• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
や な ぎの愛車 [マツダ アテンザワゴン]
調整式スタビリンクに交換(フロント・リア)
5
フロント完成の図。所要時間1時間強。<br />
取り付ける際はまず運転席側・助手席側のショックに取り付けて吊るしておき、スタビライザーの位置をどちらか一方のショックに手動調節しながら合わせて取り付け。<br />
もう一方はそのままでもスタビライザーとスタビリンクの位置が合えば取り付けます。<br />
駐車場が横方向に傾いているなどで合わない場合は先に取り付けた側を本締めしてジャッキを外してロアアームをフリーにしてから、もう一方側をジャッキで高さ位置を合わせて取り付ければOKです。<br />
<br />
スタビリンクの向きは既存品のひねり具合を観察して、負荷が掛かった時に締まる方向になるよう、運転席側はショック(上)を左ねじ、スタビライザー(下)を右ねじに。助手席側はその逆にショック(上)を右ねじ、スタビライザー(下)を左ねじになるよう取り付けました。
フロント完成の図。所要時間1時間強。
取り付ける際はまず運転席側・助手席側のショックに取り付けて吊るしておき、スタビライザーの位置をどちらか一方のショックに手動調節しながら合わせて取り付け。
もう一方はそのままでもスタビライザーとスタビリンクの位置が合えば取り付けます。
駐車場が横方向に傾いているなどで合わない場合は先に取り付けた側を本締めしてジャッキを外してロアアームをフリーにしてから、もう一方側をジャッキで高さ位置を合わせて取り付ければOKです。

スタビリンクの向きは既存品のひねり具合を観察して、負荷が掛かった時に締まる方向になるよう、運転席側はショック(上)を左ねじ、スタビライザー(下)を右ねじに。助手席側はその逆にショック(上)を右ねじ、スタビライザー(下)を左ねじになるよう取り付けました。
カテゴリ : 足廻り > サスペンション関連 > 取付・交換
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度★★★
作業時間6時間以内
作業日 : 2018年06月17日

プロフィール

「綺麗な夕焼け😍
今日はディーラーにてオイル交換と車検の見積りでした🔧

技術料が一気に上がりましたが、AIに代用の利かない人の労働と技術に正当な対価が支払われるのが当たり前の意識に、人手不足で技術継承が途切れて日本が手遅れになる前になり手が増えるように、祈らんばかりです🙏」
何シテル?   08/30 19:18
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation