
今回、後輩の女の子を試乗に連れてくのでいろいろ調べていたら、次のような記事を発見しました。
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/100540/1/
(↑リンクの仕方がわからない(>_<)、下の関連URLからなら飛べます!)
これを読んでみて、ある意味、衝撃を受けたのです!
僕は車を持ってからの10ヶ月ほどで、40台弱の車の試乗に行ったので、ある程度、各メーカーの特徴とか、またどの車がよかったか、とか自信を持ったつもりでした!
(だから、どの車がいいか人によって、適切にプロデュース出来るくらいにはなったかな?とも感じていました。)
でも!!!!!
上記の記事を読んで、「一般の人が好む車と車好きの好む車は違う」っということがわかりました!!!
(↑まあ、当たり前ですがね(^_^;))
車雑誌は主に車が好きな人が買います。だから多くの車好きはその文章に影響され(←それも正しいですが…)、「イイ車とはこういうものだ!」っという先入観を持つようになります。
多くのそういった先入観は欧州車崇拝な理論になるようです。
ですが、普段、車に全くキョーミがなく、足としてしか車に接しない人(女の子にこの傾向はつよいようです。)はそんな先入観はないのでその人たちが車に求めるものは車好きが車に求めるものとは全く異なるのです。
例えば、上の画像のパッソなどは、僕はハッキリ言って「人に勧めたくない車」だと思いました。(これも試乗しました。)
なぜなら、パワーなく、ハンドル軽く、ステアリングインフォメーションも乏しく、ドラポジも一体感のあるポジションがとれない。パネルとかも花柄で安っぽく頑張ってるなぁっという印象でした。
また、ユーティリティは悪くないのですが、安全装備に乏しいなっと言う感じで、正直、軽自動車やアクア、フィット買ったほうがずっといいじゃん!っと感じたものです。
しかし、これらの印象は僕が車好きだからこそ思った感想だったのです!!!
例えば、車にキョーミのない女の子たったら、重いハンドルなんて回しにくいし、安全装備だって、そんなにスピード出さないから必要ないから、その分安くして欲しいっと思うんじゃないか?っと予想出来るんです!
よく、みんカラ内で、横滑り防止装置や自動ブレーキをなぜ標準でつけないんだ!っという意見を目にしますが、実際に車を買う多くの車好きでない人(←最近増えてる)にとってはそんなことはどうでもよくて、むしろ価格が安いほうがいいんじゃないか?って思います。
そう考えると、各メーカーはちゃんと市場調査して商売してるなぁっと思いました。
(なんといっても、ユーザーの多くは車好きでない一般のユーザーですから。)
考えてみれば、車の試乗に昨年は大学の友達を連れていろいろ行きましたが、彼らはベンツやVWに乗っても、デザインが違うね~。とかブレーキがよく効くね。ってぐらいでほとんど各車に違いを見いだせなかったようでした。
車好きでない人は車をなるべく、機械としてではなく、ある意味服みたいなモノとしてみたいのかもしれないっと思いました。(ディーラーさんの対応が、良かったので楽しめてはいたようです。)
ということを踏まえて考えると、僕は知っているからいって、車に詳しくないない人に自分の好み(←先入観)を押し付けたりしないように注意しないとなぁっと思いました!(^.^;
イイ車はやはりその人にとって変わるんです!
(例え、自分がダメでしょっと思っても)
【老婆心ながら、安全装備ぐらいつけてあげたほうがいいな。また、オイルはちゃんと換えるんだよってことぐらいは教えようと思いますが…(^_^;)】
Posted at 2014/02/03 15:55:44 | |
トラックバック(0) |
試乗 | 日記