• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月11日

スタッドレスのインプレ 1年目・非積雪路(書きかけ・追記あり)

スタッドレスのインプレ 1年目・非積雪路(書きかけ・追記あり) 装着したスタッドレスの、非積雪路でのインプレです。

ここで今シーズンの印象を書き足していき、一段落したらパーツレビューにしたいと思います。

●装着~120km
 コンディション:すべて乾燥路(雨天時なし)
 空気圧:未計測
 使用状況:一般道・高速(首都高) ※最高ぬふえまで
 評価:価格コム風にまとめてみました。w 最高五つ星ということで。
     走行性能:★★★★
     乗り心地:★★★★★
     グリップ性能:★★★★(ドライのみ)
     静粛性:★★★★★
     耐久性:未評価
     総合満足度:★★★★★
      
 総評:静かで乗り心地が良くなった、というのが第一印象です。
    コンチがいかにうるさくてゴツゴツしてたかが、良く判りました。w
    
    もちろん、静粛性の高い夏タイヤに比べれば多少の音はあります。
    ただ、パターンノイズは本当に小さく、どの速度域でも意識しないと判らないレベル。
    高速ではむしろ風切り音が気になるようになりました。
    
    操舵感はやや軽くなりましたが、昔のスタッドレスのようにふにゃっとした感じはなく、
    夏タイヤを気持ち軽めにした感じ。
    走っていてもトレッドのヨレ感はなし。路面からのインフォメーションもきちっと伝わって
    来るので、まるで夏のコンフォートタイヤのような感覚。
    しばしばスタッドレスであることを忘れそうになります。w
    逆にこんだけしっかりしてると、雪道は大丈夫なんだろうかとやや心配・・。

    グリップについては、ドライ路面のみで言えば満足できるレベル。
    もちろん夏タイヤほどのグリップはないだろうけど、スタッドレスらしくはないです。
    まー問題はウエット時ですね。
    プロファイルのせいもあるだろうけど、コンチに比べ、ステアリングに対して少し微妙に
    遅れ感はあるし、ややアンダーはあります。
    因みに転がり抵抗も低いみたいで、アクセルオフでも速度低下が少なく感じます。
    燃費が良くなるかも。

    現況ではほぼ満足、というところです。

※2012/12/15 追記

●装着~160km
 コンディション:乾燥路・雨天路
 評価を修正:グリップ性能:★★★★(雨天時も同様)
 総評を追加:雨天時も走行しましたが、ドライ時と同様にしっかりした接地感があり、
        グリップの低下、制動距離の増加も感じませんでした。

※2012/12/17 追記
●装着~300km
 コンディション:同上 ※最高ぬうわまで
 総評を追加:やや高速域のコーナーリングではアンダーがやや強めに出るが、
        スタッドレスとして常識的な速度の範囲なら大きな問題なし。
ブログ一覧 | いじり・パーツネタ | 日記
Posted at 2012/12/11 12:03:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

引越し完了
アンバーシャダイさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年12月11日 22:52
こんばんは。。

音が静かなんですね。

ミシュランが静かと思っていましたが、これまた良い情報ですね。

雪が少ない土地柄気になりました。

でも履かないと数回降るので、はかないわけにはいきませんカラ
コメントへの返答
2012年12月12日 0:53
こんにちは。

ジャパンのスタッドレスもずいぶん進化した感じがします。(^^)
関東エリアだと結局、雪道以外の方が圧倒的に多い訳ですから、そういう部分の性能も結構ポイントになりますよね。

あとはウェットと凍結路でどんな感じか、ちょっと楽しみです。


2012年12月12日 14:01
こんにちは、

うちのピレリ WINTER ICECONTROLでも同じような感想を持ちました。
いかにCSC3がうるさいか、ですよね。

グリップについてももともと限界まで使っているわけでもないので、スタッドレスでも不足を感じていないのは少々残念でもあります。

CSC3のあとの次世代タイヤは高いCSC5とか狙わずに、ピレリのCINTURATO P7とかでもいいのかな、と思い始めてきました、、、
コメントへの返答
2012年12月12日 14:40
こんにちは。

履きかえるまではそこまでの認識はなかったんですが、思い知らされましたよね~。(^_^;)

コンチ、残念なんですが、僕には良いところが見つかりません。まー使いこなせるだけの腕がないだけ、なんでしょうけど・・。orz

シーズン終わって夏タイヤに戻す時に違うの逝っちゃおうかなー、なんて妄想もしてます。
それもアジアンで。w
7~8分山のコンチ手放してアジアンなんて、お前アホかと言われそうですけど・・。(^^;)ゞ

2012年12月13日 16:46
そうなんですよね、コンチどれだけ固いんだよってことだと思うんですけど、停止状態からの発車時のグリップ(ホイールスピンするまでの粘り)も体感ではスタッドレスとあまりかわらない感じです。

逆にスタッドレスでもやっぱり低扁平タイヤだと腰砕け感は減るってことなんでしょうかね。

うちの場合、CSC3は交換時に溝の残りがフロントが5mm、リアが6mmでしたので、ローテーションしてもう1シーズンはつかってみようかと思っております。

240ではアジアン使っていたんですが、まったく問題なく使えてました。
20万キロ走ったエンジン+195/70R14という高扁平タイヤだったんで、そんなにシビアな状況ではなかったんですけど、、、

確かに、春に履き替えてみたい気もしてきた、、、危険 :D
コメントへの返答
2012年12月13日 17:46
どもです~。

なるほど、粘り感ですか。解ります。

そうですねー。ロープロファイルになればスタッドレスでもやっぱヨレ感は少なくなると思います。

ただ、昔国産車に履いてた日本製スタッドレスはロープロファイルでもヨレっとしてたし、インフォメーションも少なめな記憶があります。
WINTER ICE CONTROLだから、というのもあるんじゃないでしょうかね?

でもって、コンチの話に戻ちゃうんですが・・。うーん、ダメ出し合戦チックになっちゃいますけど(コンチ好きな方ごめんなさい)、路面の凹凸とかに意外と弱いというか、凹凸に合わせてブレたり。
アライメントおかしいのかなとか、ちと考えたりもするんですが、そういうのありましたか?

ウェットも強い感じがしませんしね・・。

コンチ、どうしましょうか・・。w
2012年12月15日 15:11
あれれ、再びコメント書いたつもりが残ってないですね。
えっと、思い出しながらもういちど。

WINTER ICECONTROLですが、100kmくらい高速を走ったり感じでは安定してて、ノイズも少なくいい感じでした。高速対応のスタッドレスと噂は聞いていましたが、安心して乗れてます。

CSC3ですが、blog等をみるときちっと温めてから使う、的な書き込みも見られ、本領発揮はわりと本気で走るときなのかもしれないですね。

基本都内や首都高、たまに高速使って旅行、って感じだとやっぱり用途が違うのかもしれません。

どうしましょうかね、、、 :D
コメントへの返答
2012年12月15日 21:22
こんにちは。

あれれ、そうだったんですか。

オンロードは良い感じそうですね。
あとは、肝心の雪上・氷上性能ですね。
前車は前モデルのWINTER ICE3でしたが、思ったより限界が高く、頑張ってくれた記憶があります。

なるほど、コンチはそれが正しい使い方なんですね。となると日常のシーンでその正しい使い方はちょっと難しそうですね。

なんか嗾けちゃったですかね・・。(^_^;)

プロフィール

「@T(てぃー) さん
明日も休んでたら確定ですね。笑」
何シテル?   05/08 21:26
ぱじい改めpjgです。 そこそこ弄りと維持りを楽しみながらカーライフを過ごしております。 いい歳こいて人付き合いが下手なので、オフでお会いするなどの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機のOBD II接続は自己責任? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 15:57:39

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
2023年7月7日、七夕の日に納車となりました。 初のストロングHEVライフ、楽しみた ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
2019/06/02 納車されました。 XC40にはパッションレッド設定はないので、 ...
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
9月9日、偶然にも前車と同じ納車日となりました。 3台乗り継いだパッションレッド。 こ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
MY2012 T4 R-Design V50(CBA-MB4204S)から乗換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation