• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるかえパパの愛車 [ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)]

整備手帳

作業日:2023年11月25日

ボルト類 DIYメッキ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
いつかやってみたかったDIYメッキをおこないました。
今回は全て手元にあったものを使用しましたが、良い子は新品ボルト買いましょう!
ただ絶版部品にはアリですね。
2
こんな感じにセットします♪

ペットボトルに電解液。ダイソー謹製サンポールっぽいのを濃度調整します。ざっくりサンポールっぽいの1に対し水4で割ります。

プラス端子にメッキの種のハンダをセットしました。スズ鉛メッキとなります。

マイナス端子にはクリップとメッキしたいボルトをセットします。

電源は3V程度が良いのでしょうが、手持ち電源のDCアダプターが11Vだったのでそれを使用しました。
3
こんな感じで!
4
さてスズ鉛メッキですが、2種類試しました。
①スズ99%(写真)
3V電源には適していそうですが、12V電源では反応が早すぎてメッキムラが出やすいです。ただメッキ時間は速かったです。

②スズ63%鉛37%
12V電源には良い感じです。多分それでもメッキ時間は速すぎでしょうが。10分程度でメッキできました。スズが多いと析出が激しい様に感じました。

よって②仕様で進めました。
5
電源を入れるとブクブクします♪
6
ボルト10本程度メッキすると、ハンダが写真の様に黒ずんで寿命を迎えます。
寿命になると反応が少なくなってメッキムラが起きます。そうなったらハンダを交換してやり直しましょう↪️
7
メッキが終わりました。
8
メッキ直後は微妙な色合いです。
9
スコッチブライト#1500で軽ーく研磨するとピカピカになります❇️
10
そんな感じで腐食しているボルトをメッキしました♪
全部で26本やったので新品購入なら結構な金額だったカモ 笑

コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドスタンド塗装

難易度:

VTR1000F DIY クラッチメッシュホース交換(スウェッジラインPRO)

難易度:

スマートディスプレイ・ファームウェアアップデート

難易度:

ステムベアリング交換

難易度: ★★

ホイールベアリング交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月26日 16:08
こんばんは。
またも、はるかえパパさんの卓越した技術を垣間見ました❣️
愛すべき変態様は不滅です❣️
コメントへの返答
2023年11月26日 23:13
どうもです♪

メッキはいつかやってみたかったんですよー。
今回は簡単なメッキですが、ニッケルメッキにもチャレンジしてみたいっす。難しいそうですが🤨
アルミにアルマイトやりたいのですが、電源問題でできずじまいデス 笑

プロフィール

「北海道を離れます。40℃近い世界へ再突入!」
何シテル?   08/15 19:26
はるかえパパです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

E63 ステアリングアングルセンサー 清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 20:13:02
ウインカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 01:06:59
光軸調整(というかカウル再取り付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 23:44:09

愛車一覧

AMG CLSクラス AMG CLSクラス
AMG CLS55 基本的にノーマルに近いですが、こだわりはツライチです。 基本DIY ...
ホンダ トゥデイ 嫁特攻機 (ホンダ トゥデイ)
嫁の戦闘機(AF61)をGET かなりのボロですがコツコツやります。 かなりのメンテが ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
縁あってとうとう買ってしまいました。 レストアベース車両です。 仕上がったら写真更新しま ...
ホンダ フィットハイブリッド 【新】通勤快速 (ホンダ フィットハイブリッド)
旧フィットからの乗り換えです。 とうとうハイブリット車を購入してしまいました。通勤快速車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation