• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@くまきちのブログ一覧

2008年03月30日 イイね!

小春日和のZさん♪

昨日の天気が嘘のように晴れた時計台の街角。

それもドライ路面に温かな気温に誘われてか、耳をつんざくバラチョンの音。

バンボー ババンボー


若者よ

撮影してあげるから一本通りを入っておいで・・・って目立ちたがり屋さんの彼らは大通りが晴れ舞台w


遠くの空にエキゾーストノートで奏でられるミッキーマウスマーチやDO ME(8時だよ!ヒゲダンスのテーマ)をBGMに今日はZさん!待ちに待ったタイヤ交換です。

先日INサイドとアウトサイドを逆に組んだ(貧乏なのでキャンバー調整はレース前のみ)アゼニスを履く時がやってまいりました。


195の15インチっていう冬用兼移動専用タイヤを脱いで、275のアゼニスを入れます。

ツルシに組んでたカバヤKYBのSRも脱がせて、車高調に取り替えます。
キレイになった足って気持ちがいいもので、引っ掛けスパナでチマチマ遊んでるうちに、全長が5センチも短くなってしまいました。


サーキット向けのショートケースですが、外したKYBと比べると・・・
組んだ時には素敵なシルエットになりそうwムフ


うちのZさんは細かいところは傷がいっぱいで、入手当初から内装はドンガラに近い状態でしたので、メカ丸出しのラゲッジスペースを隠す意味でスクリーンなるものをつけてあります。
当然中古のボロいやつですが、黒いはずの表面も日焼けによるシミソバカスで今や地肌ハゲハゲの錆びまで浮いています。

思い付きとは恐ろしいもので、ガレージに転がってたナンだか分からないスプレーで塗装してみました。

ガムテでマスキング?してボッファーっとスプレー!
適当でしょ?
いいんです。
確か1000円だったし、中身見えなきゃそれでいいのでw


フロントも終わって、後ろの足へ移行しようとしたところ、うちのブログをご覧の方には段々お馴染みになってきた、上の階の爺ちゃん登場です。
まぁ今回も撮影を忘れ、爺ちゃんのお話しワールドに吸い込まれるだけ吸い込まれて終わってしまいましたが、会話の途中「アンタ腕に覚えあり?」的な発言が飛び出して私もしばし関心してしまいました。

それっていうのも、後ろの足を交換中だったんですけど、デフにジャッキ掛けて右を交換後、左もいこうってな時、やっちまったんです。

当初リアで5センチは違うって書いた全長ですが、そこまで違って更にショートショックだと、両方一緒に交換しないと、スタビが効いちゃって交換しようとする側のアームが伸びないんですね~^^;

オマケに、スタビには複数の穴が開いてて調整式...筑波でガンガン走ってたZなので太さも御立派!

そんなことを考えながら、右の足をも一回ロアを外して再度試みたところ、見事にOKでした。

がしかし、爺ちゃんの口から、
「スタビが効いとったんでしょう?」
「もう一回バラすと思っちょりましたハハハ」
「若い人は短いアブソーバーが好きですけんね~^^」

やはり腕に覚えありの爺ちゃん・・・
ボサっと作業する私の行動の顛末を見破っていた><

だいぶ横道にそれましたが、4輪全部の交換の際にキャリパー廻りとベンチローター周辺をエアブローしてみたところ、おびただしい量のダストが発生しました。

黄砂か砂埃のごとく・・・
最後の左リアのエアブローを録画してみたのでその模様をどうぞw

画面右から左へ若干の微風でしたが、昨年秋にOHしたキャリパーとは思えないほどドッサリでてきました^^;
どうせならローターまで取ってやったほうがよかったですね


さてここいらで、タイヤ交換と予定付随作業は終了ですが、前から気になっていたリアサイドマーカーの点灯具合・・・
全体が点灯せず、どうもまばらな感じが気になってました。
先日新しい純正ハーネスを注文しといたので、新しいマーカーに取り替えます。


で外した赤いマーカーですが・・・・・・・
長年の点灯業務ご苦労様でしたというべきか

それとも・・・


えもいわれぬ状態でした↓


残留物が残ってはイヤなので、全部取っ払って新たにラインを引くことにしましたが、本日は日没終了。

日没といえば、海に落ちる夕焼けをバックに、自己満足の写真撮影といきたいところですが、海までは少々遠いので2速でいけるGSにて水銀灯の下での撮影を敢行。


閉店時間ぴったりに訪問して
「っしゃいませ~!!」
「ゼット給油ですかぁ~?」

いえ、写真撮りに来ましたぁ~^^

わがままなお客でスミマセン。

何枚か撮ったのですが、腕っぷしもテクもない私は、それなりの写真しか撮れずorz


素敵な車高に見とれながら大事なことを思い出した。

スプリング換えるの忘れてた。

どうりで跳ねまくると思った。

14キロってそこらじゅうがマンホールみたい;;

またやり直すとしましょう...


でも一日いっぱいZさんと遊べて満足な春の一日でした。




追伸:2速でいけるZ32オーナーのGS所長さんが新年度から転勤になってしまうそうです;;
嗚呼悲しか

Posted at 2008/03/30 22:34:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | Zさん 記念館 | 日記
2008年03月30日 イイね!

休日はZさんと

休日はZさんと









この週末は注文しといた部品を取りにお近くの日産部販

手持ちのジャンク部品を起こすため、ベルト類、外装のステッカーやら沢山買ってしまった^^;

そんなこんなで今日は一日Z三昧♪

爪の間が真っ黒になるまで・・・
Posted at 2008/03/30 06:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | Zさん 記念館 | 日記

プロフィール

「シビ子さん 十勝夏祭り2022 http://cvw.jp/b/162319/46345445/
何シテル?   08/26 16:21
何事もやってみないと気が済まない性分のある種、クルマ変態。 160cmの小さな身体ですが 普段は大きなタンクローリードライバーをやっとります。 初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
2345678
910 11 12131415
161718 19202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

[スズキ GSX400S KATANA (カタナ)] カタナ400 パワーフィルター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 17:56:51
Qoonyさんのスズキ GSX400S KATANA (カタナ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 17:03:44
K20Aエンジン バルブクリアランス調整③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/27 15:42:08

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR シビ子さん (ホンダ シビックタイプR)
2010MY FD2 180シリーズ H28年のハロウィン活動開始。 エピソードなどは ...
日産 フェアレディZ ゼット (日産 フェアレディZ)
家族になったゼットちゃん。 プレジ、シーマ、サニー、マーチ、ブルーバード(長)、アルテ ...
ダイハツ ミラ ミラ子さん (ダイハツ ミラ)
全くと言って良いほど、ここに登場しませんでしたが、足車として入手し活用しておりました。 ...
日産 フェアレディZ Zさん (日産 フェアレディZ)
見に行くだけのはずが 車庫取って、ハンコ持って、帰りに名義変更とか・・・クルマはNAです ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation