• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月10日

この春は東海方面でした

この春は東海方面でした 4月になりましたね。
ここんとこ平年らしい日和の日も増えて来て、漸く季節が追い付いてきた感じでしょうか。

という訳で今年も我が家的恒例な間隙を縫ってのお出掛けを敢行。

長年やってる割に成長なく段取り悪いせいか、3~5月はいつもバタバタ。💦
なのでやや自爆気味でもここで出掛けないと次のチャンスは6月以降になります。

しかも止せば良いのに更にこの時期に某大手専門学校の教材作りも引き受けてたり。
・・って、こう書くと聞こえは良さげですが、本業も教材作りも大した実入りもなくただ忙しいだけなんですけどね・・涙
まさに貧乏暇なし状態(苦笑)
うー今週末からは土日もかなり返上しないと・・💧

まーでも、仕事があるだけ有り難い話。感謝ですね。

それはさておき。
今回はいつもより少し足を伸ばしたかったので東海方面に。
いつもの如く寝坊助ながら道すがらは順調、約2時間半で牧之原SA着。



SA内の桜も見頃(~終わりかけ)でした。
風が吹くとひらひら散る様もまたいとおかし。

そう言えば開通を記念してどなたかが植えたのか、自生もあるのか、
その辺分かりませんが、東名は道すがらあちこちに桜がありますね。
この時期は走るだけでも見応えあるお花見になります。



ここには量がコントロールできる惣菜カフェテリアがあります。
遅めの昼ごはんにはうってつけ。
・・って、見た目むしろ朝飯ですな。💦



相方のチョイスはもっと節操無し。(笑)
まーでも美味しく頂きました。



その後は浜松西ICからR1、R23、R259を経由して今日のお宿へ。
ここも重要文化財の宿だそうで、まずまずの趣き。



こういう洗面所も子供の頃リアルにばーちゃん家にあったのでマジで懐かしい。



反面、離れの部屋は今風なメゾネット。
うーん、でも家族連れ向きかな・・
2人だとちょっと持て余しますね。(笑)



若干遅めのチェックインだったのもあり、2階の部屋露天で
ひとっ風呂浴びたら程なく夕餉の時間。



中庭に出るとちょうど良い黄昏時。



この辺はいつもの如くかい摘まんで。
まー場所柄、魚は間違いないですね。(笑)



季節らしく桜蒸し。
道明寺はこういう食べ方が一番正しい気がします。



宿の名を冠したワイン。
赤白両方頂きましたが白はオーストラリア産のシャルドネ、
赤はチリのカベルネソーヴィニヨンでした。



後から気づきましたがこの宿の売りは河豚とのこと。
この鍋にも入ってましたが河豚より地元特産の豚が勝ち。(笑)

この後は部屋に戻り、飲みの続きだったり風呂に入ったりして
日付が変わる頃に就寝。



いつもながら必死に頂く朝ごはん。(笑)
あ、誤解ないように言っておきますが、朝ごはん自体はとても美味しかったですよ。
ブリの照り焼きと浅利の椀は特に秀逸でした。
ただ普段朝は食べ(られ)ないので大変なだけです。

因みにご飯がなんと千葉の多古米。
聞けば女将の御実家でお作りになったものだそうで、チェックアウトの際は
ローカル話でちょいと盛り上がったり。(笑)



宿を後にした後は伊良湖港を経由して一路豊川へ。
あ、伊良湖のおさしんは撮り損なったのでストリートビューを拝借。



浅学で今更ながら知りましたがお稲荷さまは神社と思いこんでました。
ただ、こちらはお寺。
なのでご真言を唱えてお参りするのはちと新鮮。



その後は何となく参道をぶらぶら。
ちょうど昼時でしたが、案の定腹は全く減ってないので(笑)
持ち帰れるものを物色。
まずはこちらでお稲荷さん。



それと東では頂けない蒸さない鰻。
これで晩メシは確保。



そして食後のスイーツを買いにこちらへ。



・・っても結局冒険できずほぼほぼいつもの定番品。💦



途中PAなどに立ち寄りつつ、19時過ぎに帰宅。
荷物の後片付けもそこそこに晩酌開始。
ただ、〆のつもりで買ったのに先に食べてしまいました。(笑)
外はカリっと、そして皮目は歯応えがあり、東のとは明らかに違う食感。
こりゃ堪りませんなぁ・・



お稲荷さんは七福神に見立てた7種類。
いずれも美味でした。



クラッシュナッツは実はお初でしたが、ナッツが香ばしくて旨い。
ナッツが大丈夫な方にはお勧めですね。



ODOメータも9,000kmを超えました。
たまにマイナーな誤作動とかあるにはありますが、
今のところはほぼトラブルフリー。
念のため手持ちの安物テスタ当てましたが、DTCもPd DTCもなし。
このまま1年行きたいもんですね。
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2024/04/12 12:33:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ジムニー車中泊15
こばべっちさん

本日の朝ごはん
風見鶏です。さん

日曜日はタイヤ磨いて寿司屋さん
み~ろんさん

ぐーたら
おもちゃ♪さん

年一のお勤めからのスープパスタ。
てっちん@さん

大福園の日替定食を~♪
KitKatさん

この記事へのコメント

2024年4月12日 18:30
こんばんは(^^)v

今回はかなり西まで行かれたんですね♪
広々したお部屋で^ ^
地物のお造りに惹かれます)^o^(

お土産で冒険出来ず定番…って、分かります(^з^)-☆

西方面の蒸さない鰻ってのもたまには良いですね♪
この辺は好みが別れますが。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2024年4月12日 23:34
どもどもです~♪

はい、久々に静岡横断でした~👍
まーでも伊良湖は雰囲気が南房総と似てるんで、遠くに来た感じが全然しませんでしたが。(笑)

東のも美味しい所は沢山ありますけど、静岡越えたらやっぱり食べたくなりますね。
個人的には正直蒸さない方が実は好みだったりします。(笑)
2024年4月15日 14:15
こんにちは!

「ようこそ」と言いたいところですが、同県内で我が家からは時間的に一番遠い地です。R259かR42、どちらを走っても伊良湖まではかなりの忍耐ドライブとなりますね。

宿は非常に魅力的ですが上記に加えてお値段も難敵です(^^;)
この辺りではオーシャンリゾートが有名ですが、拝見して泊まってみたくなりました。

「鰻=カリカリと腹開き」がいつの間にか私のデフォになっていますが、東西どちらも美味しいです。
豊川のお寺、私も最初は神社だと思っていました。近くには○○稲荷神社がたくさんあります(笑)

また東海方面で楽しんでくださいね(^^)
コメントへの返答
2024年4月15日 15:48
どもどもです~♪

まー愛知の都市部からだと距離がありますからね~。
走ってる車のナンバーも豊橋と浜松が大半で、名古屋ですら少数派って感じでした。

オーシャンリゾートはやや古いと聞いてましたが、下から見る分には立派でした。
天気が良ければ見晴らしは最高そうな感じですね。

鰻は浜松辺りに住んでいれば気分でどちらも選べますね~ちと裏山です。
豊川はお稲荷さんが沢山ですね。最初マップで調べた時、どれが自分の行きたい所か判らないほどでした。(笑)

プロフィール

「@T(てぃー) さん
明日も休んでたら確定ですね。笑」
何シテル?   05/08 21:26
ぱじい改めpjgです。 そこそこ弄りと維持りを楽しみながらカーライフを過ごしております。 いい歳こいて人付き合いが下手なので、オフでお会いするなどの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機のOBD II接続は自己責任? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 15:57:39

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
2023年7月7日、七夕の日に納車となりました。 初のストロングHEVライフ、楽しみた ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
2019/06/02 納車されました。 XC40にはパッションレッド設定はないので、 ...
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
9月9日、偶然にも前車と同じ納車日となりました。 3台乗り継いだパッションレッド。 こ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
MY2012 T4 R-Design V50(CBA-MB4204S)から乗換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation