• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pjgのブログ一覧

2024年06月11日 イイね!

北陸新幹線が延伸したので

北陸新幹線が延伸したので北陸新幹線が3月に延伸したのを受け、折角なので福井まで出掛けることに。

北陸は一昨年秋の金沢以来。
そう久し振りって感じでもないんですが、福井となるとだいぶ久々になります。
東尋坊に行ったのが15年以上前、小浜や三方五湖も13年前。
あわら温泉はかなり昔から知ってるのに実は一回も泊ったことがない。
・・ってか、夫婦ともにそもそも福井のどこかに泊まった経験がゼロ。

こりゃいかん、というのが今回訪問のきっかけでした。

それにしても福井は独特で面白いですよね。
嶺南はほぼほぼ関西文化圏という感じですが、北の方はそうでもない。
同じ県内でもエリアによってイントネーションとか言葉もだいぶ違う。
こんな県なかなかないのでは?

ま、それはさておき。

alt

寝坊助なんで東京駅を昼頃出発。
駅弁もいつもなら悩むんですが、今回は面倒になって幕の内に即決。(笑)

あ、駅弁は大宮を出てから頂きますので、まずは繋ぎの焼き鳥から。
・・と言いつつ、今回も飲むのはノンアルです。
現地着いてからの足がレンタカーなので。

alt

東京から3時間20分ほどで芦原温泉駅着。
はくたかなので時間は掛かりますが、それでもだいぶ便利になりましたね。
車なら倍掛かりますから。

駅舎も新しくて立派なこと。
木が多く使われててちと隈研吾氏オマージュ的なデザイン。

alt

今宵の宿はこちら。
威風堂々、昭和の大旅館って感じは何となく懐かしい。
東ちづると岡田茉莉子が出て来そうな。(笑)

alt

ウェルカムの抹茶とお饅頭を頂きつつ、チェックイン。
ちょうど観光バスの団体さんも到着してましたが、こちらは専用フロアということで巻き込まれず済みました。

alt

残念ながら部屋露天は小さめ。
まー循環なのは仕方ないですね。
あたりは柔らかいので良しとしましょう。

ややチェックインが遅めだったので程なく夕食の時間。
ここからはいつもながらの掻い摘んで。

alt

いきなり何でスイーツ?と思ったらこれもオードブル。
クリームチーズにへしこを入れた最中。
発酵食品の掛け合わせは成功例多いですが、これもアリでした。

alt

各自に出る舟盛り。
真ん中下の才巻は才巻というよりは中巻位でしたが、(笑)
味は良かったですよ。

若い仲居さんが「イカです」としか言ってくれなかった烏賊は
アカイカですね。
ホントはこの時期は真イカなんでしょうけどどこも不漁とのこと。
板さんも苦心したのか、間に海苔を挟んで一工夫。

alt

さすがは大旅館。
シャブリが置いてあって久々に頂けました。

alt

聞き忘れた何たら牛。(笑)
部位はランプかな?

alt

赤もハーフで頂きました。
このほか色々出ましたが省略。

alt

ちとサーブに手違いがあったのか止め肴(らしきもの)に時間が掛かったので、デザートは部屋に持ち帰りました。
因みに部屋のあるフロアはハイネケンや一番搾り、ジュースやソフトドリンク類が18時位までですがフリー。
なんちゃってオールインクルーシブ気分を少々味わえたり。

alt

翌日も良い天気。
部屋露天からはえちぜん鉄道が見えました。

alt

朝ごはんは洋食を選択。
理由は和食に比べて量は少なめですと例の仲居さんが言ってたからですが、
蓋を開けるとまぁまぁの量でした。(笑)

11時アウトの宿ですが10時半に出るともうお客用の大駐車場は車3台のみ。
皆さん早起きですなぁ・・💦

alt

この後はのんびりと下道を走って相方リクエストのこちらへ。
こないだみん友さんも訪れてましたね。
福井と言えば恐竜というイメージのまさに立役者。

alt

常設展示場内には随所に動く恐竜が。
なかなかにリアルです。
本物だったら怖いだろうなぁ・・

alt

大小さまざまですが、やはり大きいヤツは迫力満点。
それにしてもここは数も種類も桁違いですなぁ・・
どれだけ予算を投じてるのかしらん?
とにかく福井県の本気度凄い。

alt

ブラキオサウルス(で良かったっけ?)大きさ半端ない。
しかし、生き物としてここまで大きくなる必要があったんかいな。

滞在時間は1.5時間程度。
みん友さんも仰ってましたがとても回りきれる感じじゃないですね。
本気でゆっくり見るなら3日くらい必要そう。

さて、後ろ髪は引かれますが、帰りの電車もあるのでそろそろ戻ります。
当たり前っちゃ当たり前かもですが、イントネーション的には西の方が多い感じですね。
ナナサンで西って感じでした。

alt

この2日間の足はこれ、ウェーイ。
今どきのスーパーハイト系はホント良く出来てますね。
ちとサスのストロークに物足りなさもあるしロールも多めですが
これは慣れの問題かな、通勤の足なら十分以上。

あ・・道中3回ほどワイパー動かしちゃったのはご愛敬。(笑)

alt

車を返して駅に戻ると15時過ぎ。
ここで漸く腹が空いてきたので少々遅めのお昼。

alt

駅ビル内のお土産と飲食や喫茶ができる複合施設。
遅めのランチタイムの割には結構客の入りがありました。

alt

ここから家までは電車と徒歩なので飲み解禁。(笑)
供給する醸造所が違うせいかな、一番搾りもちょいと味が違うような・・
そういや以前、飲み比べみたいなことやってたよね。

alt

まずはアテにお揚げさん。
・・っても栃尾油揚げみたいにちょっと厚手で食べ応えあります。
にしても醤油が甘いのはこの辺の特徴かしらん?

alt

相方はソースかつ好きなのでこちらをチョイス。
一口貰いましたがソースが結構スパイシーでかなり旨し。
思わずお土産でソース買っちゃいました。(笑)

alt

福井なら焼き鯖も少しは頂きたいということでこれに。
小浜の焼き鯖もまた食いたいなぁ・・
観光客向けなのか辛くないようおろし少なめで逆にちと物足りない・・💦
蕎麦自体味は悪くないですけどね。

alt

芦原温泉駅は結構上り下りが錯綜するポイントのようです。
ただ、向こう側の下りは多分180km/h位でしたので上手くいかず。
ってか、そもそもiPhoneって連写できる筈ですよね。
全く使いこなせてない情弱者💦



金沢でかがやきに乗り換え。
今回も飲み放コースにしました。(笑)

alt

前回の軽食は和一択でしたが、今回は和洋選べました。
相方は和食をチョイス。
監修は変わらず野崎さんですね。

alt

こちらは洋食。
人それぞれでしょうけど僕も和食にしておけば良かった・・(苦笑)

サイズもだいぶコンパクトになってますね。
まー遅めの昼を食べたクチには丁度良かったですが。

alt

アルコール類も選択肢が減りスパークリングワインも梅酒も無くなってました。
ワインは井筒さんからマンズさんに。
個人的にはこれは歓迎。

alt

前回より結構席が埋まってましたが隣の一人席は最後まで空でした。
お蔭で日本海も気兼ねなく眺められたり。

alt

最後は疲れてノンアルのスパークリングで〆。
コスパはちと下がったもののやはり快適ですね。
Posted at 2024/06/11 23:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@T(てぃー) さん
明日も休んでたら確定ですね。笑」
何シテル?   05/08 21:26
ぱじい改めpjgです。 そこそこ弄りと維持りを楽しみながらカーライフを過ごしております。 いい歳こいて人付き合いが下手なので、オフでお会いするなどの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レーダー探知機のOBD II接続は自己責任? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 15:57:39

愛車一覧

ルノー アルカナ ルノー アルカナ
2023年7月7日、七夕の日に納車となりました。 初のストロングHEVライフ、楽しみた ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
2019/06/02 納車されました。 XC40にはパッションレッド設定はないので、 ...
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
9月9日、偶然にも前車と同じ納車日となりました。 3台乗り継いだパッションレッド。 こ ...
ボルボ V60 ボルボ V60
MY2012 T4 R-Design V50(CBA-MB4204S)から乗換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation