• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pjgのブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

冬支度を考える

冬支度を考えるここんとこ急に秋めいてきました。
まー考えてみればもう10月も半ばになろうとしてるんだし、むしろ今までが暑すぎでしたね。
となると、あと2月もすれば早いところはもう雪の季節になる訳です。

で、車も替わったので、冬支度をどうするか、ここのところ考えてます。
住まいは千葉県だけど、冬は必ず積雪地に行きます。
まー昔は関越道の沿線方面に住んでたので、冬になるとほぼ毎週のようなペースで
行ってましたけど、今は数回程度。

オッサンの昔話ですが、学生~社会人なりたての頃は金がなくて関越トンネル抜けられず、
月夜野から三国峠がお決まりのパターン。関越トンネルを抜けるかどうかで片道1,000円以上
違ってましたからね。w
なので、積雪地の方の足もとにも及ばないけど、雪道の経験値はそれなりに積んできたつもり
だったりもします。
スタッドレスも一応いろいろ履いてきたなぁ。最初はオーツのエスピアだったですかね。
次がヨコハマガーデックス、その後はブリ。MZ-02、03、REV01、DM-Z3と続いて、
前車はピレリでした。

因みに、選ぶ基準は、「とにかく自分で試してみるしかない。」です。
そもそも、雪質も温度も天候も路面状況も違うので、人様のインプレが全面的に
自分にも当てはまる訳じゃない、というのがあります。

例えば、あまり評判良くないエスピアですが、僕のイメージは意外とコントローラブル。
路面からのインフォメーションは少ないけど、許せる範囲。
一方、ブリは僕のイメージではどのモデルも結局、凍結路はダメ。
まぁ、それでもブリを結局3度もリピ買いしましたけどね・・。(^^ゞ

余談ですが、あまり積雪地に行かない人ほど、逆に性能の高いモノを買うべきと
個人的には思ってます。
毎日走っている人は、経験則からある程度どんな状況かが判ってるけど、
そうでない人は判らない。となるとタイヤの性能に依存するしかない。
まぁ、コストとの兼ね合いもありますけどね。

因みにピレリは面白いタイヤでした。
欧州メーカーはドライでも夏タイヤに近い感覚で乗れると聞いてましたが、
まさにそういう感じ。ただ、雪道は意外とグリップするんだけどその加減が
イマイチ掴み難かったなぁ。

実は前車もPCD108、ハブ径63.3、ET50位でしたから、そのまま使えたんですが、
今の18インチに対して16インチ。見た目にもちょっと抵抗ありそうなんで手離しました。
で、微妙に悩んでたのがここから。18でいくか、17にダウンするか。

もともと、大昔スノータイヤやスパイクタイヤの時代は、冬は夏よりトレッドを狭くして、
面圧を高め、せん断力を上げた方が良いとか言われてましたよね。
ところが、スタッドレスになってからは、それは昔の迷信だとか、やはり接地面積は
大きい方が良いとかなんとか。でも、全面否定もされていない。

まぁ、そもそも滑り出したらトレッドなんてあまり関係がないし。
轍のでき方次第ではむしろトレッド広い方が走りにくいかもだし。
でもって、凍結路とか圧雪路を走るときのあの振動とか考えると、ロープロファイル
タイヤで走るのは辛そう。しかも、値段も高い。

それに、もともとV60の標準サイズは、215/50の17であって、RDなどはむしろそれを
インチアップしたバージョンと考えるのが妥当ですよね。

まーそんな風にあれこれ考え、今のところは17インチになりそうです。
っていうか、もう17インチのホイールもゲットしてしまったんですけど。(^^ゞ
RDで17履いたらどうなるのか、自分でもちょっと楽しみにしてます。
RDだと違和感出て、カッチョ悪く見えたらヤダなぁ・・。

余談ですが、インチアップすると視覚的に車高が高く見えますよね。
逆にインチダウンすると車高が下がったように見える。
もともとRDは10mm程度落ちてるから、余計ダウンしたように見えるかも。
だとすれば、そんなに見栄え悪くはならないと思うんだけど・・。

あとはどのメーカーにするかですよねー。
個人的には国産回帰でヨコハマと決めてたんですが、冬タイヤは未経験のミシュランが
X-ICEのモニタキャンペーンなど始めてますよね。申し込んじゃおうかな・・。(意志弱)
masazumiさんの話じゃないけどアジアンタイヤも最近は選択肢に入ってくるし。
ハンコックとかなら悪くないかもしれない。
うー、悩みますねぇ・・。楽しいけど。w





Posted at 2012/10/12 13:15:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | いじり・パーツネタ | クルマ

プロフィール

「@T(てぃー) さん
明日も休んでたら確定ですね。笑」
何シテル?   05/08 21:26
ぱじい改めpjgです。 そこそこ弄りと維持りを楽しみながらカーライフを過ごしております。 いい歳こいて人付き合いが下手なので、オフでお会いするなどの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23 4 5 6
789 1011 1213
1415 1617 1819 20
21 22 23 24 2526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

レーダー探知機のOBD II接続は自己責任? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 15:57:39

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
2023年7月7日、七夕の日に納車となりました。 初のストロングHEVライフ、楽しみた ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
2019/06/02 納車されました。 XC40にはパッションレッド設定はないので、 ...
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
9月9日、偶然にも前車と同じ納車日となりました。 3台乗り継いだパッションレッド。 こ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
MY2012 T4 R-Design V50(CBA-MB4204S)から乗換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation