• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@くまきちのブログ一覧

2010年10月05日 イイね!






本日の帰宅
23:00
またこんな時間に帰ってきてと
私に奥さんが居たら言われるんでしょうね

若しくはいつもお仕事お疲れ様
 お風呂にします?
  それとも食事にする?
   それとも  寝る?
昔の志村と研ナオコを彷彿とさせる
とかあったり


最近、帰宅すると何かこのような妄想をしつつ

まーた病んでなーと実感しております。





そんな折
ピンクケータイがチカチカしてたので
パカっとすると母からのメールでした。。。


「婆ちゃん家に、猫が、子猫6匹連れてきて住みついています。里親募集中~」
「8日、金曜日、婆ちゃん病院です。」

添付された画像を開けると



なまらめんこいしょ!

私と弟くらいしか分からない撮影場所ですが
私の生家である婆ちゃんちの庭先兼畑に面した大きな窓の外。

幼少時代、ここで芋掘りをしたり、畑を耕したり
カモメを眺めて大きくなったら鳥になって旅行するとか宣言したり
そんな思い出の深いコンクリのとこ


撮影された画像を見るに
すでに自然のものではない設備(エサ用のバット等)が展開され

母ちゃん猫がペロリとイッた後の様子

子猫達もひじょうに可愛い。

昔、小生がシルビア達を囲う発端となった餌やり・・・
  少し前の日記参照

同じことしちゃだめでしょうに^^;



ここ半月ほど
外部と接触を絶ち(大げさか)
こもりに篭った生活のなか

これほど癒された瞬間はないかも


4~5匹いる子猫たち
母ちゃん猫にも既に名前がついていたりして・・・


次の次の次の休みくらいに
冬タイヤを納品するついでに
アラスカとか美味しいものあげにいこうかな

実家のシルビア達は療養用の特別食しかダメだし

国道に近いから恐ろしい結果だけは避けたい


母のことですから
20キロほど離れた母の実家であり
私の生家まで毎日通う日課があるから
きっと住み着いて婆ちゃんのお話相手となることでしょう


早く会ってみたいです。
Posted at 2010/10/05 23:27:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年09月14日 イイね!

濃い連休②

さて、飯田さんの厚意に感謝をしつつ、実家へ戻り準備。

①4.5mの手竿×1
②同リール竿×1
③ドンつきカジカ狙い用どーでもいい竿×1
④サビキ仕掛け、4号、2号 アブラコ用どーでもいい仕掛け2セット。
⑤20号錘×仕掛け分。

もしかしての大物用に5号も一応配備。

ワゴンRさんに積み込んで、交番のそばの千葉文房具店へ。

昔は文房具店だったが
今や、半分が釣具店ですでにワケ分からんお店に変貌している

えさコーナーでパックを叩いても動かないイソメを発見。
どーでもいい獲物狙いなのでコレでおk。

レジへ行くと、おばちゃん

バン!

とカウンタへ叩きつける。(何

「生きてるの少ないから、もってっていいよw」

どもーw
ほんとならウニウニと動く生餌に越したことはないが
無料なのでありがたく頂いて、そのまま店をあとにする。
なんてリーズナブル且つワケわかんないお店なんだと冷静になる。


岸壁の突端のポイントへワゴンRさんをとめて
竿を出す。

満潮時に合わせてタナ(底までの釣り糸の長さ)をセット。
日没後に調整は面倒なので若干上層目の回遊小魚狙い。

半分死んでるイソメをつけてドンつき用の竿も岸壁直下のテトラへ落とす。
カジカでも釣れれば儲けもんw

全ての竿を出し、潮を見る。
まもなく満潮。
オキアミを潰した撒き餌(ほんとは付け餌)をサッと放つ。
潮目は突端に向かっている。

餌の流れを見ながら仕掛けを垂らし、流しながらシャクる経路を決めて
一度ワゴンRさんの車内へ。



徐に音楽CDをセット。

残り少ない 夏・・・

          海・・・

            そして海鳥たち



中島みゆき
 そして坂本冬美

  やはり海育ちの私としては




年齢的には誕生当時の曲ですが。。。
好きなんですねー懐メロ


素晴らしい音楽とともにココロも満タン(他社だった・・・)
エネルギーも素敵に充電されました。

4号仕掛けを10分ほど

あたりが出ないので

2号へスイッチ


しゃくれば10分おきにホイホイ・コツコツとあたりが

子供のころ焦って竿を上げたものだがガマン。

針に食いついた魚を見て
私も私もと、他の魚たちが食いつく

3連4連は当たり前

でも欲張りすぎると、自分の仕掛け内でお祭り(糸が絡む)です。

まぁこんなことをしながら時間が経っていく。


夕刻、お子様連れのお母さん参上。

これから釣りを楽しむのだそう。
チビッ子が私のバケツを見に来る

「おじさん釣れますかー?」

・・・・・・・・・・・・


いいんだ
私はもうオジサンだし・・・
同じ時分にもこんなこと聞いて回ってバケツを見て回った気がする。


「ちっこいのばっかりだけど釣れてるよ~w」
ちょっとだけ どうだ顔で答えてみたw

でも2時間ほどたってまもなく日没。
チビッ子たち釣果ゼロ。

暗くなった岸壁に向かって
ナイトバージョンへチェンジ。
岸壁ギリギリにワゴンRさんをつけ
ボンネット半浮き&隙間にレジャーマットを挟んで、ヘッドライトの光軸的なものを
海面へ向かって一気に照射

イカ釣り漁船ヨロシクな素晴らしい集魚灯の完成w

アホみたいに小魚達が寄ってくる♪

こっから入食いの釣果が!!!


グイグイと震える私の竿・・・
あくまでも釣竿です。

ドクンドグンとくる手応え、そして芋蔓式爆発的釣果を!

そしてお祭り・・・・・
4~5匹の小アジが絡まって・・・・

それでもチビッ子の目には大漁のおじさんがスゲーみたいな
同じことを繰り返し2号仕掛け終了。

ダメもとで4号5号の仕掛けも投入し、奴らと戦う。

がしかし、針を大きくした影響で、20センチ級のキュウリ(匂いがキュウリな魚です)が掛かり、暴れまくった挙句、仕掛けがグッチャグチャ・・・


全ての仕掛けを使い果たしこれからって時に終了。

明日は仕事なのに、こんな時間まで実家の街に滞在している自分をもう一度見つめなおす。

やはり子供だわ

急いで仕舞い支度を済ませ、実家にて猫達に釣果を報告


チビッ子へ分けてあげたキュウリを除き
結果からするとショボイ釣果です。

日付が変わる間際、自宅へ戻り
夏の思い出を肴に一献

気になる燃費は
413キロ走って、なぜか31リットルの給油量。
エアチューブまで満タンw
(ワゴンRさんの容量は30リットルです。)

計算機をポチポチすると
13.3K/L的な燃費でした。

濃い休日終了。

Posted at 2010/09/14 20:14:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年09月13日 イイね!

濃い連休①

濃い連休①








シフトの都合で11日、12日と連休になりました。

先日、お母さんのナビを購入して、ワゴンRさんでテスト。

実家の住所や病院、私の職場や、弟の家のブックマークをしてと・・・



ほんとは月例会に顔出して、そのまま実家へ帰って、一泊しつつ、ナビのテストを兼ねて上士幌へGOみたいな。

母と過ごせる日々。
おそらく40日を切ったっぽいので

母の思うままに全ての予定をリセット。


そして土曜朝。
世良公則の宿無しが轟く。

時刻10:00?
メールにて11時には出発して1時には着きますと。

なんか一時間ほど早く起床してしまい。
到着時、
「速過ぎる!何キロで来たのさ!」とお叱りを


めんどくさいので、ラリーのクルマについて行ったらこの時間になった。ってことで収束。


実家で一番の心配は、シルビア。
クルマでなくて猫です。

グロリアやシーマと迷ったけどドンくさいのでシルビアあたりでと
そんなシルビアも推定17歳。
昨年、腎臓、肝臓を悪くして、今、全くの盲目。
けど、匂いを辿って、呼びかけもしないのに私の膝へ手をついて確かめるようにドッコラショするあたり・・・・   ただただ涙。

目が見えないから
でも外に出してあげたい

庭でブラッシング♪
チュンチュン鳴いてるスズメに本能の片鱗を見せながら
誰にも許さないお腹をやってくれ的なゴロリン。。。

思えば14年前、やってはいけないと思いつつ、野良だった彼女へ
冷蔵庫にあったエビをあげてしまった。
絶対に明日も来る
そしてそのまた次の日も

飼えないなら情けを施すなと教わっていたし分かっていた
でもほっとけなかった
ブクブクと太るシルビアは御懐妊済み。

で、産まれたのがキャロルとアルピナ。



あれから14年。
目の見えないお母さんも
ヒゲセンサーで高所もなんのその


しっかり涼んでマス。



比較的聡明な子供たちは
風の入りや、気圧の変化を加味して(読めるらしいです)一番のエアインテークの窓際へ。。。

いつも仲良しな姉妹。



向かって右手のアルピナ(長女)は私の母にべったりなので、寝る時も布団の袖で「おやすみ」の合図を待つほど従順かつ、平素はいつも母のそば。

で、食卓でゆっくりしてる母を見つけ、遠慮がちに手を・・・



変な生き物のようにベロ~ンと伸びてますが、「手」を置いてもいいが、「足」はダメと躾されているのでいつもこんなです。

ちなみに画像右手にくまきち母がお茶を一服しとります。


おちついたとこで、夕刻。
ジブンの部屋をあさり、小学生当時の釣り道具を物色。

前回の休みで出来なかった釣りをしようと。


竿 OK
仕掛け 買え
ポイント 探せ
満潮干潮時刻 釣具屋さんへ聞きに行け!


すぐさまGO。


幼馴染というか同級生のカネイ釣具店へクルマを走らせる。

デッカイ虎猫とスマートな黒猫が迎えてくれる。

カランコロンとお店に入ると、昔と変わらず美人のおばさんが迎えてくれた。

小学生時分ってどんなに若くても同級生のお母さんっておばさんって呼びましたよね?^^

入るなり、
「@くまきちくん?(本名)」

「え~^^そうなんです。スーパーお久しぶりです。」

などと、20数年ぶりのご挨拶を済ませ、仕掛けを買う。


ホントにキレイな美人なお母さん。
羨ましい。

その後、地元の白防へ。(白い灯台のある防波堤:略して白防)

潮目を見て、手竿をキャスト!


帰港する漁船の波にビビリ・・・
場所移動。

が、しかし日没終了。


なんかソウハチとか上がっていたので明日にリベンジを誓いひとまず帰宅。


新聞見て満潮時刻を確認。


5号針を買ったが、小魚達は小ぶり。

もしかしたら3号
いや2号で沢山釣るほうが面白いかもw

妄想は募る。
脳みそは、完全に小学校3年生釣り大会前夜に遡っている。


狙いはチカ。
釣果を挙げて、実家で天ぷらにして食す。


ただでさえ、お金ないので、あるもので準備しつつ、策を練る。

小学生のころ・・・

どやっていたか


困った時の飯田釣具店。

オヤジが持ち上げれば持ち上げるほど色んなものをサービスしてくれる!

思い出した!



翌、午前。
潮を見に港へ。

完全な干潮。
時刻は11時台。
予報と一致。

潮目の変わる満潮。
時刻は17時台。

コレだ。

あとは、飯田釣具店のオヤジにポイントを聞いて、型(大きさ)がどれくらいがキテるのか

じ・・・情報は揃った。

飯田釣具店へ。

私「おじさーん」
オヤジ「何釣るんだ?」

20年の歳月を思い知る。
歳とったなーと

「んとねチカ」
「あと小あじとかニシンとかサバ」
「サビキで釣りたい」

いつもの仕掛けに手をかける
わざと昨日と同じ5番に手と目を・・・

オヤジのワンポイント炸裂

「型ちっさいから2号か3号でオキアミつけてしゃくれ」
「おいぼんず! この辺の生まれか?」

「はい。小学生時分いつも行く前に寄って、仕掛けサービスしてもらってました。あのころはありがとうです。」


「ん・・・待てよ? 
サビキとな
あとコレオキアミってエビな
コレつけてシャクレばいいから
そしてな、国道拡張するべ?
おじさんな、もうお店閉めるから、ここら辺全部オマケしちゃるから
ていっぱい釣ってきなさい」


飯田さん
いや

おやじー!!



ちっさな店内を見れば竿は勿論のこと、レジというか懐かしの金庫の横の冷蔵庫からオキアミのパックを差し出してくれた。

思えば、飯田釣具のオヤジが岸壁に出ていると、今日の潮目や、針、エサは何?とか色々教わったっけ

釣り大会で3位入賞したときも居たなーと

えと

なんか時間押してきたので
思い出したらまた後日書きます。
そろそろ現実に戻らないと。


濃すぎる連休。
タイトルも①にて。
スマンです。。。。
Posted at 2010/09/13 01:06:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年09月05日 イイね!

やりきれないなぁ







これからって時に限って、異動。


トップが動き、そして

WEBではあまり語れない的な

ヤバ目な
代わりが・・・

否。




こんな時こそ
耐えなければね
Posted at 2010/09/05 20:24:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年08月26日 イイね!

どれが

どれが











志村うしろ

バカに効く薬はナイ

頑張りすぎるな

びびんじゃねー



志村以外は当てはまるなーと
Posted at 2010/08/26 19:31:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「シビ子さん 十勝夏祭り2022 http://cvw.jp/b/162319/46345445/
何シテル?   08/26 16:21
何事もやってみないと気が済まない性分のある種、クルマ変態。 160cmの小さな身体ですが 普段は大きなタンクローリードライバーをやっとります。 初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ GSX400S KATANA (カタナ)] カタナ400 パワーフィルター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:56:51
Qoonyさんのスズキ GSX400S KATANA (カタナ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 17:03:44
K20Aエンジン バルブクリアランス調整③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 15:42:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビ子さん (ホンダ シビックタイプR)
2010MY FD2 180シリーズ H28年のハロウィン活動開始。 エピソードなどは ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
家族になったゼットちゃん。 プレジ、シーマ、サニー、マーチ、ブルーバード(長)、アルテ ...
ダイハツ ミラ ミラ子さん (ダイハツ ミラ)
全くと言って良いほど、ここに登場しませんでしたが、足車として入手し活用しておりました。 ...
日産 フェアレディZ Zさん (日産 フェアレディZ)
見に行くだけのはずが 車庫取って、ハンコ持って、帰りに名義変更とか・・・クルマはNAです ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation