• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパの"ミーさんパパ号" [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年7月5日

アイズ ウインドーバグネット 車両走行振動 制振対策 改修編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日制振対策した左側ですが、あまりにも制振効果が大きいので、右側にも実施しました。
一部、改修が入っています。

左側の詳細は以下のURLを参照して下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1621516/car/1205562/3285782/note.aspx
2
左側と同じように、『エーモンの、ショックノンテープ』を貼ります。
貼り付ける面は、ガラスに接触する側です。
3
画は前回のものですが、細い物を画のように挟み込んで制振させました。
しかし振動が大きいと、外れてしまう不具合がありましたので、ここを改修です。
ただ単に、挟んでいるだけでしたので、当然ですよねm(_ _)m
4
ショックノンテープを、再度切り出します。
5
これを、3等分します。
6
ウェザーストリップと干渉している部分に、貼り付けます。
既に擦れている跡があるので、その部位に貼り付けます。
7
右側完成です。
丸印内に、ショックノンテープが入っています。
8
左側完成です。
これでしっかりと、制振対策ができました。
見た目も、カーテンレールがあるので、そんなに目立たないです。

実際走行しましたが(高速も含め)、窓を閉めていればほぼ音は発生しませんでした。
ただ窓が開いていると、上側が触れ出し多少音が出るようです。
でも全然問題は無いレベルだと思います。
これでしばらく様子見としていきます( ´ ▽ ` )ノ

最初からこうしておけば、良かったです・・・m(_ _)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換 (備忘録)

難易度:

洗車備忘録❗️16回目

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

自作エアスポイラー作り直し

難易度:

12か月点検

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@さくすけのすけさん 今日の東京都西部は34℃になっていました(デイズの温度計)。終わったら涼を求めて山に行きます😅」
何シテル?   06/14 13:05
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation