• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pjgのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

【備忘録】OBDⅡベースの燃費記録 その1

ブログネタにしてしまい恐縮なんですが、こちらにアップするしかないもので・・。(^_^;)

みんカラ自体の燃費記録もあるのですが、もう少し細かいのやってみたくなりました。

ECUからのデータをベースにした燃費記録です。
自分向け備忘録なので、気が向いたらやる感じになると思います。
すみません。m(_ _)m

・日付:2012/11/29
・時間帯:21時前後
・行程:都内某所~千葉某所
・平均速度:40.019km/h ※最高ぬああ
・混雑状況:特に渋滞個所はないが、一部流れの悪い箇所あり。
・今回の燃費(暖機・アイドル時含む)
 全行程:13.926km/l
 一般道区間(都内):10.656km/l
 高速道区間:17.958km/l ※ACC使用せず
 一般道区間(千葉):13.097km/l
 一般道区間(全部):12.218km/l

・日付:2012/11/30
・時間帯:10時前後
・行程:千葉某所~都内某所
・平均速度:35.744km/h ※最高ぬふう
・混雑状況:一般道はやや渋滞。高速も交通量多め。
・今回の燃費(暖機・アイドル時含む)
 全行程:12.980km/l
 一般道区間(千葉):9.091km/l
 高速道区間:20.821km/l ※区間の半分程度ACCオン
 一般道区間(都内):8.389km/l
 一般道区間(全部):8.573km/l

◆今回気が付いたこと。
・距離のログ取りを忘れた。
・アイドリングしている時の燃料消費量が気になる。
・区間ごとの平均速度を記載すべきか。
Posted at 2012/11/30 12:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費記録(OBDⅡ) | クルマ
2012年11月28日 イイね!

メータの表示

エアクリを取替えてからここ数日、かなり楽しく運転できてるんですが、結構吹き上がりが気持ち良くなったせいか、すっかり燃費のことを忘れて走ってました。

一番満足しているのは、加速の際にあった微妙な息継ぎ感みたいなものがなくなったことです。
低回転から高回転までストレスなくスムーズに吹け上がる。気持ちいいです。

因みに、僕なりに考えた息継ぎ感の原因はこうです。
低回転から急にスロットルが開くと、インマニに一気に空気が入りますが、同時に負圧も一気に落ちる。
で、その時にマスエアの方からすかさず十分な空気が入って来ないと、やや空気の薄い層ができる。
その薄い空気で一瞬、燃焼が弱くなるのかなぁと。当たっているかは判りませんが・・。(^_^;)
これを何とかデータで証明したいところですが、息継ぎは一瞬のこと。
ログは1秒に1回の頻度ですから、ちょっと難しいところです。

まぁ、そんな訳で燃費を忘れてたら、ちょっと悪くなってきたことに今朝気が付きました。w
そんでもって、今日は燃費重視。トロトロ運転で出勤しました。今更ですが・・。

で、ふと思ったんですが。
メータには瞬間燃費や平均燃費が出ますよね。その他にも航続可能距離とかいろいろ出ますし、
或いは表示させないこともできます。
因みに僕は普段は瞬間燃費にしてますが、他の皆さんは何を表示させてんだろうなぁと。



こないだ4,000kmになる前に試しに撮ったものですが、肝心の4,000kmは撮れませんでした・・。(^_^;)
まーでも、いつもこんな感じです。で、たまに平均燃費見たり、旅行とかだと航続距離見たり、ですね。

でも、試しにTorqueの方でも燃費出るので、瞬間燃費表示させて走ってみたら、双方で表示が一致することは全くありませんでした。
まー、メータの方は2秒間隔、Torqueの方はほぼリアルタイムという差がありますけど、それにしても
全然違うのにちょっと驚き。
Torqueの方はCANデータとして来る燃料消費量とかのデータを元に計算している筈なんですが、
メータの方はそれとは違うのか、そもそも計算方法が違うんですかね・・。

ただ、平均燃費に関してはほぼ同じでした。なんで、ある程度の精度はあるんでしょうね。
因みに、11.5km/l、というのが大体いつもの数値です。半分首都高、半分街乗りと考えると、
まぁまぁですかね。

今度は燃費が良いと評判のACCを作動させてスロットル開度とか、瞬間燃費のログでもとってみようかなぁ・・。

Posted at 2012/11/28 16:48:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年11月26日 イイね!

エアクリ交換

エアクリ交換納車してまだ3ヵ月と経ってないのですが、オドメータは4,000kmを超えました。
通勤に使っているのもありますが、ちょっとハイペース気味です。
まー、1,000kmレベルの遠出が2回あったんで、それを除けばそれほど多い訳でもないんですが。

で、若干早いかもですが、エアクリ交換しました。
K&Nのリプレイスメントフィルタ、33-2388です。

一応、こちらにも上げておきました。
純正交換品なんで、体感できるほどの違いはないだろうなぁと思うんですが、
まー気分気分。w
もちろん、データも取ってみます。

因みに、他にもとある密輸品が届いているんですが、それはまだ付けてません・・。(ーー;)

世の中的には三連休だったようですが、僕は勤労感謝の日は勤労に感謝して仕事、土曜日も半日仕事、
で、昨日も一日仕事。w

有難いことですが、弄りの時間がとれません・・。

でも、考えてみたら、もう今週末は12月なんですよね。
スタッドレスの交換をいつにするか、そろそろ決めなきゃ・・。





Posted at 2012/11/26 12:31:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | いじり・パーツネタ | クルマ
2012年11月22日 イイね!

DTSCのエラー

今回も先日からボチボチちゃんと使い始めている、ELM327絡みの話です。

買ってからちゃんと調べ始めたのですが、いろんな形のドングルが出ているんですよねー。
ご親切にS/W付のヤツとか、USB接続ができるヤツとか。
サイズも僕の持っているようなやや大きめのモノから、かなり小さいものまでいろいろ。

そもそもELM327というのは、カナダのElm Electronics社のOBDⅡ用インタプリタICの名称であって、
それを使っている製品の名前ではないです。
だからいろんなドングルがあるのに、どれもELM327と称している訳で、ドングルのメーカ自体は
いろいろあるようです。

なお、本家Elm Electronicsのサイトには、ELM327のバージョンについて注意書きがあり、
「v1.4a」、「v1.5」、「v1.5a」などと称するものは作ってないとか。
因みに、僕のドングルのバージョンは予想通りというか、v1.5でした~。w

まー、一応ちゃんと使えてるから気にしてませんけど、ただ、ちょっと先日悪さをされましたので、
一応こちらで報告しておきます。

シチュエーションとしては、ELM327を差してスマホでTorqueを起動している状態のまま、
いったんエンジンを止め、暫くしてからエンジンを再始動すると起こりました。
インパネにDTSCのエラーの表示とウォーニングのマークが点きました。
で、シフトもチェンジできたりできなくなったりという症状でした。

最初でたときはちょっと焦りましたが、ドングルをOBDⅡポートから引っこ抜いてエンジンを再始動
すると、この症状はなくなります。

で、Torqueのフォルトコード診断で見ると、以下のような表示が。



ただ、これもエンジン再始動してしまえば、フォルトコードもECUから消えます。
(アプリからも消せますが、エンジン再始動の方が簡単です。)
コードを調べるとABSの起動に問題があるような感じでした。
一応、これ以後はドングル差しっぱなしでエンジン始動はしないようにしてます。(^^ゞ

まーELM327の正規品でないし、電圧変動で変な信号出すとか、悪さするのはしょうがないと。w
ただ、OBDⅡ使う別のモノも予定してるので、その辺との共存やらを考えねばなぁ・・。

余談ですが、CANプロトコルのHigh側はノイズ対策から電圧差を利用して通信をする規格なので、
終端抵抗が必要になります。(何か昔のSCSIみたい。w)
なので、安易に分岐したりとかするとインピーダンスが変わり、問題が生じる可能性が高いです。
実はこの辺のところもあって、どうしようかと思っていることもあったり。
まー、案ずるより産むが易しなんで、やるしかないですけどね。(^^ゞ

とりあえず今の構想としては、そろそろK&Nのエアクリ入れて、エアフロー量の変化とか
見てみようかな。(^^)

何か、とりとめない話ですいません・・。
Posted at 2012/11/22 13:26:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | いじり・パーツネタ | クルマ
2012年11月21日 イイね!

バチが当たったみたいで・・

一週間ぶりの更新となってしまいました。

まーもともとさほどネタがある訳でもないんで、無駄に更新しているだけのような感じでは
あるんですが・・。(^_^;)

日曜の夜からウィルス性とおぼしき腸炎になってしまい、かなりしんどい状態でした。
今日あたりからだいぶ良くなりましたが、まだまだ本調子という状況ではないです。
体調管理には気を付けているつもりでしたが、甘かったですね・・。orz

実は先週末、随分前に出身地の方へ異動した元同僚に呼ばれ、遊びに行ってました。
で、



こんなものに乗って、



こんなものとか(食べかけですいません。)、



こんなものとか、
とにかく旨いモノをたらふく食ってきたんですよね~。
それで罰が当たったんでしょうかね・・。(^_^;)


皆様も体調管理、お気を付け下さい。
Posted at 2012/11/21 13:07:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@T(てぃー) さん
明日も休んでたら確定ですね。笑」
何シテル?   05/08 21:26
ぱじい改めpjgです。 そこそこ弄りと維持りを楽しみながらカーライフを過ごしております。 いい歳こいて人付き合いが下手なので、オフでお会いするなどの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
45 678 910
11 1213 14 151617
181920 21 222324
25 2627 2829 30 

リンク・クリップ

レーダー探知機のOBD II接続は自己責任? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 15:57:39

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
2023年7月7日、七夕の日に納車となりました。 初のストロングHEVライフ、楽しみた ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
2019/06/02 納車されました。 XC40にはパッションレッド設定はないので、 ...
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
9月9日、偶然にも前車と同じ納車日となりました。 3台乗り継いだパッションレッド。 こ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
MY2012 T4 R-Design V50(CBA-MB4204S)から乗換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation