• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月07日

この秋も伊豆方面でした その2

この秋も伊豆方面でした その2 河津と言えば春先の河津桜と七滝ですかね。

因みに西の方には馴染み薄いと思うので念のため補足ですが七滝は「ななだる」と読みます。
その名の通り七つの滝がある、今流行りな言い方で言えば伊豆のチルスポットの一つ。

・・っても、実は滝に用がある訳ではなく今回は山葵丼が目的。(笑)

早起き苦手な我が家的には、千葉から直接河津まで来てもどうしても夕方着になる。
もちろん当然、お店は閉まっちゃう時間。
なので、河津でメシ食おうとするなら近辺に泊まり、しかも翌日腹が減ってる状態でないとNG。

でもって、今回はその状態が作れる機会が得られたので、ようやく山葵丼にあり付けるということになります。

宿を出てR135を南下し現地に着いたのは10時半過ぎでした。
こうなると人気ナンバーワンのかどやは案の定、既に相当の待ち状態・・。(汗)
・・ってか、ここは開店前に来てないとダメって分ってたんだけど、やっぱ早起きは無理。

まーそこは元より想定内なので、狙い目のこちらへ。



開店まで10分ほど待ちましたが、結果オーライでした。
七滝の無料駐車場は満車でしたが、店を出るまで客はうちらのみ。
まー皆さんきっと旅館とかでたらふく朝メシ食ってるでしょうからねぇ、そりゃまだ腹空かんでしょ。(笑)

空いてて余裕があったせいか、快活(というかお喋りというか)な
店主の女将さんがあれこれ教えてくれました。
実は山葵って伊豆の中だけでも十種以上も品種があるそうな。
もちろん色も風味も食感もかなり違いがあるとのこと。
で、今回はその中でもかなり辛い方、とのこと。



言われて口に運ぶと・・おお、確かに予想よりかなり辛い。
うっかり多めに口に入れたら咽るわ咽るわ。(汗)
繊維質が少なく、擦ると市販の安い方の生山葵みたいなルックス、
で、溶いたばかりの粉わさびみたいな辛さ。
風味は全然違いますが。

まーとか言いつつ、山葵丼って所詮メシとおかかと山葵と海苔ですから、
そんなに感動するってもんでもないですけどね~。(笑)
話のネタには良いかな。

でもって、この後はいつもの通りノープラン。
まー結局、主な観光スポットは過去にあちこち行っちゃってるからなぁ・・。
取立てて行きたいってとこがない・・。(汗)

てなことを考えつつ、何となく下田市内入り。
ふと、そう言えば二人とも行ったことがないよねってことで、
爪木埼灯台へ行ってみることに。



どうもデートスポットにしたいみたい、こんな仕掛けもあったり。(笑)

気温も高め、天気も良いのでのんびり散策。
んで、灯台に寄ったおさしんが↑タイトル画像。

何だろうな・・我が家的には結構、灯台行こうってなることが多いかも。
凄く好きという訳じゃないけど、近くにあるとつい寄りたくなるというか。
多分見晴らし良いからでしょうかね・・。



一応平日ってのもあるのか、駐車場もガラガラ。
折角なのでクルマも撮ってみたり。

実は7月にコーティングの再々々施工以来洗車してなかったので、
今回のお出掛け前に他力洗車し、車もかなりキレイ。
・・って、ちとズボラ過ぎ?



この後、道の駅に寄るもあまりの混雑にトイレ休憩のみで早々に退散。
(撮るの忘れたのでおさしんは3年前のヤツを流用)

そのまま何となくR136へ。
弓ヶ浜とか石廊崎も行ったことあるしってことで、とりあえず松崎まで行くことに。
ただ、なまこ壁通り近くには適当な駐車場もなく、車で通り過ぎてお終い。(おさしんもなし)

そんなこんなで結局、大した観光もしないのに何故か疲れたので、(笑)
少し早めに二泊目の宿へ。



仲居さんが庭園にアサギマダラが居ますよとのことで見に行ってみたら、
蕎麦の花の周りに3頭。



秋になると南下して1000km以上も移動する個体があるとか。
この子たちももしかしたら高知とか沖縄とか行くのかしらん?



部屋に戻りひとっ風呂浴びた後はお約束のコーヒー牛乳。
もちろんお作法通り、腰に手を当てて飲みます。(笑)



暫くしたら部屋食での晩ごはん。
静岡麦酒の生ビール、情けないですがやっぱ黒ラベルと味の違いが判りません・・。(汗)



こちらの伊勢海老は刺身。
昨日と同じ調理法でなくて良かった。(笑)



秋らしく朴葉焼き。
胡桃味噌とのこと、岐阜と長野の連合軍的な。(笑)



ここでの定番はやはりみかんワインと志太さんとこのワイン。
アテが旨いとどちらもすぐ空になります。



締めのご飯は舞茸の炊き込み。
悪くないですが、昨日の本物の竈炊きにはちと敵わない。(笑)



翌朝は朝飯アリなので少々早起き。
まーそれでも朝風呂はゆっくりと入れました。
因みにここの各部屋の庭園にはテーマがあって、この部屋は「小鳥が囀る庭園」。
確かにその名の通り。
ただ、やって来る小鳥達を脅かさないよう湯船でジッとしてるのはちと辛かった。(笑)



朝食に洋食も選べるってところが有難い。
ありきたりに見えるけどコーンスープが思いのほか旨い。
前の日の伊勢海老の殻とワタで出汁とった味噌汁とかじゃないのがイイ。(笑)
まーそれはそれで旨いし、否定する訳じゃないですけどね。
あとオムレツに掛けるケチャップが手作りなようで、トマト感が良い感じ。



日曜日は朝から仕事なので、チェックアウトしたらちょいとお土産だけ買い、
早めに帰ります。
いつもの立ち寄り先、ぐり茶の杉山でぐり茶とほうじ茶。



あとは祇園でいなり寿司など。
きっとごった返してるマリンタウンには近寄りたくなかったのでデュオ店で。



もちろんお酒も3本ほど。
GOTOん時も思いましたが、クーポンはマジ有難い。
大して持ち出さなくても、ちゃんと地元にお金落として帰れたし、
それなりには良いリフレッシュとなりましたかね。
ブログ一覧 | お出かけ | クルマ
Posted at 2022/11/08 12:31:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

ある日のブランチ
パパンダさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2022年11月8日 13:05
ウチと偶然10月ラストの週末に西伊豆に行きました。
キャンプでしたが松崎町も通ったから似たようなエリア見たいですね。

かなりの久しぶりでしたけど、改めて伊豆もいいいですね。

しかも車海老の刺身とは豪勢!

クーポンもあってお得感バッチリでしたね👍
コメントへの返答
2022年11月8日 13:29
おお、そうでしたか。
あ、今回はソロキャンプですかね?

R136もバイクでツーリングされてる方が沢山いらっしゃって、道中ふとhiro-oneさんもこの辺お好みかもなんて思ってましたよ。

そうなんですよ、宿泊料金の割引も有難いですけど、それ以上にクーポンは良いなぁと。
地元の色んな所が潤いますからね。👍
2022年11月8日 13:43
本当、クーポンありがたいですね!
ついでに高速も割引にならないかなぁと
1000円復活しないかなぁと
思ってます
コメントへの返答
2022年11月8日 14:10
そうなんですよ、しかも各店舗が頑張ってて、あちこちで使えるのが嬉しいですね。
ああ、1000円ありましたね~、それ使って兵庫行ったときは感動しましたよ。(笑)
2022年11月8日 15:44
毎度ながら充実感満載のご夫婦旅、いつも羨ましく拝見しております〜

ぱじいさんの優れた企画立案力の賜物かな。

山葵丼なるものがあることを、初めて知りました。美味しそう。
静岡は名物が豊富ですね〜またじっくりと巡りたいですが、やっぱ遠いのよねー

あっ。
あと一年は赤ちゃんちゃんこのほうです。リーチ!w

コメントへの返答
2022年11月8日 16:07
とんでもない、お言葉そのままそっくりN-Oご夫妻にお返し致しますよ~。

毎度毎度、ほぼ湯に浸かりに行ってるだけですから。(汗)

あー山葵丼・・まぁキャンプ飯と同じですかね。
そこで食べるから5割増しって感じです。(笑)
伊豆はどこを掘っても温泉出そうなとこなんで、機会あれば是非巡ってみて下さいね。

おお、さよですか~。
充実した一年になりますように!

プロフィール

「@T(てぃー) さん
明日も休んでたら確定ですね。笑」
何シテル?   05/08 21:26
ぱじい改めpjgです。 そこそこ弄りと維持りを楽しみながらカーライフを過ごしております。 いい歳こいて人付き合いが下手なので、オフでお会いするなどの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機のOBD II接続は自己責任? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 15:57:39

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
2023年7月7日、七夕の日に納車となりました。 初のストロングHEVライフ、楽しみた ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
2019/06/02 納車されました。 XC40にはパッションレッド設定はないので、 ...
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
9月9日、偶然にも前車と同じ納車日となりました。 3台乗り継いだパッションレッド。 こ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
MY2012 T4 R-Design V50(CBA-MB4204S)から乗換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation