• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pjgのブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

今更なんですが

今更なんですが漸く夏靴に履き替えしました。(笑)

まーわりといつも出遅れ気味なんですが、今回はその他に事情があり、とりわけ遅い履き替えに。

オポーズドなFブレーキキャリパが干渉するため、スペーサかまして履かせていたルーホイ。
昨年の定期点検時にもDのメカニックからも、ボソリと「これ車検NGですよ」と。
ま、そりゃ当然ですね。(笑)

その当時はIXIONが気に入っていたのもあって、純正キャリパへ一時的に組み戻すかな~と考えておりました。
ただ、時間が経つにつれ、ボチボチ違うルーホイも気になるように・・。

そうこうしているうちに、昨年12月、冬靴に替えるために久々に訪れた沼にこんなものが。



ありゃ、PLS、18も出てるぢゃないですか。(遅)

早速、T社長に頼んで、冬靴に履き替えるタイミングで直接当てさせて貰ったら、干渉なし。
さすがはPP仕様のブレンボなキャリパにも対応するPLS。
18でも十分なクリアランスでした。

んで、その段階でほぼ即決でしたが、夏靴のトレードオフとして考えることにしたため、
そこまで先送りすることに。

ところが、その後、のんびり構えてしまい、気づいたら4月下旬。
PLSも売れ行き好調とのことで、連休明け、さらに伸びて6月入荷待ちという状態。
そんなに人気があるとはちと意外・・って、RIHさんに失礼ですね。



ま、急がないのでのんびり待っておりましたが。(笑)
そんなこんなで、ようやく自分に順番が回ってきました。



まずまずのフィッティング、これで車検もクリアできそうです。

あ、整備手帳はまた後日改めて。(^^)
Posted at 2017/06/25 10:27:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | いじり・パーツネタ | クルマ
2017年06月23日 イイね!

本日の沼は・・(笑)

本日の沼は・・(笑)梅雨の晴れ間、暑くなりました。

「五月晴れ」と言うにはちと似わない陽気に思いますが・・。

そんな暑い日には、ちと沼に立ち寄りたくなります。

・・っていうのはウソで、別件でオーダーしていたブツの確認と装着のため、
車を置きがてら顔出しただけですが。(笑)
んで、午前中一仕事やっつけた後、沼へ。

平日ですが、店の中覗くと誰もおらず出払ってる様子。
T社長も何かの用事だとかでお出掛け中。あれま、タイミング悪し。

早くもVSTバージョンのV90が置いてあって、しばし鑑賞。



フルサイズとは言えミラーtoミラー幅には工夫があり、国情にも合う配慮はあるようです。
プレミアム感は強くなりましたね。



点灯してるとこ見てみたいですねぇ・・。
ドライバーさん自身は見れないのですけどね。(笑)



おや、これはこれは・・。
あのスペシャルマシンが当たり前のように・・。(笑)

と思っていたら、オーナーさんもいらしておりました。ってか、ご出勤と言うべき?(笑)
しばし歓談させて戴きました。(^^)



例の容量倍増品。
サージタンク的な役割もあってやはり踏み出しはマイルドになるようですが、
その後の伸びは良さそうです。
ただ、相当下から覗きこまないと見えないのがちと難点。(笑)



今日はてっきりこっち系かと思ったのですが、そうではなかったようです。
まーでも、これももう少しで見納めですね~。



で、もうお一方、車が「高い高い」をされておられました。
オーナーさんともご挨拶させて戴きました。

平日なので油断しておりましたが・・。
いや~、沼は楽しいトコです。(笑)

あ、自分のネタは・・明日引取りなのでその後にでも・・。(^_^;)
Posted at 2017/06/23 14:15:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年06月15日 イイね!

何か書いてみますか・・

何か書いてみますか・・前回のエントリから早くも半月経過・・。

ネタ、無くは無い(っても、小ネタばかり)んですが、何でも段取りが悪いので、なかなか書くまでに至らず・・。

先々週末も、実はDに車検の見積もりに行ったりとかしてるんですけど、おさしんの一つも撮らんで帰って来ちゃいましたし。

ってか、そもそも未だに冬靴履いたままだし・・。(^_^;)

こんなことやってるとまたそのまま先送りで休止ってなりかねないっすねぇ・・。
何か書いてみますか・・。(笑)

んで、何とはなしにネットうろうろしてふと思い立ったのが、HSA(Hill Start Assist)。

あっ、今後は持ちネタを積極的に備忘録的に残すというのが一応のテーマになってます。
なので、面白さとかは期待しないで下さいませ。m(_ _)m
って、まーもとよりいつも面白くはないんですけどね・・。

ま、それはさておき。
ここの皆さまはご承知のとおり、2ペダルMTなDCTにも疑似クリープはあります。
ただ、トルコンステップATのような力強さはないし、ましてやブレーキを踏んでしまうと
ニュートラルになりますので、登り勾配の坂道発進はMTとほぼほぼ同じ。
それに対応するアイテムがHSA。

HSAはBCM(Brake control module)に統合されているシステムで、BSC(Body sensor cluster
stability sensor、加速度センサや角度センサが内蔵されてます)やTCM(Transmission Control
Module)からの情報、ホイールセンサの車速の情報などに基づいて作動します。

このHSAが作動する条件としては、
1. イグニッションがオンであること(キーポジションⅡ)
2. エンジンが掛かっていること
3. ドライバーがブレーキを踏んでいること
4. 車が静止していること
5. 登り勾配率(tan)が少なくとも約4%以上あること
の全部が満たされている時、だそうな。

因みに、4の静止状態は、ホイールセンサのスピードがゼロの状態が少なくとも0.4秒以上
あることが条件だそうで。
けっこう細かいんですなぁ・・。



その後、ドライバーが発信のためにブレーキペダルをリリースし、
アクセルペダルを踏む動作をすると、そこから1.5~2秒の間、
油圧システムによりブレーキ状態を維持する。
これにより後退を防ぎ、安全な発進を確保するってな仕組み。

しかも発進の際は、ECMからエンジントルクの情報やTCMからの軸トルクの情報も貰って、
おかしな挙動にならないように制御する。
パッと見は簡単そうですが、実はけっこう複雑で賢い仕掛けでもあったりします。



改めて思い返してみると、平坦な街中をウロウロしてるだけのような生活をしていても、
気付かないところで結構恩恵を受けてたりしますよね。
たとえば週末のショッピングモール的な駐車場とかで車が詰まってたりなんてのもある。
地味だけどなかなかいい仕事してくれてる、という感じでしょうか。

あ、う~ん、まだ書き掛けだけど、ちと面倒になってきたんで、とりあえずいったんアップします。
そのうち加筆するかも・・?(^_^;)
Posted at 2017/06/15 17:03:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「@T(てぃー) さん
明日も休んでたら確定ですね。笑」
何シテル?   05/08 21:26
ぱじい改めpjgです。 そこそこ弄りと維持りを楽しみながらカーライフを過ごしております。 いい歳こいて人付き合いが下手なので、オフでお会いするなどの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314 151617
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

レーダー探知機のOBD II接続は自己責任? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 15:57:39

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
2023年7月7日、七夕の日に納車となりました。 初のストロングHEVライフ、楽しみた ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
2019/06/02 納車されました。 XC40にはパッションレッド設定はないので、 ...
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
9月9日、偶然にも前車と同じ納車日となりました。 3台乗り継いだパッションレッド。 こ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
MY2012 T4 R-Design V50(CBA-MB4204S)から乗換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation