• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月15日

今更ながら興味湧いて来ましたよ

今更ながら興味湧いて来ましたよ 気付けば11月も半ば。
ってことは今年もあと50日もないのね・・(驚)

何だかすっかり暖かさに騙されちゃってるせいなのかな、ちっとも実感が湧きません。
皆様は如何でしょうか。

まーそれはさておき。

年が明ければ自車との付き合いも1年半。
でもって今、久しぶりにちょいと悩んでるのが
ルブリカント交換をどうしたもんか、という点。

というのも、とある製品に興味が湧いてきたから。
まーそうは言っても新製品じゃないしだいぶ今更なんですけどね・・💦
世の中日進月歩で進んでるのに自分の知識の鮮度維持が足りてないというか。
なのでホント、今更気付いた感じで・・(恥)

まーそれもさておき。
その気になるルブリカントとは↓これです。



ENEOSのX Prime
前身となるSUSTINAの時からですが、個人的には完全ノーマークでした・・💦
というのもVI(粘度指数)が他のルブリカントに比べやけに高く、勝手にポリマー配合率が高いからじゃないかと理解(つか誤解)してしまったから。

ところがちゃんと調べてみると実はそうでもない。
WBASEというENEOSが独自に開発した基油がそもそもデフォでVIが140あるそうな。
企業秘密なのかそもそも公式にどのようなAPI基油カテゴライズになるのかは判りませんが、どうやらグループⅢ+的な感じ?、VHVIの進化版となるみたい。
それでいてグループⅣ、PAOよりVIや性能が優れているとか。



実際問題、同じILSAC GF-6Aな0W-20のシェルのHELIX HX7 AJ-Eと比べると、
HELIX HX7 AJ-EはVI160なのに、X PrimeはなんとVI258。
HELIX HX7 AJ-Eの基油もシェル独自のものなようで詳細は判りませんが、
XHVIとの表記もあるので同じグループⅢカテゴリっぽい。(識者の方教えて~)



因みにルノー純正の指定オイルはカストロールのGTX。
基油は公表されてないけどカストロールだからねぇ・・(笑)
普通にグループⅢなVHVIなのは間違いないと思います。
まさかのグループⅡ+?・・はないと考えたいし。



それでいてVIはまぁまぁ高めの195。
カストロール好きの方にはごめんなさいですが、ポリマー由来な匂いがプンプンですね。(笑)

でもって、以前の考察では経験則的にもグループⅤオンリー、或いはⅣ+Ⅴあたりが理想と結論していたのですが、基油の出来が良いならグループⅢでも問題はなさそうな。

実際、ウラ取ってないですがX PrimeがVI高いのはWBASE基油である上、
直鎖的な分子構造であることが要因らしい。
だからどの温度帯でも分子同士が引っかからずサラサラとのこと。



そうなると、むしろシールへの攻撃性などを考えればPAOやエステルの方が問題がある可能性もあるっちゃある。

しかも、ILSAC規格のGF-6でAPI規格SPってのもポイント高い。
SNで問題となったチェーン摩耗の防止性を高めたほか、低温洗浄性、省燃費性なども高いハードルとなってるので、より安心度は高い。
まーこれも来年にはGF-7が策定となるそうですけどね。



データシート的にはHTHSの情報とかないですが、NAだしそこは気にせんでも良いのかなと。
実際、油温は常にクーラントより概ね数℃低い。
ま、当たり前っちゃ当たり前だけどSHEVだからね。
つまり余程無理に飛ばさん限り情報としては100℃動粘度でじゅうぶん足りる。

まーあとは純正と同じ0W-20にするか、或いは0W-16にするか・・かな
GF-6であればどっちでも実用上問題ない感じですが、
より省燃費性という点では(冬場なら特に)0W-16でも全然アリな気がする。

あ、欧州車なんだからACEA規格も大事だろって意見もあろうかと思いますが、
所詮エンジンは日産なHR16DEだしね。(笑)

何にせよ、もう暫くは楽しく悶々したいなと。
ブログ一覧 | いじり・パーツネタ | クルマ
Posted at 2024/11/15 18:50:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

使っているオイルの説明〜w
ま~@さん

Shell と QUAKER ...
にゅる侍さん

最安の化学合成油を試す アルト編
nino8446さん

シェルのSDSの読み方
nino8446さん

続:日本語で選ぶエンジンオイル
nino8446さん

割安な化学合成油リスト
nino8446さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@T(てぃー) さん
明日も休んでたら確定ですね。笑」
何シテル?   05/08 21:26
ぱじい改めpjgです。 そこそこ弄りと維持りを楽しみながらカーライフを過ごしております。 いい歳こいて人付き合いが下手なので、オフでお会いするなどの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機のOBD II接続は自己責任? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 15:57:39

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
2023年7月7日、七夕の日に納車となりました。 初のストロングHEVライフ、楽しみた ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
2019/06/02 納車されました。 XC40にはパッションレッド設定はないので、 ...
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
9月9日、偶然にも前車と同じ納車日となりました。 3台乗り継いだパッションレッド。 こ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
MY2012 T4 R-Design V50(CBA-MB4204S)から乗換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation