
新型コペンに初試乗してきました!
ネット上では、先代のほうが良かったみたいな意見をよく目にしますが、僕が見た感じではスッゴくカッコイイな!っと思いました。
(あっ、「ミニGT-R」みたいって意見は賛成です(笑)
フロントとボンネットの形とか似てますよね。)
試乗に行った際も、コペンのことを知らないで来たお客さん(父親と初めて車持つみたいな大学生一年生くらいの息子)がコペンに見入っていました。
また、試乗に来る人も多いらしくカタログがもうないとのことでした。
まず、とにかく実物見てビックリしました。軽自動車なのにあの彫りの深いボディー、ボンネットもうねってます!
また、ここも賛否ありますが、フロントとリアのデザインも独特でカッコイイなっと思いました。
特にリアは軽は面積の関係上どれも同じようなデザインになりがちだと思いますが、コペンローブのデザインはすぐにコペンローブだと分かる個性的なデザインでいいなぁっと思いました。
あと、最近の車はなんだかコンセプトカーのデザインのまま市販されるなぁっていうのが最近思うことです。
っということで、乗る前から大いにテンション上がったわけですが、乗ったら更にビックリでした。
オープンカーなのでオープンで乗ってみよう!っていう軽い気持ちでオープンに乗ったのですが、これが気持ちイイ!!!
エンジンの音がよく聞こえてくるし、風も気持ちよく入ってくる!
なんだか普段窓全開で運転している時の気持ち良さをさらに進めたような気持ち良さ(←バイクに近いかな?)が感じられました。
僕はあんまりドライブしないほうですが、これはちょっと乗っただけでその”気持ち良さ”が感じらました。
オープンカーって屋根ないだけでこんなにスゴいんですね(^_^)
また、コペンはやはり軽なので、パワーはありません。だから一速で回しきっても60キロいかないんです!
こんな車初めて(笑)
そのおかげで、町中の試乗でもある程度エンジンの性能を使い切って走ることが出来、それが楽しいことこの上ない!
これこそスポーツカーの楽しみ!!!
エンジンは直列3気筒ターボですが7500回転弱回るので、回す楽しみも十分です!
また、最近の車としてはマフラーからの音も大きく、また気持ちいいので、どんどん踏みたくなります。
けれど、どれだけ踏んでもそんなに速度出ないんで、あんまり危険じゃないっていう(笑)
86/BRZは中はうるさいのですが、外は静かな車、WRXなどは外はうるさいけど、中は静かな車っという印象ですが、
今回のコペンはオープンでもハードトップでも”音”が楽しめる車という感じでした。
MTは僕が乗った中では少し軽いけど、適度に重さがある感じでした。
イメージでいうと86とCR-Zの中間くらいの重さかな?
(86はけっこうガッチリギアが入る感じです。)
ハンドリングは町中ではあまり試せませんが、ステアリングギア比は86/BRZとは違ってクイックにはなっておらず、普段86乗りの僕からすると一般の車と同様にけっこうクルクルと回さないと曲がりませんでした。
内装はもうこれ軽じゃないんじゃないの?って印象でした!
スポーツモデルにありがちな黒一色なんてことはなく、というか、86より”イイ車感”はあるかも?って感じでした。
(↑もっとも、僕はあんまり内装の質感にはこだわらないほうですが…^^;)
収納に関してはオープンにしてしまうとだいぶ厳しいですが、ハードトップならば、割と載せられる感じでした。
今回は後輩と試乗に行ったのですが、今回コペンで唯一変えて欲しいなっと思ったのは、86/BRZなどのように電子制御を切るスイッチをつけて欲しい!っというのが共通な意見でした。
これだけ町中でも楽しいのだから、しかるべき場所でも試してみたいな!っと(^^)
まあ、なにより今回最も思ったのは「オープンってこんなにいいんだ!」ってことでしたね♪
Posted at 2014/07/29 05:16:22 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ