• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@くまきちのブログ一覧

2017年08月15日 イイね!

2017 TSW夏祭りだよ! シビ子さん!




4分半あるので音楽でも流しながらどうぞ


シビ子さんとTSW夏祭りへ行ってきましたぁ!

っつっても、もう数日過ぎているので活きも悪いし
暇な皆様へのみ公開です。

見たばっかりに、後悔しないためにも、お墓参りや旧友との歓談の際は閲覧をご遠慮しつつと、いつもの始まりですね。

文面や表現は、とってもくどくて読みづらいので明日の朝早い人や、恋人とデート中でたまたまスマフォをグリグリしてる人も、時間を無駄にしないためにも、ブラウザの閉じるボタンを押して現実にお戻りくださいね。

あと、長いです(;´・ω・)


3時札幌スタート
休憩・給油を経て8時ちょい前に着。

受付を済ませて
ゼッケン貼りをしてパシャ。

昨年の今頃は綺麗なお姉さんが・・・
この一年後シビ子さんと走る僕・・・
相当な影響がありましたね。
いまーだに、運命的な何かを感じます。はい。

レンズテープ貼りしてGO!

ゼロヨン
グリップ初級・中級・上級・
アッチの世界級と続きます。

今年は昨年を上回る雨模様で、部品は積んできましたが、ドライコンディションは来ないだろうということで、本番用パッドは温存し、HONDA純正パッド&前回の練習から使いまわしてる、謎の〇〇コタイヤで走ります。

エントリーは例年通り、たくさんなので、なるべく速めの方々についていこう!
そんな感じですが、ウエットコンディションなので流す程度に周回を進めてと・・・

ゼロヨンの順番がきました!


せっせとスタート地点へ向かいます。
時間見ながら用意していたんですが、スタンバイが遅すぎて、FFクラスの方々は早々に並んでいて、お手合わせしたマシンは4輪駆動の自動車でした。



このようなコンディションです。
クラッチを労り低回転でミートしてそれから満開シフトで走り
17秒10でした。
1週回ってクーリング
外側レーンで2本目を準備していると、オフィシャルのおじさんが時間が来ましたのでパドックへ戻ってくださいと・・・・・

はぁ?

消化不良ですが
グリップクラスの準備のためパドックへ戻ります。


さてグリップクラス午前の部。
ウエットコンデションはそのまま。
1週の流し走行からの・・・

6コーナーで黄旗
FDがガードレールに・・・
イエローのまま2週目
裏ストレートすぐでIN側ガードレールにランサーがドン!・・・

最終のポストで赤旗・・・

PITレーンで解除まで待とうとするも
パドックへ戻れとの指示

ホットラップというか、流して終わってしまいました。

ここで、なぜか、2組目がスタート!

オフィシャルのおじさんに詰め寄りましたが、終わりですのでの一点張り。

あのぉ走行枠消化してないんですけどぉ・・・・・・・
めんどくさいので、午後の走行準備をしてと、ふてくされていると、1コーナーで真っすぐ飛び出した車両あり?


情報が錯綜していましたが、パドックとなりのVITzさんのお友達と判明。
速そうなインプさんが前回りを壊したようでした。


この影響で雨にプラスしてオイルも出ている状態へコンディションも変化。


テンションガタ落ちなので、タイヤを前後入れ替えたり、液もののチェックをしたりと、となりのヴィッツさんたちを見つつ、見つつ・・・

「あのぉスロープ持ってませんかぁ?」

「ありますけど・・」

タイヤ交換していたら、ジャッキのロッドが壊れて車を下ろせなくなったのとのこと!
それにしても、初老の男性は若者のお世話をしているのか、面倒見が良いのか・・・


キターーーー!!

まともに走れないのでお手伝いのチャンス!
いつもの前掛けを装着し・・・
えーんやコーラ
どっこいせー!


作業しながらお話ししていると、ヴィッツさんのお父さんとのこと!
親子で夏祭りなんて素敵です。

いろいろとお話しをさせてもらいましたが、若者のクルマ離れがなんて言われてる昨今、こんな楽しみ方もあるんだなーと。

自分の作業に戻り、手持無沙汰してると、中学生くらいの少年が、シビックのスペックをブツブツ・・・これ後期でモデューロのエアロかな・・・

シビックが好きだそうで、写真を撮ってもいいですか?
ああでもないこうでもないと、何に走るのか聞かれて

コントロールラインのとこで見ていますと・・・

オジサン気合い入ります!(笑)


さて午後になりました。

ゼロヨン走れるうちに走っちゃえと
サッサと並びます。
PITの入り口で一台停止。

オジサンが駆け寄ってきて、ゴールのところでオイルが出ているそうですから。


それだけ?



午前から呆れているので、
ああ、そうですかどうも
ぐらいで

少ーし乾いてきたので
頑張って走ってみます。



5速入りそうでしたが、4速引っ張りきりでゴール。
最後レブ当たってましたね(笑)

1週回って、最終コーナー付近。
オフィシャルおじさんが、変な手招きを・・・・

なんかもうわかったのでウインカー出してさっさとパドックへ。

グリップの時間までボーっとしてようと思ったら、初心者クラスは午後ないのかな?

相方の指示は、すぐ並べ!とのことでスタンバイ。
相方も気合入ってます!


ほどなくして、スタートの案内がでました。
シビ子さんGO!




周回を重ねて、ペースが上がる中、スピンよけたり、込み合ってきたりと、ありましたが、速いポイントやパスできるポイントなど、探りながら走行。

結構な台数のチェザリスがいたので注意でした。

少年の希望に応えるべく、ホームストレートで見てみると
キラキラした目で拳を突き上げて応援してくれてました。
オジサンうれしい!


RX8・FDなどおむすび勢を交わして
さぁもうひと頑張りです。



スカイラインのお尻を見たら燃えてきました(笑)



スイフトの方でしょうか
↓10分あたりのとこで出てました。
許可もらってないで、埋め込みできません(;´・ω・)
https://www.youtube.com/watch?v=_CAwvLZkRNE


無事に走行終了です。
色々ありましたが、滑るなりにスライド走行で楽しめたし、面白かったです。

ポンダを返してリザルトをもらい
帰宅準備のため展開した荷物をしまいます。


リザルトを見ていると・・・・

あ!


帰れないかも・・・

思わぬ結果に・・・

道東道も一部通行止めという情報も


相方がリザルトを見るなり、
着替えないで最後まで居よう!と


はい。
帰宅は深夜確定(笑)

まのめっちMCの表彰式まで残ってました。

見たことあるオジサンが・・・


じゃんけん大会で商品も頂き
家に帰るまでが遠足!安全運航で帰路へつきました。
帰宅して現実に戻ります。





来年もぜひ参加したいです。



長々と書きましたが、これにてTSW2017十勝夏祭り&HKSHIPERMeeting
これにて終了です。



※写真に出てるオイルですが、数量も粘度指数も合わないので、どなたか必要な方へ差し上げます。
Posted at 2017/08/16 21:08:06 | コメント(4) | シビ子さん | クルマ
2017年07月30日 イイね!

漏れてたよ!シビ子さん!



事件・・・からの


クラッチライン総点検?



作業スペースと洗浄したフルード受けを配置して上流から順に点検です。

リザーブタンクは、二段ある上の階の内部で底が見える状態。

再度、確認のため、クラッチペダルをダフる。

ライン圧力が死んでいるんで戻る力がない。

手で戻す。


押す→戻すを繰り返す。


相方に予めお願いしておいて、漏れ箇所を確認してもう。


なんとココ。



ゴムホースに亀裂とか、カシメから滲むとか経験ありましたが、フレアのネジ部から滲みありの、溜まり溜まって漏れ出したようです。

こんなとこ緩んでたの初めてです。
60度ほど締まりました。

洗浄してフルードを満たし、代わりばんこでペダルストローク。

折角なのでフルード交換も兼ねて、作業すること数時間?

昨夜の日記を執筆したのがあの時間なので、結構頑張りました。

すべての個所を確認して漏れ滲みのチェック。



遅い時間でも作業に付き合ってくれる相方に感謝です。


7歳の個体なので、そろそろチマチマと色んな症状が出てきそうです。
整備ネタですが、流れで日記にしてみました。


さ、明日からまた通勤シビ子さんです。

毎日点検大事ですね。
Posted at 2017/07/30 20:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビ子さん | 日記
2017年07月29日 イイね!

事件だよ!シビ子さん!




文末のほうでプチトラブル記載?



泊まりで家を空けていたもので、帰ったらブレーキフルード買いに行って、明日休みだし、ゆっくりやろうと・・・・・・

そんな悠長なこと考えてると天罰が下ると。


確かに帰り道、家も目の前だったそのころ

ペダルタッチが変。

クラッチミートポイントが奥。

エア噛みか、漏れか、はたまた・・・



帰宅するなり、のび太くんの如く

「ただいまー!」
「行ってきまーす!」


比較的近くの24Hの用品店へ向かう。

クワガタ飼育キットに誘われたがちゃんと
買い物をした。


駐車場でフルードを補充し、エンジンスタート。

一個目のレッドシグナルでクラッチが切れなくなる。

すかさず、駆動力を抜きつつ N へ。

画面をタッチし家で待つ相方へTEL・・・・


「クラッチ切れなくなって、止まれないから、車庫を開けといてほしい」


電話を切るのも忘れ、再スタート。


クラッチレス走行で家までたどり着こうとする。


生憎の土曜。

交通量は過多。


信号が怖い。


ナビ画面には側道がある。
曲がってみれば袋小路。

止まってみれば、垣根の向うでBBQ。

なんだ?あの車?の痛い視線を浴びる。

バックも出来ないし

「どうもぉ・・・」と言ったか言わないか覚えてない。


でも、そんな表情してた気がする。


冷静に

冷静に

冷静に


どうしたらこの袋小路を脱出できるだろうか・・・・


押すしかない・・・


前後の窓を下げて、ピラーのとこ押して、ちょっと動いたらハンドル切って・・・
を繰り替えし、元の通りへ出る。


さ、こっからどうすっか(けっこうヤケクソ?)


頭悪いので、バイクの時やった押しがけしました。


丘珠空港通りの路肩をビショビショになって白いクルマを押しては乗り、信号待ちで降りて、また押しては乗りやってたのは僕です。


邪魔くさい行動すみませんでした。




なんとか自宅車庫までたどり着き、駆動抜きながら N そして頭からIN!


点検・修復へと続きます。
Posted at 2017/07/30 00:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビ子さん | クルマ
2017年07月26日 イイね!

スポーツ走行デビューだよ!シビ子さん!





で、

行って参りましたのはTSW べべべん♪

僕自身、かれこれ計時付きのサーキット走行など20年近くご無沙汰です。

昨年は奥様になる前のMaeさんの運転手で参加したのが目新しい記憶。。。

さてさて、発見あり、ハプニングありの珍道中お暇な方々コロコロとスクロールしつつお楽しみください。

あ!忙しい人はだめですよ(笑)



7月26日 
朝4時支度を整えつつ、あれを積んでない、ヘルメットは?靴は?と
4:45 クラッチミート!家を出ます^^

STVラジオを聴きながら
8:50 TSW到着

事務所で受付を済ませて、もらったゼッケンは「1」
なんとも気持ちが良い。
一番乗りってやはり気分が良いものです。

計時も一番なら言うことないのですけども。。。


ポンダを受け取り、相方の初心講習を念のため隣で受講。


旗の意味や、PITから出る時のホワイトラインの意味など復習。

事前に、最近のルマンを見て旗が出るたびにアレはこーで、これはこーでと。。。

念には念をということで、91年 赤旗失格のレッドファイブの映像まで

マンセルファンとして、良くも悪くも見ておかないと!


PITで荷物を降ろして走行準備。

テーピングやタイヤローテ
エア圧チェック

3時間の持ち時間があるので、1時間を半分こして、ワントライ。
そんな予定で走行開始を待ちます。

相方は初めてのスポーツ走行なので、リアバンパーに赤文字で「ビギナー」と表示しておきました。

となりのPITの白ドラッグFCの渡〇さんとも少しお話する機会があり、「ビギナーねぇ」と「毒ガス注意だよー」とすごいクルマの横で雰囲気も最高です。

=============================
当日この車両を見かけた方々、遅くてご迷惑をおかけしました。mm
=============================

10時
走行開始の「ファーーーーーーーン」が鳴って
空いてるうちにと、相方へヘルメットとグローブを渡してスタート。

3週程度の完熟をして戻り、楽しそうな表情。


エアチェックと、タイヤのサイドの状態や、さっきのエア圧と走行後に暖まった状態の変化を感じてもらい。

ドライバーチェンジ。

今日の敵は、昔の自分?

目的はそれなりのタイムを残すことと、先日のSLDの作動チェック。

11時
共に、IN OUT含めて3~4周ずつ走り、都度クーリング。

隣のピットでは、べべべべべべべべべべべとロータリーな音。耳痛いけど気持ち良い~~~

肝心のSLDチェック!
5速に入って7000、8000!
174kmで表示が止まるも、加速を続ける!


オッケー!配線間違ってない!
接触不良もない!
喜んでPITイン


12時
おにぎりでパワーを付けて最終トライ



ホームストレートで4速まで踏み切れたようで、満足の様子でした。
僕は一番最後に、何とかしたい壁があり、頑張ることに。。。

8コーナーあたりで砂利ターボしちゃった
クーリングのため流しラップ中、ザリザリ~っとパッドが終わったのか、砂でも嚙んだのか異音発生。

PITロードへ入ると、白ドラッグFCの渡〇さんら皆様、なんだおいおいと視線がまぶしかった。

終わってみれば、当日ベストが出たのでヨシとします。





帰りの道中、占冠PAでお昼寝後、再スタートする瞬間、イモイモサンダーライザーが誤作動したり、R274信号待ち中に、クラッチペダルが逝ったまま、戻らなくなったり、夕方とはいえ、太陽のしたでシビ子さんを押したりと・・・・


良かったり悪かったりの、シビ子さん(相方も)でデビューでした。



先ほど、パッドの状態を確認したことろ・・・見事なツライチ

インナー側がお亡くなりになりました。

明日以降、ローターと共に発注して夏祭りの準備でもしたいと思います。

まずは、事故なく楽しく走れて良かったです。


クルマなんて、ただお金の掛かる道楽だと思われがちですが、相方や恋人、奥様に理解を得ようとしても、アレなので、可能であれば巻き込んでしまうというのも近道かも知れませんね。


相方は動画を熱心に見入ってました。

もっとうまく走れるようになりたいとも言っており、将来に期待が持てそうです。

結果、僕のクルマ遊びにも理解を示してくれそうです。



というわけで、シビ子さんデビューおしまい。
Posted at 2017/07/27 20:47:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツとか… | クルマ
2017年07月24日 イイね!

制限解除だよ!シビ子さん!




で、近日練習に行くわけですが、ホームストレートでボボボボってリミッターが介入するとガッカリなので、部品を取り付けました。



ECUを書き換えする方法
後付けでやる方法があり

ディーラー等でリセットかけられると投資したお金が丸損なので後付け方法にしました。

じゃん!


取り付け後の性能チェックはここら辺では出来ないので当日の様子が変だったら配線の間違い?(笑)

簡単に取り付けをまとめてみました。

暇な方ご覧くださいませ。



さて数日後に迫った2人練習会。

水温オーケー
油圧オーケー
アイドルオーケー

オーケーシビ子さん
Posted at 2017/07/24 17:48:33 | コメント(2) | シビ子さん | クルマ

プロフィール

「シビ子さん 十勝夏祭り2022 http://cvw.jp/b/162319/46345445/
何シテル?   08/26 16:21
何事もやってみないと気が済まない性分のある種、クルマ変態。 160cmの小さな身体ですが 普段は大きなタンクローリードライバーをやっとります。 初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スズキ GSX400S KATANA (カタナ)] カタナ400 パワーフィルター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:56:51
Qoonyさんのスズキ GSX400S KATANA (カタナ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 17:03:44
K20Aエンジン バルブクリアランス調整③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 15:42:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビ子さん (ホンダ シビックタイプR)
2010MY FD2 180シリーズ H28年のハロウィン活動開始。 エピソードなどは ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
家族になったゼットちゃん。 プレジ、シーマ、サニー、マーチ、ブルーバード(長)、アルテ ...
ダイハツ ミラ ミラ子さん (ダイハツ ミラ)
全くと言って良いほど、ここに登場しませんでしたが、足車として入手し活用しておりました。 ...
日産 フェアレディZ Zさん (日産 フェアレディZ)
見に行くだけのはずが 車庫取って、ハンコ持って、帰りに名義変更とか・・・クルマはNAです ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation