうですよね。
やっぱカクカク系ボルボも良いですね~。
今でも850とか、めっちゃかっちょ良い。
2012年10月17日 6:42
まったく同感です。
285のV70の時からボルボは真っ直ぐ駐車できずに疑問に感じていましたが、皆さん同じだったんですね。
今日から試してみます。
コメントへの返答
2012年10月17日 11:27
こんにちは。

あ、285系V70でもそうだったんですねー。
となると、ちょっと丸みが入るようになってからなんですかね??

或いはもう一つの原因として考えてるのが、リアビューカメラかなぁと。
それに頼ると真っ直ぐ行かない感じがします。
ガイドも出るけどステアリングの切れ角に反応しちゃうので、あまりアテにはしてないですね。
2012年10月17日 17:47
うちもまっすぐ駐車できないので、確実なのは運転席側ドアを開けて体を出しながらバックしてます。。。

でも、リアビューカメラ+センサーは、まっすぐさはさておき、「どこまで下がれるか」と、「バック角度の想定」で威力を発揮しており、これまでターンテーブルを回さざるを得なかった自宅マンションの駐車場で切り返しだけで入退車ができるようになりました!

バック時のサイドミラー自動動作ですが、うちはPCCモデルなので本国と同じ大きさのミラーだと思いますが、やはり足下に向くために、パレット式の立体駐車場にバックで入れるときなどにタイヤが擦らないかどうか確認できて、重宝しています(いました)。

が、そうじゃないバックの方が全体として多いので、結局はオフにしちゃいました。
ミラー調整の左右同時押しでミラーが畳まれるみたいに、手動でも下げられたりするといいんですけどね。
コメントへの返答
2012年10月17日 18:42
どもです~。

ターンテーブル回さなくて済むようになると、車から降りなくて済むので助かりそうですよね。

たしかにパレットにバックで入れるなら、あれだけ下向くと便利そうですねー。
あー、じゃあ普段はオフで、そういうシチュエーションの時はオンすればいいかもですね。
ちょっと面倒かな・・。(^_^;)

でも、モノは使いようだと思えば、ちょっと気も晴れます。

プロフィール

「@T(てぃー) さん
明日も休んでたら確定ですね。笑」
何シテル?   05/08 21:26
ぱじい改めpjgです。 そこそこ弄りと維持りを楽しみながらカーライフを過ごしております。 いい歳こいて人付き合いが下手なので、オフでお会いするなどの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機のOBD II接続は自己責任? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 15:57:39

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
2023年7月7日、七夕の日に納車となりました。 初のストロングHEVライフ、楽しみた ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
2019/06/02 納車されました。 XC40にはパッションレッド設定はないので、 ...
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
9月9日、偶然にも前車と同じ納車日となりました。 3台乗り継いだパッションレッド。 こ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
MY2012 T4 R-Design V50(CBA-MB4204S)から乗換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation