• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@くまきちのブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

爺ちゃんの1周忌とその後

爺ちゃんの1周忌とその後










こんばんわ。

先日指定休を頂き、爺ちゃんの1周忌へ行ってきました。
思い起こせば昨年5月末、一族の長として人生を全うした爺ちゃんが星になりました。

湿っぽいの大嫌いな爺ちゃんのコトバ

死んだ者のためよりも、生きてる者、他人を立てろ、他人を立てる前に、自分が活き活きしてないとだめ。


そんな爺ちゃんでした。
全国に散らばった親戚一族が一同に会し、お坊さんのお経に聞き入り
爺ちゃんのコトバを胸に
墓前でSHINSEIの紫煙を上げ、ワンカップを浴びせて爺ちゃんの供養と感謝をしてきました。


現時点で爺ちゃんの末裔は直系の母を含め、12人。


婆ちゃんに至っては、こんな時こそ盛大にとばかり、呑めや食えやの大盤振る舞い。


数年に一度だけ顔を合わせて、「おっきくなったなー」「歳くったなー」と懐かしい話しに耽り、再会を約束しそれぞれ岐路へ。



隣町の実家へ寄れば、早速私の母の欲しい病が発症しまして、FITが欲しいと。。。

思えば3月に継続車検とったばかりで、それなりに結構な整備もしたつもり。

でもCMやら親戚のおばさんが乗ってるFITが気になるらしく、スーパーの駐車場でヒトリ、FITを観察していたそうです。

一周忌法要をお題目に、来るときにはFITのカタログを持ってきてと慣れないはずのメールが頻繁に。

実家で手渡そうとしたカタログですが、すでに手配したらしく、今月25日に出るピンクゴールドの女性仕様車がお気に入りの様子。
これも爺ちゃんの生きてる者が活き活きってことなのか。



父に至っては、新古車で買ったマライヤキャリー(スズキ キャリーで超こっそり買ってたので寝耳に水)のオイル交換をどうしようかとか・・・
この人、ほとんど乗らなくなったのに、クルマがそばにいないと寂しいらしい。
血は争えないのか・・・


弟については、割愛・・・
いや、この機会に紹介を。

ワッツPAで待ち合わせをしつつ、合流時取り決めしたランデブー走行で、一路南へ。

スリップを掛け合いながら不圧で加速して上りはターボに任せて、平地はエアロダイナミクスのツデ子さんが引っ張る。

マシンは3ATのアルトターボ。
平地での巡航中突然バンパープッシュ?
お互いに傷が><
加速せよ!って意向みたい。

加速の陰りを見せたツデ子さんのミラーからアルトターボが消え
レーンチェンジ!
スリップから飛び出したアルトさんは、スピリミよりも3速吹け切りでレブが当たってしまうという現実を目の当たりに。


相変わらずバカ兄弟です。


同世代にあたる末裔は5人。
北海道を管轄する?のは私と弟二人だけ。
本土へ渡った、3人は聡明で栄光の人生を歩んでいる。


いずれにせよ、爺ちゃんのコトバどおり、活き活き生きてる気がします。

楽しいことよりも、ツライことのほうが多いかもしれない。
だけど、ちっちゃな楽しいことを思いっきり楽しめることでペイ出来るかもしれない。


小さな幸せでいい

画像は一杯やる人間ハイオクと
Zさんのオイル

いつ交換するかは不明。
暇が出来たら
オイル缶を見ながら一杯やるのもまたいいかなと

再来月には見れなくなる缶に想いを馳せて
地味でも自分レベルで楽しい人生を

貧乏かもしんないけど心は景気いいもん♪


週明け天気が崩れますが、元気いっぱい走りましょう^^




画像撮影から一時間もかかってしまう小生でした。
さ!楽しんでイコ♪
Posted at 2010/05/22 21:55:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年05月19日 イイね!

オートマでバトルを!

オートマでバトルを!





こんばんわ。

今夜はラクチンなオートマのお話です。



覚えてますか?
免許を取った頃

覚えてますか?
お父さんやお母さんが運転するシフトゲート

私の場合物心ついて、オトナ(中身は小僧)になるまでMT車でしたのでアレですけも



まずはP
Parking=パーキングのP

バックするのに必要なR
Reverse=リバースのR

そいでガチャガチャっとN
Neutral=ニュートラルのN

もいっこガチャっと下げてD
DriveなD

残りは様々で
2速的な
1速的な1やL・・・

他にもD4やらD3やら

変わったとこではCVT的なミッションで目にする
S(スポーツ?)
M(マニュアルシフト的な?)

いやー
この辺までは私も目にしたりガチャガチャっと操作した経験があったりします。

あとは
ジャッグヮァーのダイヤルシフトみたいな不思議なシフトボタン?みたいのや

洗車するたびに混乱する、ウインカーの位置にレバーがニョキっとある
AMGのCL系・・・・


ただただ
ビックリでもないのだけど(前振りが長くてごめんなさいデス)

P90系ヴィッツ。

P=パーキング
R=リバース
N=ニュートラル
D=ドライブ
S=スポーツ?
ときて



もいっこ下に引っ張ると


インジケーターには
B

なんだコレ?ってな印象です。

B・・・




B=バトル?
BattleのBですか!って



カコンと入れてみると、ちょこっとギヤ比が低めの回転を示します。

う~ん
オートマ(CVTですが)で何やらバトルをするらしい
最近のシフトゲート。。。。




私個人的にはローバックの5速が大好きです。

Bの真相を知ってる方
P90系オーナーの方
ローバックのわからない方

どうぞコメントおまちしております。
Posted at 2010/05/19 22:05:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月17日 イイね!

みんなでお肌のケアを

ツーリング・・・・

もう昨日の出来事で、何もかも覚えてません。
だって行ってないから・・・

今日もお昼近くにムクっと起きてみても
なんかダル重

でも栄養も休養もとったし
太陽を浴びに外へ

日差しもポカポカと
どこからともなく漂うBBQな香り


ならばと
Zさんとツデ子さんのお肌のケアをしましょうってことで

爆音を轟かせてドロドロとZさんを出します。

2階の強面のオジサマが「こんにちわ~」って
話してみると昔シビックでレースをしたそうで
爆音車両への理解も深く
ありがたや

渡り鳥のお土産(カラスのフン?)を除去して
薄っすらと艶を出して、はい収納。

ツデ子さんもピッカリと磨いて、日ごろの職場往来へ感謝。


エンドマフラーがそろそろ定年を迎えそうですが、今年いっぱいは我慢。
日毎にスポーツマフラーと変化していくツデ子さん。



ガレージの用途上、ツデ子さんは昨年から万年露天保管です。
Zさんが偉そうにコッチを見ています。





夕刻を迎え、そろそろ職場へマイ工具を置きに行く時間。

職場に着いて、工具を下ろしてっと

おっきな若者さんがぽつり・・・
「あのぉ これ組めますか?」

ギンギラクロームメッキの16インチ
までは良い
タイヤサイズが
165/40R16・・・

サイズすごいねって(汗
YOKOHAMAのタイヤで良かった

ホイホイ~と組み替えて・・・

痛い!

ワイヤー出てました。
組換えのとき、タイヤを抱っこする格好をしますが、久しぶりにやられましたw
近日NEWタイヤ購入と聞いてひとあんしん。

NEWも私が組むのだろうか
そろそろ若者さん自分でやってみよ~

先日ミッションが着陸したアル子さん
すごいアルミのワゴンRさん
2台と一緒だととっても控えめなツデ子さん。


休日終了です。
おつかれさまでしたー
Posted at 2010/05/17 22:24:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツデ子さん 記念館 | 日記
2010年05月15日 イイね!

ツデ子さんのホイールをスイッチ!

いやー
暖かくなりましたね。

そんな折、ツデ子さんのホイールが出たので早速装着しました。


今までの6.5Jだったけか?
14インチアルミ(マットブラックペイントby缶ペ)から
某国大衆車の純正鉄板へ。

インセットやらリム幅なりで少々奥に入る感じです。



鉄くずとして廃棄されるよっかコッチが良いと・・・ですよね。



で、
ライブラリ的な・・・



先日履いたばかりの新品nankangNSⅡと不明アルミ14インチ。


そいで冬用に若者の余り(シャコタンにし過ぎて使えなくなったので)頂いたオペル的(東京電力的)な13アルミ。

これは冬用にヨッコしといてと・・・・

で、MTなコレ?


あ・・・
コレはさらに若者スタッフのタイヤ組換えの実験台になりまして・・・
見事にビードを切って、タイヤは廃棄、鉄のホイールはシャコタンの若者のストックへ・・・


懐かしい2009.12某日没・・・
若者マシン MOCO子さん。

ご冥福をお祈りいたします。


年も明け、春の盛り、シャコタンに励む若者。
ミッションと地面が1センチありません。。。。。。。。。。
私の若い頃とどこか重なるものがある・・・深い



当たるとこは切って
ハンドル切れないのはキャンバを切って
ウォッシャーのタンクが邪魔だから切って
サスが長いから切って

切りまくってる若者。
嗚呼・・・強くあれ!!!!!

ツデ子さんと並べてみると
アル子さんはぶっ壊れているような車高ですね



詳細画像はありませんが、トヨタ某大衆車の鉄を入れてみましたとさ。。。
(組換えは新人にレクチャー&お任せしつつ、作業を見守ると帰宅は22時となりました)

うまく言えないけど、人には得手不得手があるし、教えてくださいって言われると応えてしまいます。

たぶんですが、コッチ系の作業は向いてない気がするけど、リムに組むときにわざとローテーションを逆にして、乗っけて
「コレ組んでくださいね」と指示すると
「向きが逆ですがいいですか?」と質問してくるあたり
基本はしっかりしてるんだなーとか、チェンジャーを初めて任せて(勿論私の手持ちホイールで好きなようにやってくださいと)みてもとても気を配った作業を心がける。


進んで作業をかって出るも出来ずに終わってもいい。
投げ出すくらいならやらなければいい。
ただ、習ったならモノにしてほしい。。。

この先、需要はわずかでも、10Jクラスの超ヒッパリをヒョヒョイと組んどいて、
「御代はちょこっとサービスしときましたよ」
くらいの粋なサービスマンになってほしいなーと思いました。

まぁ値段合わないようなら、元に戻して金返せって言ったほうがスッキリ?

ウチはハッキリ出すし、ムリなもんは受けないしーと




いや後半になって湿っぽくなってしまいました。



手持ちのハンドルが旅立った恩恵で
⇒シャコタンヘルプ
⇒タイヤチェンジャー教室
⇒作業員の在り方・・・?

くどくどと書いて、読んでもらってすいませんです。


明日はツーリングのお見送りです。
私も暮らした智りんさんの街へ?
起きれたら峠を越えます!




頑張ってイコ♪
Posted at 2010/05/15 23:57:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツデ子さん 記念館 | 日記
2010年05月13日 イイね!

ツデ子さんも遅れてサクラサク2010

みなまさこんばんわ。

2連休をいただいて、頭がメイプルな@くまきちでございます。



なんてことないマフラー交換に手こずり
(錆付いたボルトに狼狽してしまう・・・)
書類チェックさえしていれば防げたミスはするし
(結果、レジ切りなおしておkでしたがmm)



遅番の20時あがり。



後片付けを終えて、わざと洗車場の電気はつけさせてもらってました。



Zさんはあいにくの曇り空のもと

パッとしない櫻を



ツデ子さんと一緒に撮ってあげたかったが
天気を理由にそのままにしてしまった。
あとはメイプル三昧・・・


なので、洗車場の片隅で毎年元気に咲く

サクラさん



ツデ子さんと夜櫻なのです。
パシャっと


何枚も撮って一番良かったのをPCへ転送。


帰宅して画像を見れば
シャコタンフェアで走らせたZさんの画像が・・・


この春15マン㌔の旅路を終え
残り15マン㌔の折り返しをスタートです。




私のとこへ来てからは、年間5000㌔とか少ないなーと
そろそろ運用の仕方を考えなければと思ってます。


そんな休み明けの@くまきち日常でした
Posted at 2010/05/13 21:38:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「シビ子さん 十勝夏祭り2022 http://cvw.jp/b/162319/46345445/
何シテル?   08/26 16:21
何事もやってみないと気が済まない性分のある種、クルマ変態。 160cmの小さな身体ですが 普段は大きなタンクローリードライバーをやっとります。 初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スズキ GSX400S KATANA (カタナ)] カタナ400 パワーフィルター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:56:51
Qoonyさんのスズキ GSX400S KATANA (カタナ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 17:03:44
K20Aエンジン バルブクリアランス調整③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 15:42:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビ子さん (ホンダ シビックタイプR)
2010MY FD2 180シリーズ H28年のハロウィン活動開始。 エピソードなどは ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
家族になったゼットちゃん。 プレジ、シーマ、サニー、マーチ、ブルーバード(長)、アルテ ...
ダイハツ ミラ ミラ子さん (ダイハツ ミラ)
全くと言って良いほど、ここに登場しませんでしたが、足車として入手し活用しておりました。 ...
日産 フェアレディZ Zさん (日産 フェアレディZ)
見に行くだけのはずが 車庫取って、ハンコ持って、帰りに名義変更とか・・・クルマはNAです ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation