• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@くまきちのブログ一覧

2007年11月22日 イイね!

車検だよ!ツデ子さん

車検だよ!ツデ子さん







ツデ子さんの車検を金曜日に受けようと夜な夜なツデ子さんのオーディオ配線を治してましたら、なんと金曜は旗日です。

気が付いたのは夕べ...

当然の如くお役所は全国的に休みです。

さてどうしたものか...

本日逝くことにしました!
(注:本ブログは動画やら写真やら沢山貼ったので長いです)

大急ぎで軽協会に電話して「これから車検なんですが...」「ハイ受けたわまりま..ガチャン」
週末で忙しいみたいね。

たわしのような配線は電源供給をカットして(車検後やることにしました)臨ナンを取りに区役所へ行きました。

Zをしまって、ツデ子さんのエンジン始動。

ツデ子さん結構ヤル気です。

臨ナンつけて、書類持って、お金持って、印鑑持って...

出発準備を整えてましたら、本日の助っ人さんであるモナカさん登場!
(画像はありません)
今回はツデ子さんの車検一部始終を記録してもらう大役を担っていただきました。


いざ検査場へGOです。

受付にて検査料やら手数料やらを納めて、書き物してたら、あっという間に2時半。

私が着いたのは2時少し過ぎだったので結構時間掛かっちゃいました。

が、しかし急遽決まった日程なので、足回りの交換以外には灯火類と油脂類の漏れを点検した程度。

このままでは泥舟に乗ったタヌキの気分なので、途中予備検屋さんに寄りました。

予備検では光軸とサイドスリップをやってもらいました。
作業しめて2100円也。



壁に向かってゴチャゴチャやるより早くて上手い。

時間にして2分ちょっと...人間と機械の併せ技って凄すごいです。

調整してる係のおじさまの動きを見て思わず、火を熾す人をイメージしてしまいました。

結果はOKだそうで、続いてサイドスリップもお願いします。

係の方においでおいでされながら、ユルユルと機械の上を通過するだけの楽チン検査。
ご覧の通りの結果でしたので、大船に乗ったつもりで検査協会へ向かいます。


しかし、「バッチリOKですよぉ」なんて久しぶりに聞きましたが、その分安心感がありますね。

糠喜びしてる間に時間だけは着実に進みます。

時計を見ると第3ラウンド開始間近。

検査ラインの長い行列へ移動。

週末ともあってラインは混み混みでした。

敷地の外まで検査の列が続いていましたが、そろそろツデ子さんの番が近づいてきました。

それにしても軽ナンバー1のスズキは、本当に台数が多かったです。

ワゴンRだらけでした。

ラインの検査は昔ながらの天井からスイッチが垂れていて、それを押して進むタイプが2番、電光掲示板にしたがってじゃんじゃん進むのが1番なので楽チンな1番に進入です。

隣が開いたから入っちゃったりすると大変です。

テスター屋さんで診てもらった結果は1番用に調整してあるので、2番に入ると光軸で絶対に落ちます(恐ろしか)


なんてことない、絵ですが最初はガス検です。

生ガスが出てないか機械が入念にチェックします。

ツデ子さん、お尻失礼しますね。

ぷすw


しばらくぶん回してなかったので、水が溜まっていたようです。

多めに吹かしてみました。

インジェクションのノーマル車なので、普通にやってれば落ちることはないと思います。

プローブ(FORD?)を差し込んで、電光掲示板をボーっと見つめます。

♪ピンポ~ン♪

OKっぽいです。

続いて検査員から色々質問されます。

時折、作業の邪魔をする爺さまがフラッシュバックします。

あぶなく、「別に...」を連呼するところでした。

車台番号にエンジン記号。

ワイパー動かしたり、水出したり、ホーン鳴らしたり。

そいで自信たっぷりのサイドスリップ検査。

ふんふ~ん♪

鼻歌交じりでじゃんじゃん進みます。

電光掲示板は●ばっか

生ガス検査●

サイドスリップ●

足ブレーキ●

サイドブレーキ●

ヘッドライト右も左も●


うれしい時、信号が全部青のとき...
某自動車のCMみたいです。

うれしい時、電光掲示板が全部●のとき...


機械じゃ出来ない灯火類の全チェックは検査員の方による目視チェックです。



片方が少し暗かった車幅灯もOKで、頓挫してしまったオーディオの配線もお咎めなし!

ムフ♪完璧じゃん!

日程は、ずれてしまったけど、バッテリー、ヘッドライトのバルブ、足交換、テスター屋、全部やったもん、前検査の後整備制度になってからの王道じゃん。

さぁ残りは、リフトに載って下回りの検査です。

Mトレックの足回りが入った下回りです。

正に決勝戦です。




なんだかやたらと時間が掛かっちゃって...

検査員の方がマフラーに何か詰めてますよね?

マフラーのタイコが腐ってました。

ついでにドライブシャフトのブーツ切れてました。


トホホ(^^;

かくして、本日の検査は@くまきちの負け。

決勝点を先取され、トホホな気分で帰宅となりました。

帰り道、検査場近くの部品商さんでシャフトブーツを、お家近くの黄色の帽子でマフラーパテを、いつも気になってた近所のアストロで新しいワイヤーブラシをそれぞれお買い上げです。

全国的に3連休な明日から補修にかかりますわ。

臨ナンの期限は月曜日。

朝イチからリベンジかまして来ますんで、ツデ子さんシリーズ続編にご期待ください。




追伸:爺さまが来ないことを祈る。
Posted at 2007/11/22 19:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツデ子さん 記念館 | 日記

プロフィール

「シビ子さん 十勝夏祭り2022 http://cvw.jp/b/162319/46345445/
何シテル?   08/26 16:21
何事もやってみないと気が済まない性分のある種、クルマ変態。 160cmの小さな身体ですが 普段は大きなタンクローリードライバーをやっとります。 初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
456 78 910
1112 13 14 15 16 17
18 19 20 21 2223 24
25 2627 28 2930 

リンク・クリップ

[スズキ GSX400S KATANA (カタナ)] カタナ400 パワーフィルター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:56:51
Qoonyさんのスズキ GSX400S KATANA (カタナ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 17:03:44
K20Aエンジン バルブクリアランス調整③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 15:42:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビ子さん (ホンダ シビックタイプR)
2010MY FD2 180シリーズ H28年のハロウィン活動開始。 エピソードなどは ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
家族になったゼットちゃん。 プレジ、シーマ、サニー、マーチ、ブルーバード(長)、アルテ ...
ダイハツ ミラ ミラ子さん (ダイハツ ミラ)
全くと言って良いほど、ここに登場しませんでしたが、足車として入手し活用しておりました。 ...
日産 フェアレディZ Zさん (日産 フェアレディZ)
見に行くだけのはずが 車庫取って、ハンコ持って、帰りに名義変更とか・・・クルマはNAです ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation