• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pjgのブログ一覧

2019年06月26日 イイね!

平日にプチを・・

平日にプチを・・ここんとこ梅雨らしくないような天候も結構多かったように思いますが、
いよいよ「らしく」なりそうな・・。

季節は季節らしくあって欲しいとは思うものの、
やっぱ傘が手放せない状態はちと鬱陶しいですね。

まーそれはさておき。
タイトルにもありますとおり、実は平日に超プチプチなオフをやることになりました。

日時は、2019/7/5(金)の午前10時頃から1~2時間程度になるかと。
場所は、IKEA 船橋(ホントはTokyo-Bayというらしい?)P1~3駐車場のうち、その日開いてる最上階のお店入口からは遠いとこあたり(雑)です。
※※2019/06/28記述変更※※
場所の詳細を↓下の方に追記しますのでご確認ください。


何でそうなったかと言うと、単なる思いつきで・・。(汗)

現車はまだまだ日本へのデリバリーも少ないマイナー状態。
そうなると逆に無性に並べてみたい衝動に駆られまして・・。(笑)



いずれは↑こんな日が来るのかもですが、まーちと先でしょうねぇ・・。

でも、



こんくらいはちょいとやってみたくなりますね。

そんな訳で、同じD繋がりである↓この方にご相談。



V40D4&XC40さん。
くだらん思いつきにも関わらずご快諾頂き、恐縮です。m(_ _)m
ただ、世間様の休日に合わせるのは難しいお仕事とのことで、
あえての平日開催ということに。

なら、いっそ千葉ローカルだしということで、場所も船橋IKEAに。
季節柄、雨でも大丈夫な場所というのもその理由です。

現況、参加人員は2人だけですが、行ってもいいよ~、
という方がいらっしゃると嬉しいなぁと・・。
あ、でも並べて眺めたりおさしん撮ったり以外、何の企画もありません。(汗)
まー無料駐車場で使うだけ使って終わりはあまりにも失礼なので、
ミートボール食べたりとかはアリかも?(笑)

なお、XC40限定ではありませんので、他のボルボ乗りさんも歓迎ですよ~。



昨年8月、千葉某所でのスナップ。
こういうのにXC40も混ざれる日が来たら良いなぁ・・。



----ここから場所詳細です----



ここのところ平日はP1のみ開放のようです。
(が、他も開いていたら最上階ということにして下さい。)



駐車フロアの入口付近はBブロックになります。
このBブロックのところで左へ曲がるとお店入口方向となります。



お店入口に近いところはスルーするため、突き当たったら
そのまま右へ進みます。



千葉方面出口のある方へ進むと、Dブロックの方へ行けます。
Dブロックは平日はお店入口から遠くて空いているエリアです。



このDブロックの一番奥の列か一つ手前あたりを集合場所としますので
宜しくお願いします。
(雨が吹き込みそうなら一つ手前、天気良ければ一番奥、という感じで
考えてます。)



一方通行ですが、万一間違ってもDブロックを突き当って右へ進むと
Bブロックへ戻れるルートがありますので、ご安心ください。
Posted at 2019/06/26 13:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2019年06月22日 イイね!

収穫あったりしくじったり

収穫あったりしくじったり今日は久々にクルマに向き合える休日。
なので、納車以来やり残して放置していたことをあれこれやることに。

まずは近所のGSでコーティング施工をして貰いました。
V50の頃からお世話になっているキーパーコーティング。
コーティング商品も世の中いろいろありますが、個人的にはこれで十分。
たまのズボラ洗車でも自分的に許せるレベルがキープできます。(笑)

で、昼下がりに施工も済み、お次は市川へ。

・・っと早くもここで雨が・・。(ーー゛)
まー遅かれ早かれ雨は降るし、そもそも梅雨時なんだから仕方ないですかね・・。
ってか、日頃の行いのせいもあるんでしょう・・。(^^;)

ま、それはさておき。
出向いた用向きとしては、ちと方針変更があったためです。

当初はスロコンと思っていたのですが、これを保留に。
まだ暫く慣らし中というのもありますが、今のところアクセル踏んだ分とスロットルの開き具合というか、その辺の感覚にあまりズレがないような・・。
何か今どきボルボは往年の開度チューニングとはちょいと違う印象があります。

あと、実績豊富なInterstar社製でなくなったというのも二の足踏む原因に。
なので、まだ暫くは様子見たいかなぁ、と。

そんな訳で順番が変わり、まずはレー探試してみることに。
OBD接続ができるかなど情報収集して貰ったのですが、指定店向け情報もまだ昨年12月更新の情報のみで、もちろんXC40の情報はなし。



Z100Lもまだ新しい商品なんでOBD接続に関して指定店向けの正式情報はなし。
ま、こーなったらやってみるしかない。(笑)

N店長によれば他車でOBDF-12M+Z100Lの接続実績があるとのことだったので、店長とともにその組み合わせでお試し接続。



すると、おお、タコメータ動いとるやん。



プリセット画面の方も試してみると、パラメータ拾えてます。
ということで、即お買い上げ決定。

あ、まだちゃんとひと様に正式アナウンスできるほどの状況ではないですので
念のため。
まずは一応の収穫あり、というレベルです。

で、調子乗ってあともう一つのブツもオーダー。
1泊2日の入院が必要とのことで、両方合わせて後日ということに。

あと、ついでに↓こちらも。



個人的には林檎さんユーザでないのですが、うちの神のお下がり品の5Sが家に転がってたのでそれを接続しました。
Google Play Musicはあるので音楽はこれで行けそう。
これまた一応、個人的には収穫ですかね・・。

そんな訳で、あれこれ一応の収穫はあったのですが、



うっ、キリ番逃した・・。(>_<)
Posted at 2019/06/22 19:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | いじり・パーツネタ | クルマ
2019年06月16日 イイね!

妄想は膨らむ・・

妄想は膨らむ・・大荒れの昨日、そして今日は天気晴朗なれど波高し。
なかなか連続でお出かけ日和とはいかないようです。
梅雨時ですから仕方ありませんね。

まーそもそも休日は絶対家に居たくない、というようなタイプではないので、
出かけられない日があっても苦にはなりませんが。(笑)

ただ、出かけないとなるとその分、余分な妄想は膨らんだり・・。(^^;)

次はスロコンなんですが、その先は何にしたもんか・・。

あ、そういやこのクルマも水温表示がないんだったなぁと。
CCにあったせいで、やっぱあった方が好みに合うと再認識したんだっけ。



ドングル差してスマホのアプリで見てみると、あれこれデータは取れますな・・。
↑とりあえずいくつか表示させてみましたが、もちろん他にもあります。
FlexRayも採用してるようですが、CAN-Hにも従来通りのパラメータは吐き出されているようですね。

因みに水温表示については暖気のほか、油温の推定などの意味合いもありますね。
前のエントリにもちらっと触れた記憶がありますが、始動後のアイドリングについてはフロントO2センサのヒータが効く30秒程度で良いと考えます。
で、その後はいわゆる暖気運転を数分程度で十分かと。

あとブースト(バキューム)圧かインマニ圧、電圧など(って圧ばっかし)もちと欲しいかも・・。
この辺もCAN-Hベースでパラメータ吐き出しているのは確認できます。
となればレー探でも付けてみますか・。



ドラレコ同様にユピテルで。Z100Lあたりが候補かなぁ・。
基本飛ばさないので本来の用途の方はさほど重視してないのですが、
あって損にゃならんかと。



OBDアダプタはもちろんこれでしょうなぁ・・。
ディップ設定は6で行けそうな雰囲気なんですが、まだ前例が見つからない・・。
出たとこ勝負、人柱覚悟で行くなら、という感じですなぁ・・。

それとも core dev の方が神様的にはご所望っぽいし・・。
う~ん、これもちと検討せねば・・。(-_-)

あ、そういや来週、コーティングするんだった。
うむむ、出費が・・。(汗)
Posted at 2019/06/16 17:44:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | いじり・パーツネタ | クルマ
2019年06月09日 イイね!

初ドライブは伊豆方面でした

初ドライブは伊豆方面でした今週は日本各地で続々と梅雨入りが宣言され、本格的な雨のシーズン突入となりましたね。
そんな中、納車後初のドライブにお出かけ。(笑)

ってか、もともとお出かけ自体は前から予定していたもので、しかも前車CCで最後となるドライブとなる筈でした。

それが納車が早まったために、現車での初ドライブに。
あ、因みに納車が早まったのはこちらの都合ではないんですけどね・・。

まーどちらに転んでも記念とはなるのは間違いないので、それはそれで良いんですけど。(笑)

大型連休中にとりあえず何とか夏靴に戻せましたが、
スロコンもドラレコも時間なくて付けっぱなしでDに下取り。
どっちにしろカプラ合わなかったりなので、まいっかと。



↑その夏靴取替時のスナップ。ちなみに左のV60Ⅱ型はザッキーさん号。
この後、maosora商店製フューエルリッドシールのフィッテングがありましたが、おさしんイマイチだったので省略・・。(^^;)

まー、それはさておき。
本題のお出かけの話に戻すと、往路は予報通りの雨。
それもなかなかの降り方。日頃の行いか・・。(涙)
そんな訳で特段どこへも寄らずに伊豆某所のお宿に直行。

ひとっ風呂浴びて部屋で一杯飲んだ後、お待ちかねの晩御飯。



マグロはキハダかな?アジは間違いないですね。
あ、酒は地酒じゃないんかい、というツッコミはなしで・・。(笑)
信長になってみたかった訳ではなく、辛口の選択肢があんまりなくて。



伊豆へ来たら↑コレですね。
このあともあれこれ出ましたが、これまた省略。
他人の食ったもんとかあれこれ見せられても・・ねぇ。(笑)

翌朝は雨も上がり、徐々にお天気は上向きに。



部屋から伊豆大島が見えたんですね・・。(汗)
昨日は全く気付かなかった・・。



お世話になったお宿を出発。
っても、特にどっか寄りたいとかもなく、全くのノープラン。
そうこうしているうちに下田に着いたので、とりあえずこちらに。



昼近くでしたが、お宿の朝飯がこれまたボリューム満点で腹が減っておらず、
とりあえずひものとか買ってドライブに復帰。

西伊豆の方までぐるっと回るか考えましたが、そっちも何度もやってて気が向かず、来た道を戻ることに。芸がない・・。(>_<)
まーでも、R135は天気が良いと気持ち良いので、ドライブだけでも・・。(苦笑)

伊東まで戻ってきたらやや曇りがちに。
梅雨時だけに天気もそうは長持ちしてくれません。(笑)

で、さすがにちと腹が減ってきたので、ちょいと寄り道。



それでも週末ということでなかなかの盛況っぷり。
ちょいと追加でぐり茶などお買い物した後、



↑これを頂きました。
もうすぐ禁漁期なので、生は今のうち。
ホントはくらさわ屋さんとか行きたいとこですが、由比まで足を伸ばす根性はなく・・。(^^;)
まーこれも十分美味しかったですけどね。

帰路は普通に小田厚→東名→首都高でしたが、意外にも渋滞はなし。
これも梅雨の恩恵かも?

因みに、パイロットアシスト試したりはやりました。
ただ、一応なんちゃって慣らしであんまり回しませんでしたし、
足もエージング中なので、その辺インプレもまた別の機会に。

そうそう、道中、XC40は3台見かけました(白、紺、黒)が、
同じ赤はV60Ⅱ型が1台のみ。
なかなかのマイナーっぷりで・・。(笑)
Posted at 2019/06/09 14:25:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年06月05日 イイね!

あんまし役立たない情報 その1(笑)

あんまし役立たない情報 その1(笑)ここんとこ個人的には珍しく早いローテ。(笑)
・・っても、大してネタもないので、すぐに息切れすると思いますが。

ま、ハコ替えとなりましたので、少々アクティブになってる訳ですね。
現金なもんですねーキャッシュレスの波が来ているこの時代に。

・・って、意味違いますね・・。(汗)

まーそんなお寒い一人ボケツッコミはさておき。

今回はタイトルのとおり、あんまし役立たない情報をいくつか。(笑)
あっ、ホントのお役立ち情報を求められるお方は、V_ライフさんのページをご覧下さいな。

でもって、まずはドラレコ付けましたよ、という報告から。
って、いきなり「情報」でなくて「報告」かい・・。(滝汗)



前々車から付けてたユピテルが壊れずに5年以上持ってくれたので、
個人的に信頼できる同社に。今回は、SN-TW80dにしました。



ツインカメラなんで後ろから何かがあっても安心。
って、そもそも何かあって欲しくないけど・・。(^^;)

ディスプレイレスでコンパクトなので、視界の邪魔にならないのがイイです。
まーまだ使い始めなので、いずれちゃんとレビューしますね。



あと、駐車時の記録用に前にも書いた通り、VMU-01も装着。
場所は工場長と相談して、ディップSWによる調整がしやすい助手席のここに。
いずれ設定はあれこれ試してみます。

あっと、改めて話を「情報」に戻して、まずは超小ネタから。



運転席側のミラー下、サイドカメラの脇にあるボッチが外気温センサ。
って、そもそもこれマニュアルに書いてあるんかな・・?
ダメ情報過ぎ?

それじゃ、もうちょいとマシなヤツを。



スロコンですが、PPT3はこの型番でXC40系はマッチングするとのこと。
マッチングリストにはまだ掲載ないですが、
ビッテT社長が直接ハンズさんに照会掛けた情報ですので間違いないかと。

ま、カプラ合うかだけの話なんですけどねー。
そうそう、XC/V60のⅡ型もこれで行けるとか。
ご興味ある方はビッテさんまでお問い合わせ下さいまし。
あ、在庫限りのようですのでお早めに。

一瞬、他社も考えたのですが、エラー(DTC)実績が少ないというのもあり、
やはりPPTが安心かなぁと。

あ、↑タイトル画像はその新型の方。
とりあえず納品待ちですが、はてさていつ装着したもんかな・・。
・・って、次のブツが何か、ばれちゃいましたね。(^^;)
因みにモノがないのでこっちの型番はまだ聞いておりません。
&人柱的に装着の予定なので、まだおススメも出来ません。

と言う訳で今回はここまで。
あっ、評判が悪くても、きっと多分続く・・?(笑)
Posted at 2019/06/05 12:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | いじり・パーツネタ | クルマ

プロフィール

「@T(てぃー) さん
明日も休んでたら確定ですね。笑」
何シテル?   05/08 21:26
ぱじい改めpjgです。 そこそこ弄りと維持りを楽しみながらカーライフを過ごしております。 いい歳こいて人付き合いが下手なので、オフでお会いするなどの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 34 5678
9101112131415
161718192021 22
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

レーダー探知機のOBD II接続は自己責任? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 15:57:39

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
2023年7月7日、七夕の日に納車となりました。 初のストロングHEVライフ、楽しみた ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
2019/06/02 納車されました。 XC40にはパッションレッド設定はないので、 ...
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
9月9日、偶然にも前車と同じ納車日となりました。 3台乗り継いだパッションレッド。 こ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
MY2012 T4 R-Design V50(CBA-MB4204S)から乗換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation