• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月06日

続…マフラー事情

続…マフラー事情







続ってゆーくらいだから以前にも書いてるのですが、いつのことやら失念しました。

今回は前回の勉強不足を払拭するべく、何より私自身のラブリーZのために、物の本を紐解きながら今後改正されようとしているマフラー事情についてなるべく要約してみようと思います。

なにぶんZ32中心な書き方が目立つかもしれませんが、マフラー選びに悩む紳士淑女の方々のお役に立てればと思いまとめてみました。

調べて理解すればきっと解決マフラー事情!


法改正後はどうなる?
現時点では法律が公布されていないことから、今後どうなるとは言えない。
しかしながらZ32等の生産終了車両については、予想される法改正後も概ね変化無くマフラー交換が楽しめる。
極論でいくと現在保安基準に適合しているマフラーであれば全く関係ないと言える。

※現行型やこれから発表される新型車については微妙な住み分けがあるので別記します。

法改正はいつなの?
平成19年9月には公布される予定とするもマフラーメーカーや、JASMAをはじめとする協会が意見交換を行っている。

法改正によって直接影響を受けるのは?
ズバリ、シビックRやZ33等の現行型の継続生産車で、厳密には2010年2月(見込み)までに生産が終わってる場合は現行どおり。
しかしながら2010年2月(見込み)までに生産が継続されてフルモデルチェンジをしなかった場合は改正後の保安基準が適用される。
また2008年2月(見込み)以降に新たな型式を取得した新型車は改正後の保安基準を適用をされる。

マイナーチェンジのタイミングなどグレーとなる部分は行政と業界団体との間で協議・調整が進むことでしょう。


モノ関係
生産終了車両(Z32...)で可能なことは?~保安基準30条関連~騒音防止装置
消音装置と触媒を備えた近接排気騒音103dB未満のワンオフマフラー装着等
型式指定を受けたアフターメーカーのスポーツ触媒装着等

つまり5KIGEN(笑)ボーダー304MAXなどの競技専用マフラーだって途中にサイレンサーを追加するなどし、近接騒音を規制値以下に抑えればOKと解釈できる。
またサイレンサーの追加については、
消音器の全部または一部を取り外し、または切断し…
には抵触しないと解釈できる。
※GF等H10年規制後は96dB、後方エンジンは103dB


毒ガス関連~
ご存じのとおりヨンパチ(回りくどくてすみません昭和48年車)以前の自動車の場合触媒レスは当たり前で生ガス垂れ流しOK。

それ以降の自動車については、触媒を取り付けた上で排出ガス成分規制値を下まわっていればOK。
ただし排出ガス成分規制値を下まわっていても触媒が取り付けられていないとNG。
関連して消音器を有しないで近接騒音規制値を下まわった場合も一緒です。

スポーツキャタライザなど純正ではない触媒への変更はOKですが型式指定を受けていない汎用触媒は規制値を下まわっていてもNG。
高い検査費用を支払って公的機関に対し試験をお願いし型式指定を受けるしかないのが現状なので、大手メーカーさんに馬力が出てキレイな排ガスが出るキャタがリリースされるのを待ちましょう。
Z32はこのへんがネックだが…

H10年規制については規制値が少々変わります。

じゃH10年規制前後の違いってなんだ?
必ず聞いたことのある10.15モード規制、11モード規制、アイドリングCO・HO規制の3種類がありまして、

平成10年のアイドル規制前では(型式の最初が E ) 
CO(一酸化炭素)4.5%
HC(炭化水素)1200ppm

平成10年アイドル規制後では(型式の最初が GF )
CO(一酸化炭素)1%
HC(炭化水素)300ppm

くどいようですが、たとえ神業のようなセッティングで規制値以下に抑えていたとしても触媒レスはNGなのです。
触媒は捨てずにとっておきましょう

最低地上高に変化は?
広義では変化はなく現行の9センチのままです。
細分化するとホイールベースやオーバーハング等により細かい規定がありますが割愛します。
ドシャコタン
 百害あって
  カッコよし

まそーゆーことです。

インナーサイレンサーはどうなのよ?
「消音器の騒音低減機構が容易に除去できる構造となっているものは基準に適合しない」
って謳われていることから、グレーゾーンとなること必至ですね。
ただいつぞやの保安基準緩和措置にオーバーフェンダー等で類似した表現がありましたが、それらを引用して当てはめてみると・・・

簡易取付=
ボルト&ナット…微妙 バーフェンでは認められてない。
両面テープ…× 溶けるし固定はムリだろうね^^;

恒久的取付=
リベット留め…サンマルZ等では一般的ですし、排圧感応型サイレンサーではイチオシの方法では?
パテ埋め=(笑)3速全開で吹っ飛ぶでしょうに…


そんな私も書き始めてそろそろ1時間が経ちます。
思い描いたマフラー事情はこんなところですがお役に立ちましたでしょうか?

私なりに理解した結果、このような変な表現ばっかりで混乱を招くかもしれませんが、何かの参考になればと思いましてUPした次第です。
ブログ一覧 | く・る・ま | 日記
Posted at 2007/08/07 01:01:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

この記事へのコメント

2007年8月7日 1:17
お疲れさまです!
何だか判ったような判らんような・・・汗
あほすぎですみません^^;

取りあえず自分の車はNGぽいのは判りました!(触媒中身なし)
NGついでに競技用マフラー買いますわ~!笑
コメントへの返答
2007年8月7日 12:48
ようこさん、こんにちは。
新規制対応の競技用だと例のモノ書かされますよね。

競技用マフラーに型式指定済のキャタがあれば車検でも困らずにイケそうですね。

頑張ってくだしゃい♪
2007年8月7日 7:04
平成初期モノ組としては気にしなくていいと解釈してます(笑)
新車が規制を受ける感じですよねぇ。
スポーツカーは大変ですねぇ…
コメントへの返答
2007年8月7日 12:52
赤幌pさん、こんにちは。
初期組は特に影響ないですよね。

これからの新車スポーツカーはどれも静かになりそうな雰囲気です。
2007年8月7日 15:36
プゥーZ33号は
どれを取っても、
微妙な立場ですね(汗)
コメントへの返答
2007年8月7日 16:22
プゥーさん、こんにちは。

プゥーさんちのZ33には強力な助っ人のビールさんが居るじゃないですか!!
強力なやつ作ってもらいましょう。
再度開発車両決定♪
2007年8月8日 0:06
レガリスRを純正に戻しちゃったので…(汗)
なるほど、とりあえずZ32系はしばし大丈夫そうですね。
今度穴が開いたら純正じゃなくて当然社外なので気になるところでした。

あ、うちのアシ車は先月で生産終了になったので、セーフ!?
コメントへの返答
2007年8月8日 0:21
hiroさん、こんばんは。

交換の折にはぜひ沢村の4本出しでお願いします♪

アシ車さんは新規制はセーフですがH10規制では?
96dBですね
2007年8月8日 21:22
こんばんは。
生々しいブログオツです!!(笑

コレも人柱(?)が居るから成り立つ事で・・・イジリたい人には大きなデータとなってね筈・・・

早く見たいなぁ~!?(ボソッ
コメントへの返答
2007年8月8日 21:28
先日の人柱といい、結構カラダ張ってます…うちの子がねぇ

生っぽくてすみません。
いましばらく…最近このレスばかりでスマソ

プロフィール

「シビ子さん 十勝夏祭り2022 http://cvw.jp/b/162319/46345445/
何シテル?   08/26 16:21
何事もやってみないと気が済まない性分のある種、クルマ変態。 160cmの小さな身体ですが 普段は大きなタンクローリードライバーをやっとります。 初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ GSX400S KATANA (カタナ)] カタナ400 パワーフィルター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:56:51
Qoonyさんのスズキ GSX400S KATANA (カタナ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 17:03:44
K20Aエンジン バルブクリアランス調整③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 15:42:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビ子さん (ホンダ シビックタイプR)
2010MY FD2 180シリーズ H28年のハロウィン活動開始。 エピソードなどは ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
家族になったゼットちゃん。 プレジ、シーマ、サニー、マーチ、ブルーバード(長)、アルテ ...
ダイハツ ミラ ミラ子さん (ダイハツ ミラ)
全くと言って良いほど、ここに登場しませんでしたが、足車として入手し活用しておりました。 ...
日産 フェアレディZ Zさん (日産 フェアレディZ)
見に行くだけのはずが 車庫取って、ハンコ持って、帰りに名義変更とか・・・クルマはNAです ...

過去のブログ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation