• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月08日

横滑り防止装置のはなし

横滑り防止装置のはなし 前回のブログでもちと触れましたが、今シーズンの冬靴、コンチのViking Contact 6 は「横滑り防止装置に最適化されている」ってのが謳い文句だそうな。

・・でしたが、迂闊にもどういう仕組みなのかロクに理解もしないで実戦投入。

まー理解したからってドライビングが変わるとか、そんなテクがある訳じゃないんですが、(笑)
やっぱよう解らんのは気持ち悪いというか・・。

余談ですが、個人的にいわゆるオカルト系に行けないのも、この辺に原因が。
もちろん、所詮は相当浅学な身ですから、理解できるだけの脳みそがそもそも足りない・・。
整備にお詳しい方からすればレベルの低い話ばかりで・・。(>_<)
そんな尺度ですから、自分的によう解らんものはつい「オカルト」というカテゴリに・・。(汗)

まーそれはさておき。
そんな訳で遅ればせながら公式サイトを覗いてみると、



ふむふむ。
要は横滑り防止装置の特性に合わせた形のトレッドパターンってことな訳ですね。

ってか、「横滑り防止装置」って言い方、なんか歯切れ悪いっすよね・・。
コンチは「ESC」と言ってますが、実際には各メーカで言い方はバラバラ。
大きい枠組みでは仕組みはさほど違わないけど、制御するやり方や使うデバイスとかが違ったりするのもあり、ABSみたいにまだ統一的な呼称はないし、この先もちと怪しい感じ。

作り手のプライドという点ではやっぱ「余所とは違う」と言いたいんでしょうなぁ・・。
ただ、ユーザ目線で言えば統一して欲しいというのもありますが・・。



VC的にはDSTC。

2010年12月に国交省が横滑り防止装置の義務化を決定し、2012年10月1日以降に新たに型式指定を受ける自動車(軽自動車含む)と、2014年10月1日以降(軽自動車は2018年2月24日以降)に製作される継続生産車については、横滑り防止装置の搭載が義務付けられることになりました。

一方でDSTCの歴史はそれより10年以上もさかのぼります。
たぶん99年あたり・・で合ってるかな?

このDSTCシステムは基本的に、
 ・スタビリティ・コントロール
 ・トラクション・コントロール
 ・AYC(アクティブ・ヨー・コントロール)
 ・ロール・コントロール
 ・トレイラー・スタビリティ・コントロール
の5つの機能からなってます。

で、特に横滑りに関しての中核のシステムになるのがAYC。
AYCっていうと、三菱ユーザの方は懐かしい響きかも。(笑)
ただ、こちらの方はエンジントルク制御まで入るのでちと違います。

アンダーステアが発生した場合、BCMがCANを介してECMへのトルク低減を要求するとともに、
旋回内側後輪にブレーキを掛ける。
一方、オーバーステアになりそうな場合には、トルク低減とともに旋回外側の前輪と後輪にブレーキを掛ける。
特に前輪にも掛けるってとこがちょっとポイントかも。(笑)



みん友さんの画像の無断転用ですが・・。(大汗)

個人的には有り難い機能でしかなかったりするんですが、ドラテクの持ち主な方であれば、
この辺の機能が邪魔になる時もあるかと。
そんな時はDSTCオフ(正しくは DSTC SPORT モード)ってのもありますね。



これまた無断転載・・。(かとちゃんさんすみません。m(_ _)m)

完全にオフではなく、スタビリティ・コントロールがオフになり、AYCの機能が弱くなるそうな。
ってか、使ったこと無いですが・・。(^_^;)

あ、因みにスタビリティ・コントロールはそもそも60km/h以上でないと作動しませんので、
それ以下だと違いを感じないかと・・。

実はDSTCシステムにはこの他、EDCという有難い隠れ機能もあったりするんですが、
それはいずれ気が向いたら・・。(^^)
向くかな・・。(^_^;)
ブログ一覧 | いじり・パーツネタ | クルマ
Posted at 2016/01/08 16:51:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

遠かった〜
ふじっこパパさん

AI作画アプリで銀プレちゃんをイメ ...
kamasadaさん

【 充実な一日 】
ステッチ♪さん

今日のドライブ
シェリーナさん

当たりますように〜(≧∀≦)
Kent1Goさん

いつもの焼肉定食、いただきまーす。
シロだもんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@T(てぃー) さん
明日も休んでたら確定ですね。笑」
何シテル?   05/08 21:26
ぱじい改めpjgです。 そこそこ弄りと維持りを楽しみながらカーライフを過ごしております。 いい歳こいて人付き合いが下手なので、オフでお会いするなどの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

レーダー探知機のOBD II接続は自己責任? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 15:57:39

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
2023年7月7日、七夕の日に納車となりました。 初のストロングHEVライフ、楽しみた ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
2019/06/02 納車されました。 XC40にはパッションレッド設定はないので、 ...
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
9月9日、偶然にも前車と同じ納車日となりました。 3台乗り継いだパッションレッド。 こ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
MY2012 T4 R-Design V50(CBA-MB4204S)から乗換えました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation