• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pjgのブログ一覧

2016年04月04日 イイね!

VEAなコンプリートマシンは・・

VEAなコンプリートマシンは・・この記事は、みん友 progre-fan さんの元ネタ、新しいDrive-E T6 Engine搭載のS60,V60 Polestar Complete Modelを4月1日発表(^^;;を勝手に引用しております。(汗)

progre-fan さん、すみません。m(_ _)m

随分前にもVEAなコンプリートマシンがどうなるのか的なネタを書きましたが、
それがいよいよ現実となってリリース開始、となれば食いつくしかありません。(笑)

で、結論としては「まーそーなるよねー」的な感じでしょうか?
そもそもVEAの開発段階から関わっちゃってるけど、ライバルメーカと凌ぎを削っている中で、
そんなにノーマルをデチューンする訳に行かないことは明らか。



計算してグラフ化してみようと思ったらもう出てた・・。(^_^;)

まーそれはさておき、そうなると逆にこの手のモノをどう料理して来るのか。
やや意地悪な目線で(笑)、楽しみにしておりました。

・・が、思ったよりはコスト掛けた手に出ましたね。
タービンの大径化、強化コンロッドにプロファイル変更したカム、インテークのキャパアップ、
そしてフューエルポンプも強化。
で、最大ブースト圧を2.0barまで持ち上げ、最大トルク470Nm、最大出力270kWを達成。

圧縮効果のないルーツ式なSCがある意味縛りとなりますが、青天井は無理。
コスパの折り合いがどうも視野に入っちゃう、ってのが今どきらしいかな・・。
ひと昔前なら気前よく、SC外してシーケンシャルなTCでも逝っちゃったかもですけど。(笑)



見た目は相変わらずそっけないですなぁ・・。
スペシャルマシンなんだから、ここはもちっとコスト掛けても良さそうな・・。(^_^;)
あ、それは自分でやんなさい、その方が楽しいよ、的な?(笑)

因みに、270kW/6,000rpmを達成するには、計算上トルクが430Nm必要。
最大トルクバンドの上限が5,100rpmですから、そこからのタレはそれほど激しくはないので、
回して結構上の方まで楽しめるっぽい仕上がりでしょうかね。
一方で2,000~3,000rpmあたりのトルクの盛り上がりもなかなか楽しそう。
あ、例の電動の話もあったかと思うんですが、さすがにそれは見送りしたようですね。



S60で0-100km/hが4.7sec、ですか・・。
日本で存分に楽しむには・・クローズドなサーキットしかなさそうな・・。
あとはお縄になるのを覚悟するか?(笑)



一方の受け止める足もサス関係は強化されてるような?
ロータ径は前後変わらないようですが、車自体がほんの僅かに軽量化されているので、
この辺はキープ路線でしょうね。

1台あたりの粗利が悪くなった分を台数で稼ぐ作戦とすれば、お値段キープ?
この辺の値付けも興味あるとこですね。
Posted at 2016/04/04 16:12:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「@T(てぃー) さん
明日も休んでたら確定ですね。笑」
何シテル?   05/08 21:26
ぱじい改めpjgです。 そこそこ弄りと維持りを楽しみながらカーライフを過ごしております。 いい歳こいて人付き合いが下手なので、オフでお会いするなどの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      12
3 456 789
10111213 141516
17181920 212223
24252627282930

リンク・クリップ

レーダー探知機のOBD II接続は自己責任? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 15:57:39

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
2023年7月7日、七夕の日に納車となりました。 初のストロングHEVライフ、楽しみた ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
2019/06/02 納車されました。 XC40にはパッションレッド設定はないので、 ...
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
9月9日、偶然にも前車と同じ納車日となりました。 3台乗り継いだパッションレッド。 こ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
MY2012 T4 R-Design V50(CBA-MB4204S)から乗換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation