• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pjgのブログ一覧

2022年05月26日 イイね!

現実逃避 その3

現実逃避 その3あ、今日も現実逃避で取っ散らかってます。(汗)

C40に続き、7月からBEVなXC40も国内販売開始とのこと。
でもって、今回もオンラインストアでの販売。

まーそうは言っても実際には結局ユーザの自宅最寄りなどのDが担当となり、サービスなどもそこでということになるようです。
そりゃそうですよね、買うのはオンラインで良いとしても、その後どうすんのってなるし。
「まいど~お届け物です~」ってクロネコとかが届けに来たら、それはそれで面白いかもですが。

そう言えば長年CEOだったホーカン・サミュエルソン氏、以前どこかのインタビューで「今後の販売チャネルはオンラインストアが中心になる」とか話されてました。

まさにその考えの下にC40はオンライン販売とした訳で。

そんなサミュエルソン氏もつい先日勇退し、ポールスターへ異動。
ただ、今回の販売方法を見ると、CEO交代となってもその方針自体の変更はないってことなんでしょうね。

しかし、そうなるとDのセールスさんも先々大変ですなぁ・・。
それなりにコミッションもあって知恵や工夫の余地もあったでしょうけど、
そっちの入口から来た人には、そういう腕の見せ所もない。
いずれはサービスとアテンダントだけで運営できちゃうなんてことに・・?
テスラの後を追う感じ?



まーでも、BEVが続々発売なるにつれ、やはり心配になるのはインフラの整備。
自宅に充電環境があって、足車としてBEV買うなら即買いでしょうけど、
遠出もとなるとまだ知恵と工夫(と運)が必要ですね。

あ、そう言えば。



所属するグループ板でもちろっと触れましたが、昨年秋に例のCFPレポートがリバイスされ、C40との比較となりました。

それで見ると、ICEなXC40がCO2排出量でC40を上回るようになるのは、日本的には11万kmとのこと。
まーまだまだBEVよりは温室効果ガスは出してないぞ、と自分に言い聞かせたり。(笑)
でも、LG化学でもCATLでもないバッテリ積まれるようになるともっと前倒しになりますけどね。

余談ついで言えば、自分的に次の候補がHEVだとしても、Aurobay製となるエンジンを載せたボルボを自分自身がどう思うことになるのか。
まだまだ先が読めない今日この頃。(笑)

そうそう、バッテリと言えば。



先日の車検時、担当セールス氏に口頭確認したのみだったバッテリSOH。
やはり自分の目で確かめたくなりテスタ当ててみたり。

設定を一応合わせ、やる度にバラつくものの概ね60%程度の表示。
やり方的にはACC電源落とす例のお作法後じゃないと本来は正しくないんでしょうけどね、
ちと暇がありませんでした。

REPLACEの表示は保守的過ぎてちと笑えるけど、
まーそれでもあと1年位かな・・。
Start/Stopシステムは結構ちゃんと作動するということは、メインバッテリーの電圧監視システム的に問題がないという証拠ではありますが。

でもって。



4月頭に出現して以来、鳴りを潜めていたエミッションシステムエラーが、
車検通して数日した本日、久しぶりに出現。
やれやれ、点検あるあるというか、見事なぶりっ子ぶりで・・。(苦笑)

↑一応、イレース前にライブデータも軽くチェックしましたが、スロットルの開け閉めに合わせて流量もまぁまぁまともに動くんですよね。
物理エラーなのかも微妙ですが、ブツはあるし、まーいずれ暇を見てエアフロ取替はやってみますかね・・。
Posted at 2022/05/26 16:47:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2022年05月14日 イイね!

久々のD訪問 その2

久々のD訪問 その2本日は久々のD訪問。

昨年の定期点検以来なので、またも1年ぶりの再訪です。
・・ってか、納車以来、まさに年一ペース。

このペースで行けたってことは、それだけトラブルがなかった証でもありますね。
まさに「無事これ名馬なり」

んで、今回の用向きとしては車検の入庫のため。
オドメータも37,000kmを超えたし、はてさて、交換すべき消耗部品がどれ位あるのやら。
むしろ実はちょいと楽しみでもあったり。

まー車なんてのは走ってナンボやし、距離行けば当然ヤレてくるとこもありますからねぇ。
リセール気にして走らないなんてのは、ある意味勿体ない話じゃないかと。



入庫にあたっては、サブコンやらスロコンは当然オフ。
サブコンの方はジャンパもあるものの、使わずにオフのみに。

で、やはりあるあるですが、オフにしたらビックリ。
「ええっ、こんなにどんクサかったっけ?」と。

走り出してすぐに堪らずスロコンはオンにし直しましたが、
それでも伸びがイマイチ、車が重い・・。
まーサブコンもかなり効いてたことを再認識できたし、いっか。(笑)



開店間もないし朝方は結構な雨だったので、空いていると思いきや、
既に結構な客の入り。
盛況なのは何よりですね。

担当のセールス氏とあれこれ打ち合わせたり雑談したりしていたら、
何やら見覚えのある方がアテンダントさんに案内されて隣のテーブルに。
何と、みん友さん!
まー割とご近所さんなのは以前から存じてましたが、まさかめったに来ないDでバッタリとは。(笑)
しばし歓談、思いがけず楽しいお時間となりました~。

あ、それともう一つ。
偶々本日納車するという、C40の現車も見れましたよ。



しかもイメージカラーになっているフィヨルドブルーではなく、
メタリック白。
うちのDではC40の納車は4台目だそうですが、白は初めてとのこと。



あ、勿論オーナーさんの許可を得た上での撮影ですよ~。
時間は無くて走ることまでは見れなかったのはちと残念でした。

※2022/05/15、ご本人が愛車登録なさったので追記ですが、
 オーナーさんはザッキーさんでした。
 ・・って、一部の方には既にバレてますね・・。
 偶然納車に立ち合えて感激でした。
 あ、今日は野田の方で採寸が云々とか・・?(笑)



今回の代車はS60のT4でした。
エンジン一緒だし車重もほぼ同じ。
しかも往路でスロコンもサブコンもオフにしたお陰か、もっさり感も気にならず。(笑)
これはこれで十分と思わされますが、やはりパドルがないのはちと不便かな。

・・あ、前向き駐車って書いてあるのに後向きやった・・ごめんなさい。💦
Posted at 2022/05/14 15:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2022年05月03日 イイね!

連休半ばの雑談

連休半ばの雑談大型連休も半ばですね。
前半は降ったり晴れたり忙しい天候でしたが、後半は安定とのこと。
行楽日和で何よりです。

行動制限もないので、さぞかしあちこち賑わうことでしょう。
・・って、コソ仕事で別の意味行動制限せざるを得ない身としては、ただただこの陽気が恨めしいですけどね。(涙)

まーそれでも今はこうやって現実逃避がてらブログ書いたり、旨いもん食いに出かける程度のことはできるし、まだ良い方かな・・。
中旬以降を考えると憂鬱ですが今は見ないふりで・・。(汗)

それはさておき。
早いもんで再来週にはDへ車検入庫となります。
通勤の足として距離はいっぱし走ってますが、ここまでほぼトラブルフリー。
有難いこっちゃです。



まーパッドやらバッテリやらタイミング的にはそろそろのものもあるでしょうね、
少なくともDの良いようにする気はさらさらないけど。(笑)

一方で、コロナ禍ということもあり遠出と言えるほどの遠出は数えるほど。
ちょっとそこは残念な点でしょうか。

まぁ、近場でもそれなりには楽しいですけどね~。
ってか、そもそも通勤すら経路はつまらんけど走れば一応の癒しにはなる。



それよか昨年も書いた覚えがありますが、節目の時期になると頭を擡げてくるのは、
はてさて、このクルマにいつまで乗ったもんか、ということ。

消去法的に選んだ結果が現車だっただけで、特に惚れ込んだ訳でもない。
ただ、今となっては自分好みに少し弄ったし、特段不満もない。

何より、恐らく自分史上的に純ICE車はこれが最後となる可能性もかなり高い。



皆さんもご承知の通り、自動車を取り巻く環境はかつてないほどのパラダイムシフトの渦の中。
100年以上もICEしかなかった世界に、沢山の別の択肢が生まれつつある。

まーいずれある程度コンバージェンスしていくのだろうけど、
その手前の一種カオスの中に今我々は居る訳ですね。



新しい択肢を選べる楽しさがある一方で、次はないという択肢も今ならある。
だからこそ余計に悩ましい。
作り手にも買い手にも絶対的な正解がある訳じゃないし。



あ、↑画像は話とは関係ありません。
先日久々に横浜にお買い物行ったついでに泊まった際のおさしん。

それはさておき。
僕の場合、環境的にストロングHEVが次の最適解だろうというのは
昨年からずっと変わってない考え方。
きっとこの先も暫くはそうでしょうね。

しかも有難いことに徐々にこの択肢が国内外問わず増えて来つつある。
・・というか、実は気になる候補もそう遠くはなさそうな雰囲気。
かなり先だろうけど、もし出ちゃうと結構ヤバいなぁ・・。
Posted at 2022/05/03 16:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2022年04月19日 イイね!

今日も今日とて雑談を

今日も今日とて雑談を大型連休も近づいて参りました。
人によっては10連休となる方もいらっしゃるようですね。
個人的には毎年5月は仕事が立て込んでえらい目に遭う月なので、そんなに休めたら夢のようです。

まーでも、実際そんなに休みが取れても所詮何もせんでしょうなぁ・・。
ってか、何もしないが結構好きなんです、根がぐうたらなので。w

それはさておき。
今日も今日とて、現実逃避を兼ねた雑談を。
まずは例のMAFエラーの話から。

先日のロングドライブ中、標高と気温が急激に変わったタイミングでまたもやDTC出現があったものの、その後は出現なし。
うーむ、物理エラーではないのか・・。
↑タイトル画像、一応パーツは入手済みなんですが、どうしたもんかな・・。
車検も近いので放置したい気持ちもあり、替えてみたい気もする。
まー車検入庫まであと一月弱あるし、出たとこ勝負ってとこかいな。

余談ですが、リマインダはこないだの埼スタオフの日から出ました。
リマインダ出現のタイミングについては、過去に拙ブログのこちらで書いてますが、
前回の点検入庫は5/13。

となると、かなり微妙ですが今回のトリガはエンジン時間かしらん?
距離もちと怪しいけど。
まー暫く鬱陶しいものの、敢えてリマインダリセットのお作法はせず放置です。

それはそうと。



埼スタオフでは久々の再会も多数あって、楽しい時間が過ごせました。
ELK関東も無事活動再開となり、めでたしめでたしですね。



ELK関東創設当初はFBなS/V60が多数派でしたが、徐々にSUVも増殖ちう。
仲間が増えるのは嬉しい限りです。

オフもぼちぼちやれるようにはなってきたのは良きこと哉。

まーそうは言っても相変わらず感染者数は高め推移ですけどね・・。
ウクライナの話ですっかり吹き飛ばされてる感じなのか、
周りでも気にする人が減ってるのがちと気掛かり。
重症化しないという話も聞く一方で、後遺症の話も結構聞くのに。



先日、春休みも終わったし久々にソラマチで晩メシでも食おうかと相方と行ってみたら、お目当ての店はどこも満席、待ちの列もあちこちに。
仕方なくみっちゃんのお好み焼きをテイクアウトし、スゴスゴと撤退。w

まだ人混みは個人的にはちと引きますなぁ・・。
次の休みは横浜に相方がどうしても買いたいモノがあって行くんですが、
これまた圧倒されそうな匂ひが・・。苦笑
Posted at 2022/04/19 13:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年04月06日 イイね!

久々の遠出

久々の遠出季節商売じゃないんですが、年末から5月にかけては毎年バタバタ。
大型連休も連休すると大変な目に遭う始末。
要領が悪い上、自分の処理能力が分かってないからなんですけどね・・。(苦笑)

ただ、このまま6月まで気分転換なしはさすがに気が滅入るので、4月頭のこの時期は自分の首を絞めるの覚悟でお出掛けを強行しております。
今年もそうしました。

幸いなことに先月下旬で蔓延防止重点措置も解除されたので、漸く大手を振って県が跨ぐことも可能。

それでも昨年は関東から出ませんでしたが、今年は出ちゃいましたよ。
行先はホントにお久しぶりな新潟方面。

・・っても、感染状況的に収束とは到底言えない状況でもあるので、
旅館に泊まって温泉浸かって、ちょこっと空いてそうなら観光、
という感じの心積もりでの出発でした。



ほぼ一年振りの関越道、渋川伊香保付近で久々キリ番のおさしん。
相方に撮って貰いました。

関東は生憎の雨模様でしたが、トンネルを抜けると青空でした。
(ごめんなさい、画像ありません。)
初日は特に何処にも寄ることなく、旅館へ直行。



自分的にはお初な岩室温泉、老舗のお宿。
そうそう、神棚横の書画は良寛さんの手によるものだそうで、
なんでも鑑定団で500万円だったそうな。
そんな高価なものを掛けちゃってて大丈夫?と思ったら、
女将がこれはレプリカですと教えてくれました。w

きっとお近くにはみん友さんもいらっしゃるのですが、
こんなご時世ですので・・。
お会いしたいのは山々でしたけど、勝手にお邪魔だけでごめんなさい。



過去には棋聖戦の会場となったりしたそうで、
部屋にもそれを少し伺えるようなものが。



泉質は含硫黄の塩化物泉。硫化鉄の黒い粒子が特徴とのこと。
久々に硫黄臭のするお湯は何か嬉しい。千葉だとまず無理。w
まー湯の匂いと言えば松之山が個人的には一番好きですが。
古さは否めないものの、老舗旅館ならではのエモさが個人的にはアリ。

のんびり風呂に入った後はお待ちかねの晩御飯。
「泊まれる料亭」と自称するだけに趣向は凝らされてました。
まーあれこれ載せてもアレなので、ちょっとだけ。



お造り。蕨の後ろに隠れてしまってますが、南蛮は美味しゅうございました。



タラの芽やら他の山菜は天麩羅で。
あ、もちろんこの他にアカムツとかも頂きましたよ。



こちらは朝ごはん。
夫婦とも朝からモリモリ食べれないクチなので、必死になります。w



関東では冷たい雨となったこの日は、上中下越いずれも降ったりやんだりの予報。
当初は弥彦さんにお参りして、寺泊で魚と村上で鮭買って帰るつもりでしたが、傘を差したくないという理由で予定を変更。
傘マークのない富山方面へ移動することに。

糸魚川を過ぎると晴れ間も出て日本海(とトンネル)を眺めつつのドライブ。
劔も顔出してくれましたが、走行中なのでおさしんはなし。



これまた久々の有磯海。
折角なので多少富山らしいものでお昼ご飯。



個人的には麺屋いろはさんが好みですが・・。
まーでもなかなか美味しい。

この時間、軽井沢では積雪とか言ってましたので、上信越での帰路は諦め。
東海北陸道経由で南下することに。



白川郷ももう10年以上来てないですが、上からちょいと眺めつつスルー。
んで、ひるがの高原で少々休憩。
見えてるのは高鷲スノーパーク。
今年は雪が多いのでまだまだ全面滑走できるみたいです。



ここまで来ると久々に東名を走りたくなり、土岐経由で岡崎へ。
ちょいと走れば浜名湖です。

舘山寺温泉も泊まりたいですなぁ・・。
浜名湖も改めてゆっくり来たいですが、今日は小休止のみ。



最後の休憩地は富士川でした。
↑タイトル画像にした観覧車、N-Oさんが先日ご夫婦で乗ってたヤツですね。w
このあとは自宅までずっと雨の中。

期せずして復路の走行距離は840kmのロングドライブでしたが、
パイロットやらAACやら使い倒して疲労もさほどなし。
まだまだこの程度の距離なら行けるのね~、じじい一安心。



お土産の一部。
竹勘はバランス良くて美味しいですね~。

あ、そういやサラダホープ買うの忘れた・・。涙
Posted at 2022/04/06 18:26:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「@T(てぃー) さん
明日も休んでたら確定ですね。笑」
何シテル?   05/08 21:26
ぱじい改めpjgです。 そこそこ弄りと維持りを楽しみながらカーライフを過ごしております。 いい歳こいて人付き合いが下手なので、オフでお会いするなどの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レーダー探知機のOBD II接続は自己責任? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 15:57:39

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
2023年7月7日、七夕の日に納車となりました。 初のストロングHEVライフ、楽しみた ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
2019/06/02 納車されました。 XC40にはパッションレッド設定はないので、 ...
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
9月9日、偶然にも前車と同じ納車日となりました。 3台乗り継いだパッションレッド。 こ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
MY2012 T4 R-Design V50(CBA-MB4204S)から乗換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation