• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月17日

今年の初夏は津軽へ その1

今年の初夏は津軽へ その1 今年の初夏は津軽へ出向くことに。
春の岩手に続き相方的には北東北3県制覇の第二弾目。

一方で僕の方はほぼ四十年振りの訪問。
学生の頃にサークル合宿がきっかけで青森市内や下北に交友関係のある人が何人かできて、それからはほぼ毎年のように出向いていたんですがね・・
卒業後は何となく連絡が取り辛くなり次第にフェードアウト。

今では消息も分かりませんが、お互い結構な歳になったのは間違いない。

とにかくみんな元気であってくれれば良いなと。

まーそれはさておき。
今回も相方の命により当然の新幹線スタート。💧



ワンパターンだけど結局ここに戻るのよね・・💦
今回は3時間コースなので酒は各自2本ずつ、これはもちろん相方用、僕はノンアル。



大宮を過ぎてからお弁当タイム。
梅雨時ですがまずまずの天気、助かります。
雨の中ガラガラ引いて歩くの結構大変だからね。



相方は「神戸のすきやきとステーキ弁当」。
最近の流行りなんかな、名前が長い。
前回同様Suicaのペンギン弁当のつもりが終売とのことでこちらに。



僕は「東京しゅうまい弁当」。
焼売の弁当といえばど定番の崎陽軒(の「シウマイ弁当」)ですがそれだとどこでも買えるからね。
こっちは実はお初でした。



食後まったりしたりウトウトしたりしてるうち新青森着。
ここからレンタカーで青森駅へ。
駅ナカ的なホテルが今宵の宿。



今回は敢えての素泊まりなので結構自由時間があります。
チェックインを済ませた後は早速散策へ。



まずは八甲田丸へ。
自身人生初の青函連絡船は函館までが羊蹄丸、帰りが大雪丸でした。

そしてその次の年に乗ったのが八甲田丸(で、帰りが多分摩周丸)。
何故覚えてるかというと函館に渡る前の晩、市内の居酒屋でたまたま八甲田丸の船員さん達と隣同士になったから。
何かをきっかけに一緒に飲み盛り上ったけどそこは良く覚えてない。(笑)

そんな程度の記憶ですがそれでも懐かしさは一入。
ただ、さすがに船の方は相当ヤレてますね。
まー四十年近く経つんだから当然ですが。



ファンネルには懐かしの国鉄JNRマーク。
当時函館まで3時間50分の船旅。
その頃学生でみんな金ないから寝台特急なんて夢のまた夢。
座席急行が精一杯でした。

合宿の後に現地解散、夜乗り込んだ初連絡船も当然に雑魚寝の船室。
早朝4時過ぎに函館着。
眠い目を擦りながら観光、そんな懐かしい記憶が蘇ります。

さらに現役時代には立ち入れなった所にも入れてなかなか興味深い。



連絡船には車両も積載されます。
おお、キハ82か~懐かしいぞ。
おおぞら乗りたかったクチなので、今でもカッコイイと素直に思ったり。



DD16。
そんなに鉄分ある方じゃないですがこの辺は分かるヤツです。
まーでも個人的にはむしろ小海線のイメージが強いかな。



となりには海保のおいらせ。
こっちはガチの現役ですね。
そういえば下北汽船ってあったなぁ・・
と思ったらこれもわりと最近に廃止になったみたいでした。
何だか一つの時代が終わったようでちと淋しい。

この後はワラッセへ。



時期が近づくと街中のあちこちで見掛けるのが金魚ねぶた。
子供も大人もこれ見るとソワソワって感じ?(笑)



フルサイズのねぶたはやっぱ迫力アリ、動いてるのまた見たくなりますね。
あの腹に響く太鼓も聞きたい。



市内の友人に誘われハネト姿で参加したなぁ。
あの没入体験はめっちゃ楽しかった。
東北の祭りはどれも素敵。
短い夏を全力で楽しむ感じがね。

その後は近所の居酒屋へ。



訪れたのは連日津軽三味線のライブなどもやってるかなり賑やかな店。
ちと煩かったけど、まー首都圏界隈じゃこんな居酒屋なかなかないよね。
旅情が増します。



何だかんだで1万歩以上歩いたからか格別に生が旨い。



まずは本鮪。
さすがに大間ではないですが近海産なので味は間違いない。
特に赤身の旨味が全然違いますね。



今が時期なので当然これも。
ほぼ相方に食われましたが。(笑)



ご当地もん。
冷めても旨いけどやっぱ揚げたては格別。



アテが旨いと酒も進みます。
久々にメガ角ハイも行っちゃいました。
おさしん撮るの忘れたけど焼き魚もウマウマでした。



〆もこれまたムラサキウニ。
ちゃんと鮨メシなのがポイント高い。



とイクラ。
ま、こっちは鱒っぽかったけど。(笑)



ほろ酔い気分で宿に戻り二次会。

窓からはベイブリッジとアスパムが。
アスパムはその当時からあったけどベイブリッジは建設中だったっけ。

長くなったのでその2に続きます。
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2025/06/18 10:07:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道一周旅行@2日目〈盛岡⇒青森 ...
POCKEYさん

定年お疲れ様旅行😅 最終日⓶
ともだすけさん

今年の初夏は津軽へ その2
pjgさん

2025.04.27〜04.29 ...
ナオジン55さん

7月も北海道へ⑮ 摩周丸 (202 ...
led530さん

この記事へのコメント

2025年6月18日 23:50
こんばんは☆彡

記事を拝見していて、就職して3台目のマイカー(初代アコードハッチバック)で東北旅行をしたのを思い出しました。
青森ではねぶた祭りを歩道から見物しましたが、相当数の観光客を集客している筈なのに商店街が閉まっている(みんな浴衣で鈴付けて踊ってるw)のに感動しました、まさに自分達が楽しむ祭りでしたね♪
いやあ懐かしい!
で新幹線、なんだか話題になってますのでお気をつけてw (^-^)/
コメントへの返答
2025年6月19日 7:11
どもどもです〜。🙂

おお、アコードハッチバック。
ホンダ派の先輩が乗っておられましたが良いパッケージ感だった記憶があります。
祭りに対する熱量はどこの地域にも通じるものがあるとは思いますが、東北は特に弾けてる感じが強いですね。
盛岡のさんさ踊りとかも自分達で楽しむ感じが見てて楽しいですし。
あ、新幹線!もう一日二日ズレてたら危なかったです。💦
東管内は特にここんとこ多いですからねぇ。

プロフィール

「@T(てぃー) さん
明日も休んでたら確定ですね。笑」
何シテル?   05/08 21:26
ぱじい改めpjgです。 そこそこ弄りと維持りを楽しみながらカーライフを過ごしております。 いい歳こいて人付き合いが下手なので、オフでお会いするなどの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機のOBD II接続は自己責任? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 15:57:39

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
2023年7月7日、七夕の日に納車となりました。 初のストロングHEVライフ、楽しみた ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
2019/06/02 納車されました。 XC40にはパッションレッド設定はないので、 ...
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
9月9日、偶然にも前車と同じ納車日となりました。 3台乗り継いだパッションレッド。 こ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
MY2012 T4 R-Design V50(CBA-MB4204S)から乗換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation